福岡市

博多ランキングの1位ラーメン『一双』並ぶ行列の人気の秘密は?

博多一双ブログ記事

博多駅から徒歩10分の、博多ラーメンランキング1位の『一双』

食べログ百名店2020.2021と受賞を継続のお店。

 

ラーメン好きな人なら気になるはず。

福岡旅行でも、計画に入れたい立ち寄り店です。

 

博多駅から徒歩で行ける立地。

立ち寄って、博多の1位の“博多ラーメン”を食べるしかないでしょう。

10月末の土曜日、12時過ぎに列に並んだ『一双本店』について紹介します。

ラーメンまとめ

ラーメンまとめ記事
今食べたい福岡のラーメンは?定番から穴場店舗やお取り寄せも紹介!

  今食べたい福岡のラーメンは? 旅行でも、通でも福岡のラーメン情報が欲しい!   福岡らしい細麺バリカタもいいし、逆凱旋のお店などさまざま ...

続きを見る

『博多一双』本店をまずは、動画でチェック!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

trip camera(@tripcameras)がシェアした投稿

泡系博多ラーメン『一双』

泡系博多ラーメン一双

泡系のスープが特徴的な博多ラーメン

『一双』のラーメンは、クリーミーな泡系ラーメン。

運ばれてきたラーメンの表面には、うっすら泡のようなクリーミーな豚骨スープ。

 

量は多くはない普通で、少なくもありません。

麺の硬さは、注文時に選べるシステム。

食券にBK・K・Yと選択肢があります。

 

店員さんに食券を渡す時に決めましょう。

こちらもCHECK

福岡ラーメンお取り寄せ
福岡にラーメンを食べに行きたい!旅行できないときのお取り寄せ10選

福岡といえば、ラーメン。   ラーメンを食べに旅行がしたい! 福岡のラーメンを食べに行ってみたい!   だけど、すぐに出かけるのは大変。 先 ...

続きを見る

2時間待ちの、行列の先に『一双』ののれん

土曜日の12時過ぎ、お店に並び始めた私たち。

博多一双博多駅東本店の、列は博多駅東の交差点までできていました。

途中店舗もあるので、ポールに合わせて並びます。

のれんをくぐるのが、2.2時間後

一双ののれん

のれんをくぐるまでの行列は必須

のれんをくぐって、お店に入ったのが14時10分頃でした。

その列に並ぶ時間2.2時間。

土曜日なので、少し列が長かったかもしれません。

 

食べ終わって出た時も、並び出した場所と同じ長さのところに最後の人が並んでいました。

アイムドーナツに比べると、穏やかでした。

行列の途中で、食券購入

一双の食券機

列の途中で食券を購入、お店の様子が見れる息抜きチャンス

行列に並んでいると、店員さんがやってきます。

列の間に、店内入ってすぐのところにある食券機で食券を購入しておくシステム。

前の人が、列から出て戻ったら自分の番。

一双の購入した食券

食券には、麺の硬さを決めれる記載が。記載は店員が行う。

店内に入って、食券機で食券を購入します。

出てきた食券は、こんな感じです。

購入後は再び、元の場所に戻って列に並びます。

 

並んでいると、店員さんが再びやってきては食券を回収してオーダーを受けてくれました。

ここで麺の硬さを、伝える必要があります。

 

聞いていると、だいたいみんな“BKことバリカタ!”でした。

あとは前の列につながり進みましょう。

『一双』に入ると、待ち時間は5分以内!

一双のカウンター

店員さんの作るラーメンの様子がよく見えます。

店内に案内されました。

私たちは、調理場のよく見えるカウンター。

カウンター、意外と居心地が良いです。

 

足元が思った以上に深く、下にはバッグおきのカゴも準備されています。

 

カウンターとテーブル席がありますが、テーブル席もどちらかというとカウンターのようなテーブル席に見えました。

博多1位のラーメンに5分出会う

一双のラーメン

一双のラーメンは、黒の丼

ラーメンが運ばれてきたのは、5分程度のとき。

『1番カウンターさん、お待たせしました』と注文していたラーメンが到着。

 

確実に、泡系のクリーミーさのあるスープが特徴のラーメンです。

味玉をのせたのですが、優しく染み込んだ味玉がクリーミーさのあるラーメンと別の癒しを与えてくれます。

ややトロっとした、黄身が絶妙な火の入り具合です。

 

一口目、麺を食べようとすると、とろっとした泡がまとわりつきます。

そのまま口にいれると、ふわっと豚骨が口に広がる感じ!

麺の食感は、後から。

 

まずは、クリーミーな泡系豚骨スープが印象的!

焼豚を食べても同じ。

クリーミーな泡が焼豚さえも、とろっとクリーミーさを助長。

 

きくらげと、小ネギもたっぷり。

それに、海苔がトッピングされています。

この海苔と合わせて食べる麺が好きです。

ノーマルで、ノリが最初からのっているラーメン店もあまり最近見なくなりました。

 

麺は、お店の外にあったトレイからすると“麺屋慶史”のものでしょうね!

麺の量は、決して少なくはない。

けれど、多すぎずもない量です。

 

替え玉も100円であります。

 

 

テーブルには、辛子高菜と生姜、それからニンニクもありました。

セルフでトッピング!

辛子高菜、なかなかパンチが聞いているので好きな人は良いですがご用心を!

Bランチ(980円)も注文

Bランチは、ラーメンとまかない丼のセット。

まかない丼、気になって注文しました。

一双のまかない丼

具材がきれいに並んだ、まかない丼

ラーメンより先にまなかい丼が、運ばれてきました。

まかない丼の中にはたっぷりの具材が!

  • 味玉(半分にカットされたもの×2)
  • 焼豚3枚
  • そぼろ
  • 辛子高菜
  • マヨネーズ
  • 小ネギ


ご飯の丼は、やや小ぶり(といっても、普通のご飯茶碗より大きいです。)

 

ご飯を食べたい人はBセットがおすすめです。

注:マイナス150円で、Aランチ(830円)の白ごはんもあります。

 

ご飯には味はついておらず、トッピングでご飯を食べるイメージです。

餃子5個(250円)も注文してみた

一双の餃子

餃子5個、ソースはテーブル

餃子は5個と、10個(400円)の2種類。

列になっていたときには、食べる予定はありませんでした。

カウンターで焼き機を見ていたら食べたくなってしまい、スタッフに声をかけて確認。

 

注文できるとのことで、お金を渡して注文できました。

 

餃子、ジューシーで美味。

やや小ぶりですが、いい味していました。

ラーメン店では、やや高めの評価。

 

それでも鉄なべ>点心点>一風堂=一双

ラーメンの食べ方はひとそれぞれ

一双の店内のテーブルには、自己流ラーメンを楽しむべきトッピングもあります。

ラーメン注文時に追加できるトッピングも!

食券購入で追加のトッピング

  • のり100円
  • 半熟味玉子100円

追加できます。

 

メニューは以下。

  • 味玉ラーメンは880円(通常ラーメン+100円)
  • チャーシューメン980円(通常+200円)
  • 味玉チャーシューメン1,080円(通常+300円)
  • ワンタンメン980円
  • 特製ラーメン1,180円

瓶ビールも600円、お土産ラーメンも1,080円で販売中です。

手土産にぜひ、お買い求めください。

いずれも食券でオーダーします。

テーブルのトッピングは自己流アシスト

テーブルにあるもの。

  • 辛子高菜
  • しょうが
  • ニンニク

 

さらにパンチのあるラーメンを目指すなら、少しそのままの味を堪能してからニンニクを投入しましょう。

しょうがも味つきで、スライスされたものです。


辛子高菜は、辛さも強めなので〆で味を変えるのにも使えます。

店内の活気ある声かけが魅力『一双』の店舗

一双店内の様子

外には行列 注:顔をもざいくかけています。

お店は、入店後快適に過ごせました。


店員さん、とても感じがよく来店やお帰りのときの声かけが調理場も含めて感じが良かったです。

 

ホールが3名ほどと、調理場は2人でした。

住所 福岡県福岡市博多区博多駅東3-1-6
電話番号 092-472-7739
営業時間 11:00〜24:00
定休日 不定休
駐車場 無、周囲にコインパーキング多し
公式HP こちら

福岡旅行者におすすめしたい立ち寄り『博多ラーメン』

食べログ百名店の一双

食べログ百名店のポスターも入り口にはある

博多駅周辺には、数えきれないほどのラーメン店があります。

中でも食べログ百名店掲載の『一双』は立ち寄る価値があるお店です。

博多駅で手荷物は、ロッカーに入れてフリーで店舗へ

博多駅で手荷物、スーツケースは可能な限りロッカーに預けましょう。

新幹線でお越しの方、福岡空港から地下鉄でお越しの方。

筑紫口出た左手に、ロッカーがあります。

 

 

駅をでるときに、ロッカーに手荷物を預けて『一双』へ向かいましょう。

ちなみに、手荷物やスーツケースは段差はない道路を歩いてお店に向かうこともできます。

スーツケースを預けたくない人は、ゴロゴロ押して店舗内まで入れますよ!

 

スーツケースを持ったお客さんも、多く並んでいます。

駅近で、有名店となれば旅行でも立ち寄りたいですよね!

 

福岡入りした日には、予定を立てずに『一双』を楽しんでみてください。

『一双』に行きたいが、時間がないときの博多駅のおすすめ

ラーメン以外で!という方は、博多駅直結のくうてんでお店を吟味しましょう。

福岡では有名な茅乃舎の椒房庵や、やま中のお鮨もありますよ。

また、地下にはもつ鍋おおやまもあります。

博多阪急地下には、手早く楽しめるカレーのナイルも!

 

 

そして、お取り寄せをしましょう。

福福岡の博多でランキング1位の『一双』は、並んでも食べたいラーメンがある

  • 食べログでも高評価の博多ラーメン“博多一双博多駅東本店”は泡系博多ラーメンの人気店
  • 一双はのれんをくぐるまで、おおよそ2時間の行列に並ぶ覚悟を持って来店するのがおすすめ
  • 入店後、ラーメンを食べ始める時間は早いので店内入店後は快適に過ごせる
  • 福岡の旅行客にも便利な、駅から徒歩圏内の博多ラーメン人気店。立ち寄り旅行客の来店も多く、便利
  • 一双のラーメンは、品のある豚骨のクリーミーなスープが特徴の泡系博多ラーメン
  • どうしても、食べる時間がない人はお勧め店が博多駅にあるのでそこを楽しんで通販で一双をまずは楽しもう

博多といえばラーメン。

百名店掲載の大人気ラーメン店のラーメンを楽しみに出かけてみましょう。

福岡で食べたいラーメンは、こちらもチェック!

全国区に出る安定のラーメン店

一風堂太宰府インター店
太宰府インター近くのラーメン屋|福岡に来たら食べたい一風堂

太宰府インター近くのラーメン屋といったら、一風堂。降りてすぐの1つ目の交差点を左折です。 一風堂は、福岡県を代表するラーメン店。白丸元味?赤丸新味? なんだそれ ...

続きを見る


濃厚スープが特徴

天龍ラーメン
濃厚スープがうまい!福岡糟屋のおすすめ店『天龍ラーメン』でランチ

福岡といえば、とんこつラーメン。濃厚スープが人気のお店、『天龍』のラーメンはスープにファンの多い福岡のラーメン店です。 糟屋といえば、他にもおすすめのラーメン屋 ...

続きを見る


超泡系ラーメン

福岡のニシムラ麺が楽しい!フレンチシェフが作る、昼の人気ラーメン

福岡といえば、豚骨ラーメン! だけど、違うラーメンの愉しみ方のできるお店。 それが、フレンチシェフが作るラーメン『ニシムラ麺』   ニシムラ麺では、来 ...

続きを見る

-福岡市
-, , , , , , , , ,

Verified by MonsterInsights