開業から賑わう、ONE FUKUOKA BLDG.の中にある飲食店。
中でも、ラーメン店が活気のある福岡で“つけ麺”というジャンルで新しいブランドを立ち上げた博多一双が話題を集めている。
天神のれん街で、日々行列をなす人気店のつけ麺を食べてきました。
博多一双 雙(たぐい)をまずは、動画でチェック
博多一双 雙ってどんなお店?一双の新たな挑戦が福岡ワンビルに誕生
福岡のラーメンファンなら誰もが知る名店「博多一双」。
福岡のラーメンファン以外でも、観光で福岡に旅をする人がスーツケースを抱えたまま駅東の本店に列をなすのが連日の大人気店。
泡系豚骨ラーメンで知られるこの人気店が、2025年春、福岡ワンビル内に新ブランド「博多一双 雙」をオープンしました。
「博多一双 雙」は、一双が初めて手がける“つけ麺専門店”という新形態。
名前の由来は「雙(たぐい)まれなる味を目指す」から来ており、つけ麺文化を福岡に根付かせる思いから生まれたお店。
観光やショッピングでにぎわう福岡ワンビル内に位置しており、アクセスも抜群。開店時間から、地元民と観光客が列をなす人気ぶりです。
店舗詳細情報
住所 | 福岡市中央区天神1丁目11-1 B1F |
電話番号 | 092-401-8567(代表) |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | ワンビルに準ずる |
SNS | インスタグラム |
Googleマップ
ほか、一双ってどんなお店を持っている?
博多一双は、2012年より博多一双博多駅東本店を兄弟で開業。
・中州店
・祇園店
・新横浜店
の4店舗と、姪浜に2021年に福はこびを開業している。
旅人にもおすすめ!「博多一双 雙」の魅力とは?
博多駅から便利な、博多一双博多駅東本店同様立地とサービスで旅人にも注目されています。
福岡観光のついでに立ち寄りやすい立地
福岡ワンビルは博多駅から徒歩圏内。商業施設が集まる便利なロケーションにあり、旅行中でも気軽に立ち寄れるのが魅力です。買い物や観光の合間に、絶品つけ麺でほっと一息つくのにぴったり。
食券機でスマートに注文&スピーディーな提供
入口の券売機でスムーズに注文できるのも嬉しいポイント。スタッフの対応も親切で、初めての訪問でも安心。麺は茹で時間がかかる分、しっかり準備されていて、提供までの時間も比較的早めです。博多一双同様に、列の間に順番に食券を購入して待機。入店後は、スムーズに席に案内をしてもらえました。
入店後、席に案内をしてもらってつけ麺が届くまでの時間
なんと1分。
流石のコンビネーション!
博多一双 雙のこだわり|極太自家製麺×濃厚つけ汁が生み出す唯一無二の味
カプチーノのような層のある豚骨カプチーノスープが特徴の博多一双。博多一双 雙でもこだわりが!
もっちり中太麺は、スープとの絡みが抜群
一番の魅力は、製麺屋慶史と開発したつけ麺のための中太麺。強力粉に加え、北海道産「春よ恋 挽きぐるみ」と、ローストした胚芽をブレンドし、豊かな小麦の風味と、ハードな食感ともっちりとした弾力を両立させています。もちもちした食感と小麦の香りが豊かで、噛むごとに満足感があります。
濃厚魚介豚骨スープがクセになる!
スープは豚骨と魚介をベースにした濃厚ダブルスープ。
旨みが凝縮されていて、粘度の高いつけ汁が麺によく絡みます。魚粉の香りが立ち、最後まで飽きずに食べられる仕上がりです。
上層は、カプチーノのようなクリーミーの“泡スープ”。
まろやかな口当たりが特徴。
下には、濃厚スープ。砕いた骨をゼラチン質まで溶け込ませて作られている粘度のある豚骨スープ。
鰹節と数種類の煮干しを使い、魚介と豚骨の奥行きのある味を表現。
追いめしと追い出汁システム
食後には追いめしも150円で楽しめる。麺だけではなく、アツアツのご飯で〆を楽しめます。濃縮されたスープと極上の〆を楽しめるのも、楽しみの1つ。
追い出汁は無料。
まとめ|「つけ麺タグイ」は一双ファンも新規客も必食の一杯!
「つけ麺タグイ」は、一双の技術と経験を活かしながらも、つけ麺という新たなジャンルに挑戦した意欲作。中太麺×濃厚スープの組み合わせは、まさに「類いまれなる」完成度でした。
博多観光中に「とっておきの一杯が食べたい」という方にも、自信を持っておすすめできます。今後さらに行列が増えそうな予感。気になる方は早めの訪問をおすすめします!
ラーメン好きな人は、こちらも合わせてチェック
コメント