今年もやってきました!スイーツのイベント、バレンタイン。
男の子や大好きな人に贈るチョコレートの祭典で今年も賑わう天神岩田屋の催し物。
普段はゲットできない大人気の本格派チョコレートが来日中のようです。
会場で食べれる商品を楽しむ人もいるようですね!
行きました!結果、欲しいチョコレートは買えませんでした。
そんな私が買えなかったチョコレートと、お勧めのチョコレートを紹介したいと思います。
[clink url="https://namiweb0703.com/fukuoka-trip-sensu-omiyage/"]
もくじ
サロンデュショコラとは?
1995年フランスパリで開催された『世界最大級のチョコレートの祭典』が、2003年より新宿の伊勢丹でスタートし、20回目を迎える。
今年は『未来と、笑おう』をテーマに世界中のチョコレートから日本の有名店までの商品が店頭に並んでいます。
岩田屋三越の福岡のサロンデュショコラのホームページはこちら
岩田屋でも、1月26日より2月1日まで開催中です。
駆け込みでも行くべしの賑やかさですよ〜!
変わらない人気のブランド『ピエールマルコリーニ』
毎年同じ場所に、ブースを構えるマルコリーニはエレベーター上がってすぐのサロンデュショコラの入り口にあります。
人気のパティシエ『ピエール・マルコリーニ』とチョコレート
これは、間違いのないベルギーのチョコレートのパティシエ。
東京にいくつかのお店もあり、大繁盛をしているようですね!
私も必ず毎年ハートのバレンタインセレクションと、箱のものを誰かに選んでしまいます!
ケースを収集するファンもいます。
かわいいハートのチョコレートや、エスカルゴの形のチョコレート・キャラメルの入ったアニモはとってもかわいくて食べるのがもったいないくらいの見た目ですね!
ピエールマルコリーニも、日々入ってくる数も決まっているので来店して売り切れってことも。
実はある『ピエール・マルコリーニの限定品』はこれだ!
そしてなんと今年は、3カ国のカカオを使って作ったタブレットも販売中でした。
まだあるんでしょうか・・・10個ずつの合計30個の販売だそうです!
知っている人は買いそうですね!
私も買いました♡品ある〜〜〜♪
どうしても『マルコリーニ』のチョコレートを買いたい人にお勧めのサイト
ピエールマルコリーニは、ネットショップでもチョコレートを販売しています。
アイスクリームも購入できそうですね・・・。気になります。
間違いのない『メゾンデュショコラ』
これを選べば間違いのない!ってブランドですね。
間に合わない人はネットショップからの購入もできそうですね!
世界で人気のフランスのチョコレートです。
Mの文字とブラウンの箱は、美味しさ間違いなし。
伊勢丹特別ボックスとして、バレンタインのブルーのボックスが登場しているようですね。
バレンタインに向けて、ネットでの在庫も減ってきてそうです。
[clink url="https://namiweb0703.com/water-plants/"]
今年1番長い列のできているお店『ル・ショコラ・アラン・デュカス』
この列が1番長くなっていました。
フランスのシェフのお店で、レストランが3つ星を獲得したシェフのお店のチョコレート。
日本にもチョコレートのお店を出店していて、人気のよう。
ネットショップも展開している。
私は売り切れだったが、マカロンは大人気のようでした。
最終日にお店に並ぶのか・・・。
これを購入できたらラッキー、大人気初日即完売の『ベルナシオン』
激レア品で、初日の早い段階で完売!
最終日の朝1に少しだけ再度入ってくるかもという情報を確認した、ベルナシオンのタブレット。
ゲットできる人はラッキーですね。
私が来店したときには、ショーケースには姿もなく・・・。
フランスリヨンにお店を構える、本格派のチョコレート。
タブレットも分厚くて、味もしっかりした硬めのチョコレート。
私は一度食べて、惚れました。
10年くらい前、昔のサロンデュショコラで岩田屋で購入してからの大ファンです。
それが、今年も買えませんでした・・・・。
噂では、最終日に少し入るとか・・・。ただ朝一になくなるのは覚悟して来店を!と情報を聞きました。
朝一にこの記事を見た方、チャンスですね!
岩田屋サロン・デュ・ショコラのまとめ
- 20回目の岩田屋三越(伊勢丹)のチョコレートの祭典『サロン・デュ・ショコラ』
- 変わらない人気ブランド、ピエール・マルコリーニにも限定品が販売中
- メゾン・デュ・ショコラの限定パッケージのブルーの箱もレア
- ル・ショコラ・アラン・デュカスのお店の長者の列でゲットしたいマカロン
- 最終日の朝1で、もしかしたらゲットできるかもしれない幻のチョコレート『ベルナシオン』のタブレット
他にも、魅力的なチョコレートが山のように並ぶ祭典は2月1日までになっています。普段福岡でお目にかかることのできないチョコレートが岩田屋の催事場に並んでいます。
来店時には、1階からエレベーターを使ってそのまま朝一で催事場にまずは上がりましょう。
せっかくなので、開催中のチョコレートの祭典で珍しいチョコレートを自分用に・大事な人ようにゲットしてみてください。
スイーツに関する記事を見たい人はこちらをクリック!

