時期到来!
この季節は、心待ちにしているスイーツが熊本県八代市から届きました。
大人気の和菓子の栗羊羹のお店が八代にあるって?
大人気だそうで、列に並んで買えたり・・・買えなかったり・・・。
八代の菓心梅山さんの栗羊羹を今年もご馳走になりましたので、紹介します。
別で、今の八代1日ドライブのおすすめをYouTubeでアップしています。
よければ、ドライブ気分で視聴してみてください。
[clink url="https://namiweb0703.com/yatsushiro-gardening/"]
[clink url="https://namiweb0703.com/plantui/"]
もくじ
どうしても食べたい秋の八代スイーツのわけ

2022年の9月に届いた栗むし羊羹
最初は、父が買ってきたのをたまたま食べたのが最初。
その時は、トラ屋の羊羹に少しだけ流行まりだしていた頃。
それでも、やっぱり小豆の餡のかたまりのスイーツに少しだけ抵抗があった・・・ボリューミーな羊羹。
それが、女子の大好きな栗と一緒になっているということは・・・それだけで魅力アップ。
さらに、季節もので一年中食べれるものでもないのが
「今年もこの季節がやってきた〜。食べたい!!」と思わせる理由。
穴場の熊本県八代市で、ゲットできる数が限られているとしたら・・・更に食べたくなるのは当然のことではないだろうか?
この記事を読まれた人は、どうやってこのスイーツをゲットできるか策略を練ってみてください。
幻のようなスイーツとなっております。
八代スイーツは、渋めの風貌の栗羊羹
栗羊羹が届いて、改めてパッケージを見ると渋めの緑色に山のデザインでしょうか・・・白のクレヨン調のライン。
「栗むし羊羹」のシールが真ん中に貼られています。
プラス「要冷蔵」のシールで明示!
持った感じは、ずっしりと重たいです。
[clink url="https://namiweb0703.com/chiristmas-tree-mayhome/"]
パックに入った栗むし羊羹
型崩れしないように、プラスティックのパック入り。
食べるだけ出して、あとはこの容器で冷蔵庫で保管しています。
パックが、少し上品な印象を受けます。
トレイと蓋が別で、使いやすくて便利。
パックの中には、羊羹が・・・。
外から見ても、どれだけ入っているんだろう?って思うくらいの栗。
贅沢にクリを使ってあります。
材料は6つ
包装紙裏に記載の材料は6つ。
砂糖・北海道産小豆・熊本県産栗・小麦粉・吉野葛・塩。
シンプルですね!
なので、賞味期限は短めの1週間程度。
1週間では、簡単に食べれそうです。この美味しさであれば・・・笑。
[clink url="https://namiweb0703.com/susan-bijl/"]
羊羹なだけにカロリー高め
エネルギー100gあたり238kcal。
羊羹の原材料から考えると、これは仕方のないこと・・・。できるだけ小さく回数を分けて食べていきたいですね。
添加物のない、純粋な材料のみなので体に、そんなには害のないことは確かです。
疲れをとってくれる、甘味として考えたい。
どうしても秋に食べたいこの味
これを食べないと、秋を過ごした気がしないと思えるくらいの梅山の栗羊羹。
どんな味?
羊羹の小豆
小豆の羊羹の部分が、甘すぎない。
和菓子を食べるイメージよりもさらっと、おやつを食べているような印象。
甘ったらしい感じがなくて、どれだけでも食べれる気がしてしまいます。
漉し餡だけど、少しだけ口に残るような重さもある餡と言ったら良いでしょうか・・・。
存在感がありながら、さらっと食べれる!
まるごと1個で入っている栗
手で剥いて、綺麗な形の栗を丸ごとでたくさんゴロゴロ入れてあります。
見た目もセレブな栗羊羹ですね!
栗が、ホクホクで美味しいです。
クリを蒸して食べるときのあの感じで羊羹に入っているものだから、最高!!
栗むし羊羹を食べてみた
自分でお好みの大きさにカットして実食。
美味しく楽しみたいので、食べるぶんだけをカット。
食べる時にその都度、カットするようにしています。
私と息子で、食後に頂きました。
じじ、いいものをくれたね。
くり美味しいね!!
4歳の子どもも、ニコニコ美味しそうに食べていました。
小豆もあっさりしていて、口触りも良いために食べやすい!
栗も、ホッくり美味しくてホクホクで贅沢な量を羊羹と一緒に食べれるので、極上スイーツは存在感大。
軽めな印象が、あと1個だけ・・・
もうちょっとだけ!!と追加カットしたくなる!
お勧めは8mm幅でのカット!
何度も楽しめるからですね。

お店は八代のどこにあるのか
住所 | 熊本県八代市松崎町826-6 |
電話番号 | 0965-32-3582 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
駐車場はあります。
栗むし羊羹については、予約のみの販売の場合があります。
一度電話をしてからの来店がお勧めです!!
予約優先のようですよ!!
父は、今年の羊羹の準備ができたと連絡があってからお店に来店したと去年は聞いています。
お値段は、1本1,780円です。

菓心梅山の栗羊羹のまとめ
- 今年も時期到来、熊本県八代市の菓心梅山の栗むし羊羹
- 手に入れるのが難しい、大人気の栗むし羊羹
- パッケージは渋め、手に持った重量感は羊羹なだけにある!
- 軽めの羊羹にホクホクの蒸しクリがそのままたくさん入った贅沢羊羹
- お勧めのカットサイズは8mmで、何度も楽しめる大きさ
八代にも美味しいスイーツがたくさんあります。熊本市内からドライブで、美味しいランチ後にお土産探しをしてみてはいかがですか?
[clink url="https://namiweb0703.com/season-cold-care/"]
八代のおすすめスイーツは、こちらもチェック!
新しくできた、話題のわらびもちのお店
[clink url="https://namiweb0703.com/kadofuji-yatsushiro/"]
八代ドライブのおすすめコース
[clink url="https://namiweb0703.com/news/yatsushiro-drive/"]
世界的なチョコレートもあり!
[clink url="https://namiweb0703.com/leonidas/"]