福岡天神のど真ん中。
アイムドーナツ、まだまだ行列が続いています。
インスタ映えする、ドーナツとお店の雰囲気。
一度は、行ってみたい!
撮ってみたい!
そう願い続けている人も多いはず。
気合を入れて、一度並んでみましょう。
並ぶ時間を、有効活用すれば列の時間も苦痛ではありません。
アイムドーナツ、並んで購入。
インスタ映えの人気店をインスタ投稿してみましょう。
卒業なくとも春旅計画!
-
-
【卒業旅行で沖縄】社会人になる前に友達と楽しい旅を計画したい!
ついに卒業! 社会人になる前に、新しい進学先で別れる前。 旅行に行きたい! 3月のおすすめは、沖縄。 沖縄は、寒さも落ち着き楽しめるスポットもたく ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
行列のできる天神ドーナツ店|はてな印アイムドーナツ福岡天神店
10月28日『ウワサのお客さま』 生ドーナツが、特集されていましたね! “?”マークのI'm donut?(以下、アイムドーナツ) 10月1日オー ...
続きを見る
もくじ
行列は、考え方。効率よく過ごしたい
行列は、平日もまだまだ続いています。
1時間は当たり前。
せっかくなので、時間の有効活用しましょう。
1.友達と並び、おしゃべりを楽しもう
普段はカフェでお茶をして過ごす、おしゃべり。
アイムドーナツの列に並びながら話すと、“たくさんおしゃべり”ができます。
『もう少し話したかった〜』と、カフェで過ごして思うあの時間。
列で過ごせば、お茶代不要。
周りもみんな賑やかなので、盛り上がっても◎
カフェで過ごすよりも、立っている時間も長くてエネルギー消費もあります。
美的和菓子ドライブ
-
-
春の福岡ドライブ|人気和菓子店『季のせ』の和菓子と新年度の参拝旅
福岡市内から、車を走らせて40分ちょっと。 糟屋郡宇美町にドライブに出かけよう。 全国にファンの多い和菓子店 『季のせ』 宇美神社の ...
続きを見る
2.2人で向かい、近くでそれぞれ買い物を楽しむ
列の進行が、ゆるやか。
近くまで進んでも、なかなかすぐにはお店に入れません。
ある程度の段階で、メールで呼び戻しができます。
それで、列には1人しか並ばずに済みます。
1人は買い物でも良いし、本屋で読書でもベンチで休憩でも良いかも。
それくらいゆったり進む列。
連絡してから、お店に向かう余裕があります。
天神で用事のある2人で、列を並ぶ時間を半分にして効率をあげましょう。
ちなみにココ(ハートのあたり)
横を見ると、大丸の入り口横。
最後に渡る小さな横断歩道から入店まで、約15分。
こちらもCHECK
-
-
2023年今行きたい福岡の人気店!中央区の人気店まとめ各5選
2023年になりました。 去年もおすすめのお店を、紹介をさせて頂きました。 今年初めに、総集編を紹介。 ランチならココ! カフェならココ! パンならココ! どこ ...
続きを見る
3.待ち時間に、やることを決めて向かう
私の場合、2回目の列の今回。
今回は、この記事を執筆しました。
前回は、動画をAdobeで作成。
やることを決めて、並ぶとその時間は有意義になります。
家でやるのか、列でやるのかの違いです。
読書もいいですが、携帯でできるものが楽です。
携帯を触っていると、バッテリーが減るのは言うまでもありません。
入店時に充電切れ!
なんて悲しいことがないように、モバイルバッテリーは必須です。
私は、無印良品のものを使用。
Ankerの製品で、こちらも同じです。
白を使っていますが、男性なら黒もいいですね!
ブログや、SNSのお仕事をしている方はいい時間になりますよ。
ネットサーフィンやインスタチェックも、じっくりみて回れます。
参考記事
-
-
ここで充電したい!を実現の無印良品の充電器|便利に使って快適生活
「なんで充電できていないの?」「夜寝るとき、充電し忘れた〜!」「充電ないから、ゲーム我慢しよう・・・」 こんな毎日さよなら!ここで充電したい!を実現できるアイテ ...
続きを見る
事前準備は入念に!
- トイレ
- 水分補給
- モバイルバッテリーの準備
しっかり行っておきましょう。
1人だと、トイレに抜けるれません。
途中自販機あるものの、列から抜けれません。
待ち時間についつい携帯を触れば、充電も無くなってしまいます。
店内の雰囲気を、うまく撮りたい
帰って写真を見せる時やSNSに掲載する時に、店内もインスタ映えして撮りたいはず。
うまく撮る方法を、紹介します。
こちらもCHECK
-
-
【福岡和スイーツ】鈴懸本店のパフェが食べたい!お茶と和菓子カフェ
鈴懸の和菓子。 福岡だけでなく、全国で人気のスイーツ。 雑誌に掲載されたり、お取り寄せの記事にもSNSで掲載されています。 鈴懸の本 ...
続きを見る
ネットで、人の写真をよく見ておく
お店に行く時に、ネットやインスタを見たと思います。
その時に、これ食べてみたい!と思った時の写真。
雰囲気がいいなと思った写真。
構図を覚えておきましょう。
その構図で撮るのが1番です。
どの範囲で撮るのか、どの高さで撮るのか、どの大きさで撮るのかを決めておきましょう。
iPhoneの人、“電源ボタンと音量大ボタンを同時押し”で画面が撮影(スクリーンショット)ができます。
撮っておくのもいいですね!
必須の、片手撮影
店内は、トレイを持っての撮影。
腕力を鍛えて置きましょう。笑
一度家で、ものを持って片手撮影をやってみておきましょう!
持ち方がわかりますよ。
片手でカメラを持つのと、撮影ボタンを押す方法をマスターしましょう。
こちらもCHECK
-
-
【福岡女子旅】チャリチャリで春ツアー|大濠公園とカフェを巡る1日
福岡市内で見る、赤い自転車。 『チャリチャリ』 実はとても便利な乗り物。 1分6円の自転車で女子旅を満喫しましょう。 春は、大濠公園 ...
続きを見る
明るさ調節
店内は暗めの照明。
被写体も単純平面に近く、ピントもどちらかといえば合わせにくい。
携帯の明るさ調節を理解しておきましょう。
簡単に説明します。
ポイント
- ピントを合わせたい場所をタップ
- 画面に出る太陽マークの上下にあるバーを調整
太陽マークがピント四角の右に出るので、四角に対して上側のバーもしくは左側のバーを更に太陽と逆にスワイプしましょう。(片手でですよ! ) - そしてそれを、いい明るさまで移動させたら撮影!
あまり明るすぎないように撮影しましょう。
最悪、明るさくらいは後から調整できます。
文字を入れて、簡単におしゃれにする方法もあります。
伝えるのには、動画が楽
綺麗に撮れやすいのは、実は動画。
動画だと、雰囲気が撮れるので誰かに伝わりやすいことが多いです。
入店前に、動画撮影をスタートして店内に進めば楽です。
動画でなくとも、モバイルバッテリーがあれば撮影画面にしたままお店を過ごすのも便利。
撮りたい時、すぐに撮れます。
店内は、列で進んで滞在時間もレジも含めて15分。
時間と、腕力との勝負です。
家に帰って撮るより、カフェや店内で撮るつもりで!
家に戻る時間は、お店に並ぶ時間から逆算して早くても夕方。
- 自然光では撮れない
- お店のように、たくさんのドーナツがない
- 持ち帰りに、型崩れや見た目が悪くなることもある
おしゃれに、撮影するエリアもスタイリングが必要です。
その分カフェや店内は、おしゃれさ抜群。
撮って帰るつもりで、滞在しましょう。
上手く撮れやすい場所は入ってすぐ
入ってすぐの1番左側のドーナツ。
1番取りやすいです。
ポイント
- 太陽光が1番入っている明るい場所
- トレイとトングを持たずに撮れる場所
- 色味のあるドーナツが並ぶエリア
- 後ろに人がいない場所で、後方から撮影ができる場所
ここは、狙っておきましょう。
買い物も楽しみたい
上記、待ち時間と撮影について紹介をしました。
買い物もしっかり楽しんでくださいね!
その時にしか出会えないドーナツも多いです。
今回出会えたドーナツ3つを紹介
クリームドーナツ『あんこクリーム』421円
この冷蔵庫エリア。
レジ前の左側で、1番美味しいドーナツゾーン。
そこまで満杯になりやすい、トレイに最後にのせたい商品であればラッキー。
あずきが2個、かわいくのっています。
I'm donut? 238円
前回は買えなかった、名前由来のドーナツ。
魔法の粉のふられた、ふわふわの1番お手頃な商品。
アイムドーナツを語るなら、まずはここから。
惣菜ドーナツ『明太たまご』421円
福岡県民なら、食べるでしょう?
『明太たまご』は、明太子の入った惣菜ドーナツです。
ソーセージなども美味しいのですが、やっぱりコレは行っておきたい商品。
見ためにも、可愛いですよ!
レジ袋は有料、箱は個数分に必要なものは無料
レジ袋は、有料です。
1枚10円。
住所 | 福岡市中央区渡辺通5-24-30 |
電話番号 | ー |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | ー |
インスタグラム | こちら |
家で箱を意識して、撮ってみる?
家で撮るには、箱を意識しましょう。
箱のサイズが2つあり、サイズで書かれているロゴの場所が異なります。
- 大きな箱は、上にアイムドーナツの文字
- 小さな箱は、横に分けて2面でアイムとドーナツの文字
箱を開けてドーナツを撮影してもよいですが、できればドーナツを出してみましょう。
お気に入りの器にのせてから、箱も合わせて撮影しましょう。
花も入れてみると、おしゃれです。
撮りたいし、買いたいアイムドーナツ!列に楽に並んでお買い物
- 天神のアイムドーナツの列は、1時間待ちは当たり前。効率よく考えて列を過ごそう。
- アイムドーナツの列に誰かとで並んで、おしゃべり時間を楽しもう。
- 列に2人で並ばず交互に列を離れて、1人ずつ違う目的をしながら入店前に合流
- 1人で列に並ぶなら、モバイルバッテリーの持参でやりたいことを決めて向かおう
- 店内撮影は、事前準備と楽に撮れる準備をして入店。動画は雰囲気を伝えるのに楽。
- その時しか出会えないかもしれない、ドーナツの買い物を楽しんで!
今回は、金曜日の14時20分頃に列に並び始めました。
列は、天神四つ角の智那覇発鉄の入り口の建物の入れない側あたりからスタート。
15時45分入店。
16時、レジを終えて店外へ。
メモ
列時間:1時間25分
店内:15分
滞在時間:1時間40分
記事を見て、ぜひアイムドーナツの撮影も行列も楽しんでください。
アイムドーナツの平子シェフのお店は、こちらもチェック
アマムダコタンの新店舗が2021年4月にオープン。 博多駅近くの行列のできるパン屋さんですね! 表参道にも、10月に新店舗がオープンしましたね! アイムドーナツ ... 続きを見る アイムドーナツ、テレビでも話題になっていますね!ウワサのお客さまでも、今日もテレビでアイムドーナツの渋谷店が出ていましたね!日本一の行列のできるドーナツ店の『生 ... 続きを見る 福岡の人気パンは、アマムダコタン! 東京の表参道にも店舗が増えて、全国でアマムダコタンにファンが増えました! 福岡でもすごい行列のアマムダコタンのパン。 アマム ... 続きを見る
参考ダコメッカをインスタで!映える写真の撮れる美味しいパンの並ぶ店内
参考アイムドーナツの平子シェフのランチのお店|薬院のカフェヒラコンシエ
参考福岡の人気パンはアマムダコタン|おしゃれで美味しいパンがたくさん