大人気の子連れ旅行といえば、沖縄旅行!
沖縄イコール海!
海のイメージが強い沖縄ですが、沖縄の森もワクワクがいっぱい。
大人気の森のツアーが、沖縄にはたくさんあります。
南部と北部には、亜熱帯の森。
国立公園にも指定されているエリアでは、普段出会うことのできない自然が溢れています。
生き物とのツアーも沖縄での子どもとの旅行にお勧めです。
[clink url="https://namiweb0703.com/3years-old-sea-activity/"]
もくじ
沖縄旅行は、子どもも亜熱帯の森に入るチャンス!

普段みない大きなシダの木。
亜熱帯の森は日本では沖縄県だけ。
普段見れない風景の中で過ごせるチャンス!
珍しい生き物に出会ってみましょう。
海外に行くのは子連れでは難しい!
日本の沖縄では、海外のような亜熱帯の森に入ることができます。
沖縄の離島石垣島や慶良間諸島などで海を満喫するのも楽しい!
それが沖縄本島に居ながら体験のできる、亜熱帯の森の体験ツアーもお勧め!
[clink url="https://namiweb0703.com/kids-petitbateau/"]
プロの解説付きの大自然昆虫ツアーに参加しよう

沖縄の亜熱帯の森を楽しむには、ガイドつきのツアーがお勧め‼︎
ツアーガイドは山を知り尽くしたプロです。
知らない森に入るのに、注意することやその森の特徴を理解しているプロがいれば心強い。
見たいものをリクエストすることもできることがあります。
子どもにこの虫を見せたい!

普段都会の中で暮らしている子どもに、虫探しを体験させたい!
亜熱帯のやんばるの森で、子どもの好奇心をくすぐる時間。
沖縄の森の旅行は、とても貴重です。
山と川から選べる沖縄の亜熱帯の森のツアー
亜熱帯の森のツアーは
- 亜熱帯の森をウォーキングするツアー
- 亜熱帯の森のマングローブのエリアをカヤックのツアー
- 亜熱帯の森の中を山をトレッキングするツアー
などがあります。
子どもの年齢ややりたいことを考えたツアーに参加するようにしましょう。
お勧めは『博士と行く!やんばる自然観察トレッキングツアー』
キュリオス沖縄が主催しているツアーでは、博士と行く亜熱帯の森ツアーがあります。
インスタグラムはこちらをチェック。
沖縄の自然を学んだ博士たちが、沖縄の自然の魅力を伝えて守っていくために設立した会社。
ツアーを開催しながら、子どもの好奇心を探求してくれる楽しいツアーです。
会社のホームページはこちら
亜熱帯の森に参加するツアーにあると便利なもの

亜熱帯の森のツアーは、森で過ごすツアーになります。
服装は、気温に合わせながらも長袖長ズボンの方が良いでしょう。4月に参加した子どもたちは半ズボンでも問題はなかったのですが、草むらや虫がいます。
夏場は、虫除けスプレーが必須です。
あとは、暑さ対策の帽子と飲み物は忘れないようにしましょう。
また、履物は靴で参加した方がよいです。それから、汗をかくのでタオルも持参しましょう。
荷物は可能なら、リュックの方がよいと思います。
虫に触れるのが気になる人は、ウェットティッシュと拭いたティッシュを捨てるビニール袋も持参を忘れずに!
[clink url="https://namiweb0703.com/huistenboch-dinosaur-land/"]
森コース、ハカセと行くやんばる自然観察ウォーキングに参加してみた
待ち合わせの道の駅に集合して、ハカセの車と連なって森ツアーの入り口に移動!
飲み物の準備の確認などを行って森に移動です。
森到着時には、雨が降っていたためにハカセが準備してくれていたカッパと長靴を履いてツアースタート !
雨のために、ツアーを開催するのか連絡を取り合いながらの開催でしたが、森の中に入れば雨はあまり感じなく履物も長靴なので気にもならないのと、久しぶりにカッパを着て逆に少しワクワク。
日常では出会えない大自然の中の昆虫との触れ合い
生き物が潜んでそうな場所をハカセは見ながら、生き物をたくさん見つけてくれます。


子どもが興味を持つような博士の声かけ
好奇心を高めるような博士のツアーの関わりがポイント。
キュリオス=好奇心の強い、興味津々のの意味を持つように、子どもたちが興味を持つような関わりでツアーを楽しませてくれます。
参加している最終も、子どもたちが『ねぇ、ハカセ!これはなに?』と生き物を見つけては声をかけて質問する子どもたちに、しっかりハカセは返事を返してくれます。
子どもなので、同じ生き物をずっとこれは???と問うこともありますが、それでもきちんと返事をしてくれます。
そんな子どもたちにとって、ハカセはまるで大先生!ですね。
ツアー参加者の声を聞きながらのツアー進行

5歳の子どもたちが、『この階段何?登りたい!』と言い出したので体調を確認しながら、時間と特徴を教えてくれてツアーを継続してくれます。
その森のプロなので、森のコースの注意点や特徴を熟知されているのでツアーの進行もお任せできて安心です。
森を登り切った先で、同じ道を帰るのかそれとも気になるもう一つのコースを下山するのか・・・。
コースの特徴を教えてくれての、コース選択をしました。
子どもの選択で結局は、登山コースを登り降りることに。
頂上でポーズ!
博士と行く亜熱帯の森ツアーは所要時間2.5時間で予約必須
キュリオスの博士と行く、亜熱帯の森ツアーは所要時間は2.5時間です。
コース開催場所近くの、道の駅に集合をしてから博士と一緒にツアーの駐車場に向かってスタートします。
予約が必須の、午前9:30〜と午後13:30〜それぞれの貸切プランとなります。
貸切のために、そのグループの希望に沿ったツアーを主催。
希望が通るわけです!
料金は、ツアー参加人数で異なってきますのでサイトを参考にしましょう。
ツアーの申し込みもこちらからできます。
沖縄旅行で亜熱帯の森で触れ合える大自然昆虫ツアーのまとめ
- 沖縄旅行イコール海のイメージだけど、子連れ沖縄旅行では沖縄を森でも楽しめるツアーがある
- 海外に行かなくても亜熱帯の森のある沖縄では亜熱帯の森の自然に触れ合えるチャンス
- 慣れない森ではプロのガイド付きのツアーがお勧め
- 子連れで森の昆虫ツアーにお勧めなのが、子どもの好奇心を高めてくれるキュリオスのツアー
子連れ沖縄旅行で普段出会うことのできない昆虫たちと触れ合える森のツアーに参加をして、子どもの好奇心を高める時間を過ごしてみましょう。
子連れ沖縄旅行の記事はこちらをチェック!


