本わらび風の矢の記事

博多駅近くオープン!賞味期限4時間の売り切れ覚悟のわらび餅風の矢

博多駅の先、KITTEの隣のビルに11月14日オープン!

賞味期限4時間。

わらび餅のお店『本わらび 風の矢』


5種類のわらび餅。

わらび餅が入った、ぜんざい。

これからの季節に、手土産と暖をとるのにダブルで楽しみたいお店として注目。

 

手作りで1日3回の限定個数と、造りたてのわらび餅は要チェック!

[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”16382″ label=”女子同士でも行きたい” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]

一風堂オフィシャルオンラインストア

『本わらび 風の矢』まずは、動画でチェック!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

trip camera(@tripcameras)がシェアした投稿

賞味期限4時間のわらび餅

博多駅より、KITTE博多を通り抜けた先にあるお店。

『本わらび 風の矢』

お店では、わらび餅の商品が販売されています。

 

 

全て国内産原料を使用!

天然素材による無添加、防腐剤未使用の商品です。

そのため賞味期限は、4時間。

 

造りたてにこだわった、1日3回の手造り。

風の矢のわらび餅製造の工程

わらび餅を流し込む様子

  • 開店時間の11時
  • 14時
  • 17時

 

1回に40個ほどの製造が限界。

レアなわらび餅です。

風の矢のわらび餅をカットしている様子

カットされていくわらび餅

食べた時の食感は、とろっとろ!

普段食べるわらび餅のような固さはなく、喉ごしがよくツルッとしています。

 

[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”15080″ label=”福岡空港のカフェ” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]

お店に並ぶ商品

風の矢店内

店内の様子

風の矢の商品は、わらび餅を使ったわらび餅の商品。

それ以外の商品もあります。

看板商品のわらび餅

風の矢のわらび餅

右:八女抹茶、左筑前黒胡麻大納言

わらび餅の箱入りは5種類。

  • 黒蜜きなこ580円
  • 深煎り黒きなこ580円
  • 匠みたらし550円
  • 八女抹茶600円
  • 越前黒胡麻大納言700円

 

人気商品は、黒蜜きなこ・越前黒胡麻大納言の2つ。

こだわった、プロの材料をそれぞれ使ったわらび餅です。

 


サイズは、両てのひらに乗るサイズ。

曲げわっぱのお弁当のようなデザインです。

串団子(130円)

風の矢串団子

串団子は種類は4つ

  • 本きなこ
  • 匠みたらし
  • 十勝こしあん
  • 黒胡麻きなこ

4つのお団子の串団子。

手軽につまみたいときに、おすすめ。

 

鳴門金時(550円)

風の矢鳴門金時

大きくカットされた鳴門金時の大学芋

鳴門金時をハチミツと水飴で仕上げた、大学芋。

大きめカットで、食べ応えがありそう。

八女抹茶シフォンケーキ(450円)

風の矢のシフォンケーキ

八女の抹茶にこだわったシフォンケーキ

日本一の茶師と言われている方監修の八女抹茶をふんだんに使用。

『風の矢』オリジナルのシフォンケーキ。

金平糖(220円)

お店に入ると目を惹く金平糖のタワー。

金平糖のかわいいカラーで、疲れを癒す時間を過ごしてみては?

わらび餅ぜんざい(450円)

十勝産つぶあんに大納言を加えて煮立てたぜんざい。

少し固めに仕立てたわらび餅が、泳いでいます。

 

『風の矢』のわらび餅ぜんざいは、冬の癒し

風の矢のわらび餅ぜんざい

澄んだわらび餅が見える『わらび餅ぜんざい』

店頭でわらび餅ぜんざいを食べてみました。

ぜんざい、澄んだスープが綺麗な色!

時々見える小豆が、気になって仕方ありません。

 


わらび餅も時々見えては、つるんと透明。

キラキラ輝いて見えます。

見た目から、食べたいを後押しする“わらび餅ぜんざい”


食べてみました。

ぜんざいの甘さは控えめ!

 

小豆の粒が、いい味がします。

小豆の美味しさがわかるような・・・。

風の矢のわらび餅入りぜんざい

つるんつるんのわらび餅

わらび餅、つるんとしています。

箸で掴むのも難しい。

ぜんざいの味のするわらび餅も格別です。

冬は、博多駅で寒いときには『風の矢』のわらび餅ぜんざいで暖をとりたい。

博多駅から徒歩3分

風の矢外観

お店の外観

博多駅を出てKITTE博多を通り抜けるとすぐ!

KITTE博多の駐車場入り口の先。

住所 福岡市博多区博多駅中央街7-26
電話番号 092-452-3177
営業時間 11:00〜20:30
定休日
お店インスタグラム こちら

道路沿いの1階のお店です。

博多駅を利用するときの、手土産の立ち寄りに便利!

[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”16698″ label=”ラーメンお取り寄せ” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]

賞味期限4時間のわらび餅のお店『風の矢』

  • 『本わらび 風の矢』は賞味期限4時間のわらび餅の専門店
  • 1日3回、開店時の11時と14時、それから17時に造りたてのわらび餅が店頭に並ぶ
  • わらび餅の人気商品は、黒蜜きなこと筑前黒胡麻大納言
  • 『本わらび 風の矢』のわらび餅、食べた食感はとろっとろでのどごしがよい
  • わらび餅以外に、シフォンケーキや串団子、大学芋や金平糖もある
  • わらび餅ぜんざいも販売中で、冬の暖をとるのに最高のホットスイーツ
  • お店は、博多駅から徒歩3分のKITTE博多を抜けた先にある

今の時期は、博多駅はクリスマスマーケットでも盛り上がっています。

博多駅からアクセスのよい便利な、わらび餅のお店『本わらび 風の矢』で本格的なわらび餅を体験してみてください。

博多駅近くの美味しいもののお店は、こちらもチェック

[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”3199″ label=”人気パン屋” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]駅近くのラーメン行列店[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”12580″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]ケーキのお店[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”15565″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

Verified by MonsterInsights