
無印良品の冷凍食品。気軽に食べれて、味もそこそこ。また買いに行きたい商品たち。
無印良品の冷凍食品も日々進化している。
最近では2021年5月26日に、「すぐ使える」シリーズでカット野菜と「フライパンで作るミールキット」が販売になった。
したごしらえの済んだ野菜の「すぐ使えるシリーズ」と、魚もお肉も同じようにすぐに料理できる「フライパンで作るミールキット」どちらも、時短料理やフードロスにはとっても便利な商品。
無印良品というだけで、なんとなく可愛い‼︎ お洒落‼︎ と思ってしまう人にお勧めの無印良品の冷凍食品。
ぜひ無印良品の冷凍食品を活用した暮らしを楽しんで欲しい。
無印の冷凍食品で手軽にお昼、肉うどんのランチ

無印良品の冷凍食品はどれも気軽に調理できるものが沢山あります。
クロワッサンや人気商品のキンパ、おにぎりなどもあり1分ちょっとレンジでチンして出来上がり。
そんな軽食を自宅にストックしておきたいところ。
今回は、自宅ストックの肉うどんを調理してお昼のランチで頂きました。
肉うどんを購入
無印良品の冷凍肉うどんはお値段350円。
冷凍食品を購入する時には、保冷袋の購入も店員さんから確認があります。
税込50円で希望があれば、それに入れてくれますので少しくらいの時間はそのまま持ち歩きができます。
私も割と・・・持ち歩きました。
かき揚げと迷ったのですが、今回は無難に肉うどんにしました。

作り方は至って簡単
1、スープを出せる硬さまで冷水で解凍。
私は、面倒だったので手で少し溶かしてそのまま指示の水と一緒に鍋で沸騰させました。
2、具材を取り出して、沸騰したお湯の中に入れる。
少しだけ鍋の中で箸でほぐしました。
3、器に入れて完成。
とにかく簡単ですよね!食べたい!と思った時にすぐに作れます。
食べてみた感想
- 味はしっかりと出汁が効いています。
- 作るのが至って簡単で、食べたいと思ってから作るまでが時間がかからなかった。
- ちょっとだけ飾りとして麩やネギがあり、見栄えもまぁそこそこ。
- 麺はしっかりコシがあった。
- ストックとして家に常備する価値はあり。
思ったより美味しく頂けました。誰か自宅にお客さんが来たときに、サラッと作りたいですね。
気になったミールキット、アヒージョ
バルに行き、ワインを飲みながらアヒージョ。
こんな時間を自宅で過ごせるかも?と、アヒージョに興味津々。
フラインパンで作るミールキット「タコとブロッコリーのアヒージョ」を購入してみました。
こちらも作るのがとても簡単。
小さなフライパンと蓋があれば本格的なアヒージョが5分程度でできます。
ちょっとツマミが欲しいって時に、冷凍庫から出してすぐ調理できる。
そして、本格的な味がたまりません。

これは常にストックしておきたい。
彩り綺麗な野菜たち
新しく出た「すぐ使える野菜」シリーズのグリル野菜。とても綺麗な色でついついカゴに入れてお買い上げ。
もともと下処理を済ませてあるので、使い勝手がとても楽。
今回購入したのは、グリル野菜ですがもともとカレーの野菜や緑の野菜・ねばねば野菜や種類は多数。
使いたいシリーズの野菜を購入するのも、時短料理にかなりお勧めです。
自分で下処理をしてカットをして茹でてとなるとその時間はかなり。それを済ませて冷凍庫に保管されていたらラッキーだと思いませんか?
とっても便利な商品です。
合わせて読みたい、野菜の綺麗な色のままの食べ方。

素材にこだわった化学調味料不使用の冷凍食品
こだわりの化学調味料不使用の冷凍食品。これだけで魅力溢れます。
無印良品といえば、シンプルで優しいイメージですがそれを食品にも採用して安全な食品作りにも生かされているように感じます。
子どもに食べさせて安心‼︎ これは、今からの時代にとても大事なことのように感じます。
我が子に食べさせたい冷凍食品。魅力的な言葉ですね!!
気になる次の狙いの無印良品冷凍食品
これだけ便利で安心とわかった今、次に冷凍庫にストックしておきたい商品がいくつかある。
もち麦ご飯の枝豆塩昆布おにぎり
魅力的なおにぎりだと思いませんか?
日本の心「おにぎり」もともと人気商品のようですね。
お菓子もいいけれど、おにぎりをおやつにすると子どもがとっても喜んだと以前園の先生から聞いたことがあります。
子どもの白米ではない、おにぎりのおやつにもしてみたい。
鶏肉とホウレン草のハンバーグ
子どもの大好きなハンバーグ。時々ある遠足の時のお弁当作りはとても大変。
そんな悩みを解決してくれそうなこのハンバーグを冷凍庫で待機させておけば、簡単にお弁当が作れるような気持ちになります。
ホウレン草は子どもに摂らせるのに大変な人も多いと聞きますので、大好きなハンバーグに入って採れるところも嬉しいポイントですね‼︎
チョコクロワッサン
やっぱりパンはストックしておきたい。我が家は、土曜日と日曜日はパンの日です。
金曜日の週末に「ゆっくりした〜い」と保育園の送迎後、どこにも立ち寄らずに土曜日の朝になって冷凍庫を開けた時にクロワッサン。万歳です。
オイシックスも利用しているのですが、パンの冷凍はとても便利です。
ぜひ、冷凍庫にストックしておきたい。
ところで、無印良品の冷凍食品の人気ランキングベスト3はなに?
- 第1位:キンパ。
想像できる気がします。珍しい冷凍食品ですよね! - 第2位:餡入りわらび餅
やっぱりおやつなんですね!おやつのストックも欲しい! - 第3位:シナモンロール
気軽にパンを食べれるところが嬉しい!

無印良品の冷凍食品のお勧めのまとめ
- 無印良品の冷凍食品の肉うどんを作ってみたら、味もそこそこで作るのも簡単だった
- 無印良品の冷凍食品は素材にこだわっていて、化学調味料不使用
- アヒージョも本格的な味が楽しめる
- 野菜も下処理が済んで、シーンに応じた冷凍食品の種類が豊富
- キンパが一番人気なので、是非食べてみて欲しい
私も今回初めて無印良品の冷凍食品を食べた。コスパも良く、安心できる素材を使用しているため今後も効率よく生活に取り込んでいきたい。
ネット販売も行なっているために、近くに無印良品がない人はネットショップも活用して欲しい。
この記事へのコメントはありません。