福岡で子どもと楽しめるアスレチックが久山にあります。
施設名は『アドベンチャーパーク』
室内施設で大人もゆっくり過ごせる、穴場。
新しい!
そして室内‼︎
なので快適に親子で過ごせるアスレチックです。
ららぽーと福岡も良さそうですが、まだ多そうだし。
連休中をどう過ごそう・・・と悩む人必見。
アドベンチャーパークを紹介します。
こちらもCHECK
-
-
VS PARK WITH G(ブイエスパーク)が超絶楽しすぎる!
雨の日でも、楽しく遊びたい。子どもと休日出かけるスポットが知りたい!デートに楽しいでかける場所を探している! 友達と楽しく、ハッスルしたい!寒暖なく快適に過ごし ...
続きを見る
もくじ
休日の体力のあり余る子ども
休日、動くたくて仕方ない体力のあり余った子ども。
『ママ、こうえんいきたい!』
休日の朝、子どもたちの体力が・・・。
子どもたちが体を使える場所は?と悩みますよね?
公園は暑いし・・・。
室内でトイレも綺麗。
飲み物の持ち込みもOKのアドベンチャーパーク。
親子が快適に過ごせる施設です。
体を使いたい子。
ゆっくり休みながら、木のおもちゃで遊ぶ子。
夢中になりそうなおもちゃもたくさん揃っています。
イベントも定期的に開催。
季節ごとのイベントも楽しめるんです!
こちらもCHECK
-
-
お台場レゴランド東京に子連れ旅|親子で初めての作品作りの思い出
東京は子連れでも、楽しめる場所が選び放題。 中でも、お台場にあるレゴランド。 東京はおすすめの施設です。 お台場の景色を観光しながら、レゴランド東 ...
続きを見る
マチナカアドベンチャーのトリアス店

アドベンチャーパークは全国にあります。
大きくわけて2つの施設。
- シンリンアドベンチャー
- マチナカアドベンチャー
福岡では、“マチナカアドベンチャー”はトリアス店だけです。
街中で気軽に楽しむ、冒険アドベンチャーができます。
コストコ久山の敷地内で営業

立地は、コストコ久山敷地内。
コストコ久山にお買い物の前にも便利。
子どもが楽しく過ごせて、そのあとお買い物でも良いでしょう。

住所 | 福岡県糟屋郡久山町山田1094-1トリアス久山WESTエリア |
電話番号 | 092-976-6025 |
営業時間 | 平日10:00〜19:00、土日祝9:00〜20:00(最終受付19:00) |
駐車場 | 専用はないので、トリアス久山内に駐車 |
つまんでご卵のお店もOPENしているので、近くのエリアの駐車場は多いです。
コストコ久山側から向かう場合は、立橋を渡る手前のお店は左手ですが、右手の駐車場がお勧め。
アドベンチャーパークマチナカアドベンチャーのトリアス店は靴がお勧め
アドベンチャーパークマチナカアドベンチャーのトリアス店は、モリノアソビバでは靴を脱いで遊びます。
なので、裸足で遊ぶのでどちらでも良いですがもしマチモリアドベンチャーという2階で遊ぶアクティビティに参加しければ、靴が必須です。
それもアスレチックなので、動きやすい運動靴がお勧め!
子どもがいっぱいのモリノアソビバも、子どもたちが好きに靴を脱いで入るので同じ靴や似た靴もたくさんあります。
わかりやすい靴のほうが間違いも少ないかもしれません。
また、マチモリアドベンチャーを楽しみたいのであれば女の子であってもズボンの服での来園が必要です。
ボウケンノモリトリアス店は、大人の入場料は無料!

嬉しいことに、大人の入場料がなんと無料!!
モリノアソビバの入場料が0歳と保護者は無料の1日遊び放題で600円
2階のマチモリアドベンチャーは1周800円、制限が身長110cm体重100kgまでで5歳以上が対象です。
1dayパスにすると、一日中2階のエリアが遊べて2,000円。
もし1階と2階で1日中遊びたいのであれば、2,600円が1日のフリーパスで必要!
付き添いの大人は無料で、モリノアソビバで腰を降ろして過ごしても良いし周りに椅子もあります。
再入場もできるので、お昼を外に出てからまた入場も可能!
自販機やトイレは、受付前にありますので建物から出ずに行くこともできます。
[clink url="https://namiweb0703.com/mamabeby/"]
アドベンチャーパークトリアス店のモリノアソビバは気になる遊具がいっぱい

モリノアソビバには、たくさんの遊具があります。
交代しながら楽しそうに遊んでいました。
アドベンチャーパークトリアス店の複合遊具的存在の基地!
大きな木の台になっていて、ロープを使って登ったり木のキューブを登って上がったりできます。

難しい方では、ボルタリングをしながら登ることも可能!
その台の下にも潜ることもできます。
子どもにとってはまるで巨大基地のようでした。
気になる楽しい木のおもちゃがあちこちに散財!遊び放題選び放題!
木のおもちゃもあちこちにありますので、それぞれ気になるおもちゃで遊びながら過ごせます。
大人も密かに楽しめるおもちゃもたくさん。
木の魚の釣りをしたり、積み重ねて遊んだり・・・。
丸いたまごのような木のたくさん入った枠の中で遊んだり・・・。
木のおもちゃを通して、たくさんの指先を使って楽しめる遊具があります。
走り回りながらも、足をとめて遊べる気になるおもちゃで休憩!
トランポリンは、いつもどこでも子どもに人気!

トランポリンもあります。
跳ぶのは子どもが大好きな遊びの1つ!
跳んで跳ねて・・・ずっと過ごしていても楽しそう。
木の遊びをしばらくしたら、トランポリン!なんて子もたくさんいました。
少し大きめで、ネットもしっかり貼ってあるので落ちる心配もありません。
ミニアスレチック感覚で!一周できるミニコースで体を使ったアドベンチャー

モリノアソビバの建物の中の広いスペースから一度出た受付の前にあるミニコースでも遊べます。
簡単なロープのトンネルをくぐったり、足場の揺れるところを歩きながら1周を楽しめるミニコース。
小さい子どもなら少し難しいかもしれないくらいの簡単なコースだけれど、それでも子どもは楽しそう!
アドベンチャーパークトリアス店に来たならやりたい2階のマチモリアドベンチャー

せっかく来たならやりたいマチモリアドベンチャー。
1階で遊びながら、子どもの反応を見てから申し込むのもお勧めです。
5歳の子ども2家族で行きましたが、5歳の子ども最初は見ながら怖がっていました。『やりたくないと言ってたけれど、やってみる!』ということでエントリー。実際2階に上がるとなかなか進めずにいたので、大人も1人一緒に参加して正解。前の子も5歳だったようで、お兄ちゃんが後ろにいたからなんとか進めたのですが、それでもかなり足がガクガクしていました。
1階でワイヤーに命綱の金具を通してからのスタートなので、後ろにもお客さんがたくさんいるので一度エントリーすると後戻りはできません。
ちょっと心配であれば、誰か1人一緒に参加がお勧めです。
実際に参加したパパも『下で見ているよりも、上に登ると高さに大人でもちょっと慣れるまで怖いよ〜』と言っていました。
トリアス店のマチモリアドベンチャーに、5歳の子どもが挑戦!

5歳の子どもが挑戦した様子です。
保育園や休日に少しでも、アスレチックを楽しめているようであれば・・・そう問題なく進むことができそうでした。
ただ、最初に怖がるような子であれば大人も同伴がお勧めです。
また、ワイヤーのところを金具を進めるにあたって途中進めにくい箇所もあるのでサポート的な感じでの同伴も5歳であれば検討が必要かと思います。
実際にコースを進んだ時は楽しそうでした。
最後のターザンロープは見もの!誰もがこれを楽しみにマチモリアドベンチャーに参加!
最後に、建物内を斜めに横断するターザンロープでモリノアソビバを横断するのですが、これはみもの。
1階に居ても、これを見て『やりたい』と思う人も多いです。
ここは、子どもの1番の笑顔のシャッターチャンス!
どこで撮るか、要検討ですね!
季節のイベントも開催中のアドベンチャーパークトリアス店でこいのぼり作り

アドベンチャーパークでは、季節のイベントも開催中です。
詳しくは予定は、ホームページを参照。
2022年ゴールデンウィークは、鯉のぼり作りです。
可愛い鯉のぼりのかたちをした木に、色をつけて置物作り。
受付で料金を支払って、簡単にできます。
木の鯉のぼりを受けとって、モリノアソビバのテーブルで遊びながらペイント。
途中遊びに出てもOK。
ポスターカラーのペンが置いてあるので、自由に時間を使って作ることができます。
乾いてから次の色をのせると綺麗な色の仕上がりで完成できるかも・・・。
自分だけの鯉のぼり作りに是非挑戦してみて!!
子どもの遊び場アドベンチャーパークトリアス店のまとめ
- 遊びたくて仕方ない休日の子どもとそのパパママもゆっくり過ごせてお勧めの室内アスレチックのアドベンチャーパークトリアス店
- コストコ久山の敷地内で営業しているために、コストコ久山のお買い物の前に楽しめる施設
- アドベンチャーパークトリアス店には、靴とズボンでの来園がお勧め
- 大人の入場料が無料で、子どもの施設利用も割と安めの設定で嬉しい
- モリノアソビバだけでも、満足できる室内施設
- せっかく来たならやりたい、2階のマチモリアドベンチャー
- 5歳なら、マチモリアドベンチャーは親の同伴が無難かも!!
- 定期的なイベントも開催中で、これも割とリーズナブル
糸島のフォレストアドベンチャーに比べると割安だし、比較的穴場で大人も楽に過ごせる施設です。連休・休日の子どもと楽しいお出かけをしてみましょう。
福岡からの休日の子どもと過ごす記事についてはこちらをチェック!
