ハーブを育ててみたい!
だけど、マンションだし虫も苦手だし・・・。
綺麗なハーブならいいけれど、虫がつくのはちょっと・・・。
管理が苦手な人でも、簡単に育てることができるフィンランド発の水耕栽培ステーション。
手を汚すことなく収穫を楽しめる便利な室内型のガーデニンググッズ『plantui』
料理に手早く使えて、栽培中もおしゃれです。
[clink url="https://namiweb0703.com/gardening-harb/"]
もくじ
フインランド生まれの『Plantui 6』
Plantui公式HPより引用
今注目されている、自宅内で植物を栽培する『Plantui 6』
フィンランド生まれの商品です。
スタイリッシュなインテリアとしての、Plantui
Plantui公式HPより引用
Plantui 6は、水耕栽培ステーション。
室内でハーブや野菜を育てるための商品だが、デザイン性もとても高い。
リビングにあるだけで、インテリアとしての機能を十分に兼ねている。
下手な花瓶と花よりも、明らかにお洒落で手入れが要らない植物の癒しを与えてくれます。
ごちゃごちゃしたカラーやデザインはなく、シンプルでスタイリッシュな姿。
そこに成長するグリーンが、アート性を持って魅力が生まれます。
その大きさは、径34cm×H37cmです。
今後の社会の自給自足に配慮した、Plantui
フィンランドという日照時間の少ない国で製造された、Plantuiはこれからの社会の自給自足に配慮された商品です。
人間体に入れるものは、安全でありたい!
どこの誰がどうやって作ったものかわからない食材よりも、自分で1から成長するまでを見届けて安心したものを口にしたい!と思うのは、現代の社会の理想。
安全だから、美味しいものもあります。
忙しい社会で過ごしていても、最初の準備だけ。
あとは、大きくなるのを待って収穫が楽しめるPlantui。
仕事で忙しい現代人の暮らしに寄り添う商品であることは間違いありません。
Plantui6の使用方法
Plantui公式HPより引用
Plantuiの機能は難しくはありません。
誰でも簡単にPlantuiをインドアガーデニングとして兼、インテリアとして楽しめます。
準備から収穫まで
ボウルに水と栄養剤を入れ、専用カプセルと種をセット。
大きくなるのをみながら支柱の調整をしつつ、鑑賞を楽しみましょう。
その後、収穫できる大きさになれば収穫を楽しむことができます。
約5〜8週間で、収穫をしばらく楽しめる単純なシステム。
その1ヶ月に、家の中で植物の成長をインテリアにして楽しめるので嬉しい。
日照時間調整
Plantuiは、LEDライトで日照を調整。
自然界と同じように、1日8時間は消灯をして夜を持たせます。
自分と同じ就寝サイクルに合わせた設定で、暮らしに合わせた栽培が楽しめるのも特徴です。
『Plantui』だから、イイこと
Plantuiの1番の利点は、屋外に出ずに栽培を楽しめることです。
屋外に出ないということは
- 虫がつかないきれいな野菜が作れる
- 暮らし(ライフスタイル)に左右されずに、気軽に始めることができる
- 気温に左右されないので、ストレスが少ない
といった利点があります。
虫がつかないきれいな野菜が作れる

とある日のお家ランチの様子。お庭のハーブを使って、簡単に飾ってランチタイム。
せっかく大事に育てたのに、虫がついた!となると悲しい。
屋内だと虫がつくこともない、きれいなリーフが育ちます。
お洒落な料理の写真を撮りたいときに、そこにあるものをただ収穫してのせるだけ!
それだけで、おしゃれなイタリアンに変身します。
私の場合はお庭にハーブを植えていますが、家に少し飾れるハーブがあることはとても便利なことですよ!
[clink url="https://namiweb0703.com/retorutopasuta-jitakude-lunch/"]
暮らし(ライフスタイル)に左右されずに、気軽に始めることができる
毎日夜遅く帰宅する仕事。
「今日はベランダに出て、植物の成長の様子をみたかった」
「水やりをしたかったけれど、屋外が見えない」
などと、思った時間に手入れができないことも。
屋内で育てられるPlantuiは、家に戻ってからも手入れのできる環境です。
暮らしに寄り添う環境のPlantuiだと、栽培が長く楽しめます。
[clink url="https://namiweb0703.com/kyushu-sweets/"]
気温に左右されないので、ストレスが少ない
「外に出るには、お化粧をしなければ・・・」
「暑いので、日焼け止めをしてから・・・」
と、出るのが億劫な外作業。
それも心配無用。
屋内なので、そのままの格好で手入れをしたいと思ったときに収穫ができます。
同じ植物なら、Plantuiのほうがお得!
植物がもともと好きな人も多いと思います。
大きくなってきている観葉植物やコウモリラン。立派です!だけど、食べられますか?
ブリザーブドフラワーのアレンジを飾るのが好きな人、きれいですよね。ですが、変化がありますか?
同じ植物なら、Plantuiのある暮らしの方がお得です。
食べられる植物を“鑑賞も兼ねて”育てられる
どうせ、育てるならずっと見るだけでなく食べられたほうがいい。
そして、その食べられるものがインテリアとして楽しめるなら尚ラッキーですよね。
デザイン性の高いPlantuiの見た目と野菜の成長も鑑賞して楽しみましょう。
自宅の置く場所が、イメージできましたか?
成長が見えるから、楽しい
人間動かないものよりも、動くもの。
アートよりも、変化のあるもののほうが魅力を感じやすいです。
日々変わる成長の過程を、水耕栽培キットで楽しみましょう。
ここ!と思うところで、収穫を楽しめる暮らしに刺激を求めてみましょう!
きっと明日が楽しみになるはずです。
自宅インテリアとして楽しむ、ハーブを育てる水耕栽培ステーション
- 自宅でハーブを気軽に育てたい人におすすめ、フィンランド生まれの水耕栽培ステーション『Plantui』
- 『Plantui』は、インテリアとしても魅力があり暮らしに寄り添うインドアガーデニングキット
- 『Plantui』は、自分のペースで好きなときに簡単な手入れのできるガーデニングが楽しめる
- 『Plantui』があれば、料理にちょっとおしゃれな飾りをプラスしたいときに便利
- 『Plantui』は、植物の成長がみられるから日々の暮らしに刺激がある
観葉植物を買って水をあげるだけに比べると、育てて食べれることやインテリアのクオリティーの高いライトやデザインで暮らしが楽しくなるでしょう。
植物の癒しを、インテリアとして楽しむ水耕栽培ステーションに求めてみましょう。
暮らしに関する記事は、こちらもチェック!
便利でおしゃれ、人と差をつけたいエコバッグ
[clink url="https://namiweb0703.com/susan-bijl/"]
コーヒーだけは妥協したくない、毎日飲むものだからイイものを!
[clink url="https://namiweb0703.com/coffee-delonghi//"]
撮影スポットにもテーブルにもなる、特別な椅子
[clink url="https://namiweb0703.com/artek-stool60/"]