ハウステンボスは
国内最大級の敷地を持つテーマパーク
パークを楽しむのに、1日では足りない広さ
せっかくなら、宿泊でパークを楽しみましょう。
宿泊の魅力、光の王国も見ものです。
シーズン毎に変わる、イルミネーションもあります。
それも、パーク内にイルミネーションを楽しめるスポットは複数。
パークの閉館まで、イルミネーションを楽しみましょう。
パークのイルミネーションが綺麗
ハウステンボス内には、イルミネーションスポットがたくさんあります。
気になるエリアのショーの時間はチェックをしましょう。
光のオーロラガーデン
迫力のある、光のオーロラガーデンはハウステンボスの目玉。
アートガーデンで開催中。
66mもある光のカーテン。
光の滝と春らしい花の舞う幻想的な演出が魅力です。
ブルーのイメージが強い光のカーテンが、ピンクに変わる様子も見ものです。
アンブレラストリート
アンブレラストリートでも、イルミネーションショーが開催。
約700本の傘とLEDの光のショー。
普段は、キュートなアンブレラも音楽に合わせてカラーを帰る枝に、圧巻。
ぜひ、動画で撮ってくださいね!
春のイースターの時期の目玉は、イースタータウン。
ライトアップされたエリアでは、花のムービングライトも足元に出現。
いい感じに撮ってみてくださいね!
少し先に進むと、まだ新しい3階建てのメリーゴーランドも幻想的ですよ。
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”16539″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
スタッドハウスの3Dプロジェクションマッピング
建物に投影される、春の花。
映像が音楽に合わせて変わる様子は、きれいです。
カラーも鮮明で、背景には高い塔。
ウォーターマジック
日本で最長の85mの光の噴水ショー。
ハウステンボス入り口に近い、フラワーロードで楽しめるショーも、噴水のイルミネーションがカラフル。
フラワーロード運河の横で開催。
フラワーロードでは、ブループリントよりもさらに入国ゲートに近いエリア。
ナイトチューリップも4月9日まで楽しめます。
音楽に合わせた、LEDの光がゆらめるショーも開催中。
新施設ナインチェダンスナイト
ナインチェエリアでは、窓や扉を生かしたナイトマッピングが開催。
夜の街に出かけたミッフィ。
動物と楽しくダンスする様子が素敵です。
今1番人気のナインチェエリア、レストランやショッピングだけでなく夜も楽しめます。
ファンタジアオブライツ
季節に合う音楽と、広場中心のドームの光が魅力。
光のファンタジアシティの名前だけあり、光がとっても綺麗です。
昼間も光で楽しめるエリアの、夜ももっと光で楽しんでください。
光の王国は、観覧車からも楽しめる
光の王国はそのままも楽しめますが、おすすめは観覧車からの景色。
夜になると、イルミネーションの街並みを上からみるのも幻想的です。
ドムトールンのライトアップも魅力的。
運河に沿った、ライトも見応えがあります。
アートガーデンに敷き詰められた、ライトもとても綺麗ですよ。
デート、かなりムードたっぷりですね。
観覧車、もちろん無料です。
ハウステンボスのいいところは、入ってしまえば食事以外はアトラクションにほとんどお金がかからないところですね!
注:木靴の絵付け体験は有料
ぜひ、地上から光の街を眺めて過ごしてみてくださいね!
イルミネーションを楽しむために、宿泊で計画をしよう!
長崎ハウステンボスは、国内最大級の面積のテーマパーク。
日帰りでパークをまわるのは、なかなか大変。
最低でも2日間は、入園したいところ。
宿泊ホテルもいろいろあるので、それぞれの特徴を紹介しますね!
どのホテルもそれぞれの魅力があります。
ホテルオークラJRハウステンボス
じゃらんでのこの宿・JR付き(航空券付き)宿の予約はこちらから
場外ホテルです。
※場外ホテル=ハウステンボスの入国ゲートの外にあります。
個人的には、コスパは1番いいホテルだと感じています。
値段 | ★★★★☆ |
便利さ | ★★★☆☆ |
部屋の広さ | ★★★★★ |
施設充実度 | ★★★★★ |
温泉が24時まで空いています。
部屋も広めで、ベランダ付きのハウステンボス側は朝の景色も幻想的。
駐車場側の部屋も、木のライトアップが見れます。
ホテル日航ハウステンボスと、同じくらいの値段のことが多いです。
日航より安ければ、こちらに宿泊もいいですね!
[st-midasibox title=”ここが魅力” webicon=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- モーニングビュッフェが、美味しい(特にパンは、福岡のパン人気店サイラーのパン)
- ホテル内にコンビニ(ファミリーマートを併設)
- ホテル専用のハーバーから、定期的にカナルクルーザーが出ていてタワーシティーまで入国ゲートを通らずに入れる
[/st-midasibox]
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”11612″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
ホテル日航ハウステンボス
じゃらんでのこの宿・JR付き(航空券付き)宿泊予約はこちらから
場外ホテルです。
出国ゲートの奥にあるホテル。
電車で荷物を持ってからホテルに向かうには、1番奥のホテルです。
夜は、パーク側の部屋からは階層次第でイルミネーションが見えることがあります。
少し部屋が狭いので、寝るだけでお手軽な値段でホテルを過ごしたい人にはおすすめ。
値段 | ★★★☆☆ |
便利さ | ★★☆☆☆ |
部屋の広さ | ★★☆☆☆ |
施設充実度 | ★★★☆☆ |
[st-midasibox title=”ここが魅力” webicon=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- 2日目の入園が宿泊者専用ゲートからの入園で、歩いてのアクセスが1番便利(オークラのカナルクルーザー入国を除く)
- ホテル専用の駐車場に、ハウステンボスのホテルの中では玄関に1番近くに駐車ができる
- ハウステンボスのホテルの中で、変なホテルと同じか少し高いくらいの値段でお手頃な価格で宿泊ができる
[/st-midasibox]
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”7122″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
変なホテル
じゃらんでのこのホテル宿泊・JR付き・航空券付き宿泊予約はこちらから
子どもが喜ぶホテル。
子連れには、楽しめる(といっても受付がメイン)
ハウステンボスからのアクセスが少し遠くて不便です。
値段 | ★★★☆☆ |
便利さ | ★☆☆☆☆ |
部屋の広さ | ★★☆☆☆ |
施設充実度 | ★☆☆☆☆ |
[st-midasibox title=”ここが魅力” webicon=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- 子どもが喜ぶ受付けができる
- ホテルの料金が1番リーズナブル
[/st-midasibox]
ウォーターマークホテル
じゃらんでの宿泊・JR付き・航空券付き宿泊予約はこちらから
場内ホテルで、1番お手頃な値段のホテル。
ハーバーが見えるお部屋は、朝夕の景色が魅力的。
部屋も広めで、ゆったりできる。
広さ:ヴィラ>ウォーターマーク>オークラ>日航
ココカラファインがすぐにあり、乳児や2~3歳の子連れにはホテルと買い物は便利。
ヴィラ・ヨーロッパ・アムステルダムも同様だが、車を乗り入れることができない。
そのため手荷物は、入国ゲート手前・駐車場近くの手荷物預かり所に預けての入園となる。
※荷物は、宿泊予定のホテルに届けてくれている。
値段は、安いときには日航より安いこともある。
値段 | ★★★☆☆ |
便利さ | ★★★☆☆ |
部屋の広さ | ★★★★☆ |
施設充実度 | ★★☆☆☆ |
[st-midasibox title=”ここが魅力” webicon=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
- ハーバータウン内のホテルで、閉園後や開園前もパークを散策できる
- ココカラファインが空いている時間は、近い
[/st-midasibox]
閉園してから、ハウステンボスを出るには?
閉園時間は22時。
そこからハウステンボスを出るには、2つの方法があります。
1つ目は、出国ゲートとホテル日航の間に大きな扉があります。
そこから出国できます。
※日航の宿泊者専用ゲートの横です。
24時間空いているかはわかりませんが、24時前には空いていました。
2つ目
ヴィラのフロントの方へ、ココカラファイン側から向かう先はハウステンボスを出ることができます。
残念ながら出国ゲートは時間になると閉門されるので、ぐるっとまわることになります。
ハウステンボスで、閉園までキラキラしたイルミネーションを楽しもう
[st-mybox title=”まとめ” webicon=”st-svg-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 国内最大級の敷地を有するテーマパークのハウステンボスは、夜のイルミネーションも魅力
- ハウステンボスのイルミネーションや光のショーは、パーク内に複数楽しめる場所が散財
- 1番迫力があるのは、アートガーデンのアートカーテンで今の時期は春の花のピンクの滝が楽しめる
- 白い観覧車から、光の街のイルミネーションを楽しむ方法もあり、おすすめ
- イルミネーションまで楽しむために、ハウステンボスは宿泊した方がいい
[/st-mybox]
昼のパレードもいいけれど、夜も光の王国のイルミネーションやショーを楽しんでくださいね!
長崎ハウステンボスの記事は、こちらもチェック
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”16760″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”10107″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
コメント