子どもと毎日何をして過ごす?
そう思いながら、せっかくなら一緒におやつを楽しく作ってみたい!
お勧めの簡単パフェを紹介したいと思います。
作ると言っても飾るだけです。
お気に入りの組み合わせや種類のアイスと器を見つけて、自宅でカフェ気分を楽しみましょう。
こちらもCHECK
-
-
【暮らしを楽しむアイテム】今買いたいAtoZのインテリアや雑貨!
春、過ごしやすい気候になりました。 新学期も始まり、暮らしを楽しめるアイテムを手に入れるチャンス。 今買いたい、AからZまでの雑貨やインテリアを紹 ...
続きを見る
もくじ
お気に入りのアイスを探しに、スーパーへ行こう
子どもと一緒に好きな味のアイスを探しにでかけましょう。
スーパーで、カップや袋のアイスを買っておきましょう。
私は、ストックにバニラ・抹茶・チョコのミニカップを1個ずつ、冷蔵庫には入れています。
スーパーではなくて、ディスカウントストアがお得です。
そして、特にお勧め。
これは九州限定なんでしょうか・・・
竹下のかき氷。
子どもは、ピンクのいちご味が好き。
大人は、しろくまのあずきいり。
最高に美味しいんです。色もかわいくお勧めです‼︎
1袋全て使わなくても、使う分だけ出して使えるところが魅力的。
冷凍庫には、ストックを持っておきましょう。
季節の果物をゴロっと入れたい
アイスだけでは、物足りない・・・。
パフェなら、トッピングが欲しいと思うはず。
チョコレートやクッキーでもいいとも思いますが、組み合わせやすいおすすめはフルーツ。
桃の時期には、もも。
ぶどうの時期には、葡萄をトッピングするだけ。
その季節のパフェを、楽しむことができます。
ゴロっと入れてみましょう。
豪華な満足できる、パフェの完成です。
コップでいい!! お気に入りのグラスに入れてみよう
パフェ用のカップを持っている家は、ほとんどないと思います。
私は普段使っているコップを、気分に合わせて選んで使います。
時々おすましの、綺麗なグラスも使用。
子どもにお勧めなのが、割としっかりとしてかわいいittalaのグラス。
スコープ、私もフルで色々調達しています。お勧めです‼︎ 北欧好きでしたらぜひ。
薄い色の方が中身が見えてかわいいですね‼︎
イッタラのフルッタは、かわいいので自宅に1つくらいはあってもいいものですよ。
こちらもCHECK
-
-
Scope japan 暮らしを見つめるためのネットショップ
楽天マラソンを心待ちにする私の目的地は、scope japanにあった。あれはいつからだろうか、楽天市場でのお買い物で見つめる先にはスコープの商品ばかり。とても ...
続きを見る
不足の事態に備えて、常備!他のトッピングも
パフェの材料候補として、私は3つ準備しているものがあります。
普段からパフェ以外にも使う、あると便利な3つの材料も載せておきますね!
コーンフレーク
これがあれば無敵!というくらい、あると便利です。
普段から、ちょっとしたおやつとしても使える便利なお菓子ですね。
お勧めは、これ。
チョコレートもお勧めですが、プレーンが使い勝手は良いです‼︎
お勧めです。
あると便利なだけでなくても大丈夫です。
サクサク感をお好みの人、是非トッピングに使って欲しい。
ちなみに、福岡の方。
ボンラパスで、全種類販売中です。
無印良品のゼリー
これは、使いやすいですね!
袋サイズの無印のゼリーがあることはご存知ですか?
1口サイズのゼリー。
時々保育園のお迎えの時に、冷凍庫で保存しておいておやつに持っていきます。
りんご味とぶどう味、みかん味の3種類
可愛いですよね!
果汁100%だそうです。
これをパフェの下に入れて、ゼリーも楽しんだりしています。
こちらもCHECK
-
-
【子育て実話】子どもの英語教育は早いほうがいい!関わり方も紹介
英語を話せる子どもになって欲しい 世界に羽ばたく子どもになって欲しい 子どもへの親の願いは色々あると思います。 グローバル化が進む中 ...
続きを見る
メープルシロップ
これもあると便利です。
かけて、甘さと照りを出したいときに使えます。
バニラにも美味しいですし、果物との相性も抜群。
美味しいキラキラ光ってくれるデコレーション、あると便利です。
好きなテイストで、気軽にパフェを作ろう
これだけ揃ったら、作ってみましょう‼︎
事前に、果物はママがカット。
アイスを使うレシピ。
溶けてしまわないように、前もって準備をしておいた方が良いです!
グラスと材料の準備ができたら、作ってみよう。
子どもと一緒に相談しながらトッピング。
アイスは少し大変なのでママが!
フルーツは子どもがトッピングでもいいかもしれないですね。
チョコレートのデコレーションもお勧めです。
ちょっとおしゃれに撮りたいと思う人は、ハーブを載せるのも◎。
こちらもCHECK
-
-
無印良品のレトルトパスタが便利|簡単にオリジナルパスタを作ろう
お店のパスタソースのコーナー。 商品棚いっぱいの・・・パスタソースの種類。 レトルトなんて・・・と思うかもしれませんが。 レトルト最強説。 便利に ...
続きを見る
ある日のパフェはこんな感じ
材料は、デラウェアと種無し巨峰、無印のゼリー(ぶどう味)に、竹下のかき氷アイス。
飾りはお庭のハーブ3種類。
全部入れるだけです。
季節の味を楽しむことができました。
この日は、私のおやつ用のパフェ。
器は薄めの綺麗なものをチョイスしました。
違うある日のパフェはこんな感じ
ごろっと切った桃を下に詰め込んで(むすこ)お庭になってたブルーベリーを入れて
アイスクリームバニラ。
それに、ちょっとのコンフレークを入れて(見えてないけれど)
メープルシロップを少しだけ。
そのあとは、バニラを上から更にのせまして。
ミントの葉とハーブをお庭から取ってきて乗せて、桃をのせただけ。
器はフルッタのイエロー。
むすこのおやつですね‼︎
簡単でしょう?
ハーブは、自宅で水耕栽培ができるキットもあります。
簡単にお家でパフェを作ろう
今回は簡単にお家パフェを作れる材料と方法を紹介しました。
まとめ
- お気にりのアイスのストックを冷凍庫には準備しておこう
- 季節の果物をごろっと入れたパフェで、季節感を出そう
- お気に入りのグラスもあれば準備は万端
- あると便利な代表的トッピングの3つは、コーンフレークと無印のゼリーとメイプルシロップ
- 子どもと一緒に、手作りパフェを作りながら親子の時間を過ごそう
難しそうなパフェ、実はとっても簡単で可愛く作れます。
子どもとの時間、どう過ごそうかなと思われている方はぜひ作ってみてください。
ケーキの生クリームの余りも、バニラアイスと一緒にトッピングすると見事に美味しいパフェに早変わりです。
暮らしを簡単にアレンジしたい人は、こちらもチェック
伊都菜彩のお野菜は、どれも新鮮。新鮮なお野菜は、できるだけ調理せずに素材を楽しみたいもの。なので、おすすめはサラダ! 季節ごとに異なる商品の中で、旬を見つけてお ... 続きを見る お洒落なイメージのハーブ。 外食の時に飾りに使ってあっておしゃれ! 自宅でも料理におしゃれに添えることができたら。 ハーブはとても使い勝手の良い、美味しい植物で ... 続きを見る
参考伊都菜彩で完結!おしゃれに簡単サラダ|旬を感じるサラダを作ろう
参考ハーブを自宅で栽培|あると便利!私のハーブガーデンを作ってみよう