FOOD

秋にお取り寄せしたい九州スイーツ|コーヒーに合わせて食べたい商品

秋らしい気候になってきました。
読書をしながら読書の秋を過ごす時間も素敵ですね!
その読書の合間に、コーヒーとコーヒーに合うスイーツがあれば幸せだとは思いませんか?

今回は、コーヒーに合う秋にお取り寄せしたい九州スイーツを紹介!
もしかしたら、九州の方はお取り寄せでなく近くに店舗があるかも!

自分のリラックスタイムを想像しながら、合うスイーツを探してみてください。

[clink url="https://namiweb0703.com/coffee-delonghi/"]

福岡県、ぶどうのたねの「豆たん」

mametan-with-coffee

コーヒーに合わせて豆たんをいただく

福岡県うきは市にある"ぶどうのたね”。
ぶどうのたねの『豆たん』は、最中におもちを入れて食べるスタイル。
見た目から可愛いのだけれど、実際に食べてみても感動します。

最中と、中のお餅が別梱包になっていて自分でお餅を入れて食べます。

mametan-in

梱包袋から出すと、このような感じ

その小さな最中が、1口サイズで食べやすい。

小豆の味もしっかりあって、お餅の甘さも感じられるスイーツです。
もともとが、和菓子の最中を洋風に考えながら、洋菓子のフロランタンと併せて考えながら作られたそうです。
最中の中には、アーモンドたっぷりのキャラメルが塗られた仕上がり。

和菓子とも洋菓子とも言える、味です。

豆たんのお取り寄せサイトはこちら
サイトで豆たんが販売されているセットでも、コーヒーがありますね!

「豆たん」の見た目

mametan

かわいらしい形の豆たん

小さなサイズのかわいい最中。
丸い小さな最中は、4cmほど。真ん中には、ぶどうのたねのロゴのぶどうのデザイン。

梱包された袋は、和紙のようなデザインの袋で密封されています。
最中と餅とが別に梱包されています。

「豆たん」の販売店舗

ぶどうのたね本店

住所 福岡県うきは市浮羽町流川334
電話番号 0943-77-5930
営業時間 10:00〜18:00
定休日 木曜日・年末年始・お盆

豆たんは、福岡県朝倉市の「ぶどうのたね」での販売があるほかに、福岡市内の2か所でも購入できます。
1番便利なのが、福岡県民だと天神地下街の「ぶどうのたね」のお店。

ぶどうのたね天神地下街店

budounotane-tenjin

ぶどうのたね天神店の豆たんのディスプレイ

住所 福岡県福岡市中央区天神地下街
電話番号 092-771-2005
営業時間 10:00〜20:00
定休日 天神地下街に準ずる

長期の期間限定店のようです。

もう1店舗は、中州のリバレイン内にあるお店。

「豆たん」の値段

1袋5個入り756円、10個入り1,512円
ネット通販、10個入り貼箱1,739円、30個入りで4,799円

豆たんの管理方法

高温多湿を避けて、冷暗所保存。
賞味期限は10日間です。

大分県の湯布院、テオムラタの茶葉ショコラ

テオムラタHPより引用

大分県の湯布院にある高級旅館『無量塔(ムラタ)』の茶葉の入ったショコラ。
なかなか手に入りにくい商品ですが、婦人画報のお取り寄せサイトでゲットできます。
百貨店のイベントで時々出典されているのを見かけますので、見つけたら即購入したいですね!

茶葉ショコラのお取り寄せは、こちら

実は、ビーンズショコラも私も大好きなスイーツで茶葉ショコラと同じくらいおすすめです!

茶葉ショコラの見た目

見た目から、美味しそうなペタルのチョコ。
茶葉が見えるこの美的チョコレート、コーヒーに添えて雰囲気も出そうですね!

茶葉ショコラの販売店舗

テオムラタ

住所 大分県由布市湯布院町1272-175
電話番号 0977-28-8686
営業時間 10:00〜17:00
定休日 不定休

茶葉ショコラの値段

茶葉ショコラ8枚入り(玉露・碾茶・朝露)、各1,620円
茶葉ショコラ桐箱セット、5,240円

茶葉ショコラの管理方法

製造から60日、冷暗所保存。

熊本県、シェタニのバウムクーヘン

shetani-baum

シェタニのバウムクーヘン

シェタニのバウムクーヘンは、丁寧な切り株のような焼き目が美しい。
しっとりしています。

小分けにカットされた、4Bという商品が人気。
1回食べ切りサイズのパッケージがあるのがまた魅力です。
食べすぎることない、細い食べやすいサイズ。

シェタニのお取り寄せは、こちら

バウムクーヘンの見た目

shetani-mitame

見た目は木こりがきった切り株のよう

4Bの見た目は、木の切り株の扇形。
きれいな焼き色が、魅力です。
2種類の色と味の違いも楽しめる見た目です!

バウムクーヘンの販売店舗

熊本県内にシェタニの店舗が4店舗。
瀬の本店と、千葉の浦安に新東京店があります。

江津店がゆっくり見れておすすめです。
江津店

住所 熊本県熊本市東区江津1丁目34-3
電話番号 096-373-0606
営業時間 10:00〜19:00
定休日 不定休

ドライブ立ち寄りにお勧めの瀬の本店

住所 大分県玖珠郡九重町湯坪瀬の本628-8
電話番号 0967-48-8077
営業時間 10:00〜17:00
定休日 不定休

バウムクーヘン4Bの値段

  • 6枚入り、1,164円
  • 8枚入り、1,552円
  • 10枚入り、1,940円
  • 14枚入り、2,716円
  • バウムセレクション5,440円

バウムクーヘンの管理方法

常温。
賞味期限は、製造日より20日

福岡県、RECCOFFEEのラテもなか

rec-coffee-monaka

1箱6個入りのラテもなか

福岡発のコーヒーショップREC COFFEE。コーヒー屋が販売するスイーツだから、コーヒーに合うのは間違いがないのだが。
コーヒーを再現すべく、ラテを感じるもなか"ラテもなか”。
レトロなパッケージに愛着が湧きます。

ラテもなかのお取り寄せは、こちら

ラテもなかの見た目

ラテもなかの見た目は、最中らしい長方形。

rec-coffee-ratemonaka

カットしたラテもなかとコーヒー

カットして断面を見ると、2層にわかれた餡とミルク。
ここはちょっと、普通とは違うモナカが見えます。

包装紙は、レトロな懐かしい感じを受けるパッケージです。

※カップ:イッタラ、ラテもなかの器イッタラカステルヘルミ

ラテもなかの販売店舗

ラテもなかの販売店舗は、REC COFFEEの各店舗で販売があります。
おすすめしたい浄水店は、ゆっくり過ごせる居心地の良い空間です。
旅する本もたくさんの空間で、コーヒー片手にラテもなかをお持ち帰りしたい・・・。

REC COFFE浄水店

住所 福岡市中央区薬院4-13-60
電話番号 092-982-7431
営業時間 月〜金8:00〜20:00,土日祝9:00〜20:00
定休日 なし

ラテもなかの価格

1,680円(6個入り)

ラテもなかの管理方法

常温。
10日間。

[clink url="https://namiweb0703.com/coffee-beans/"]

福岡県、季のせのをぺら

季のせHPより引用

季のせといえば、福岡では有名な和菓子店。
宇美町の宇美八幡宮内に店舗を構える『季のせ』が作る和菓子は美術作品のよう。

そのお店の人気商品は、季節の和菓子とともにいろいろあり雑誌やテレビでの紹介が続いています。
ANA雑誌に掲載されたり、女性人気雑誌にも。
これからますます入手困難なネットショップになりそうですね!

ちなみに、可愛い和菓子を楽しめる福岡市南区にある『ひつじや』も、姉妹店。
人気もどんどん高くなっています。

をぺらのお取り寄せは、こちら

[clink url="https://namiweb0703.com/hitujiya/"]

をぺらの見た目

をぺらの見た目は、洋菓子によく見るオペラのカラー。
38mm×200mmの1本を、カットしながら何度も楽しめます。
3色の層が、コーヒーにまた合うカラーリングです!

をぺらの販売店舗

季のせ

住所 福岡県糟屋郡宇美町宇美1 丁目1-24 宇美八幡宮内
電話番号 092-410-3824
営業時間 9:30〜16:30
定休日

をぺらの価格

2,376円

をぺらの管理方法

開封後は冷蔵保存。
賞味期限10日。

ストックしたいコーヒー菓子、虎屋の羊羹

toraya-yokan

羊羹のミニサイズ

虎屋の羊羹、ミニサイズはとても食べやすくてストックに便利なコーヒー菓子です。
洋菓子はいろいろ合うものが多い中、和菓子でどこの県でも購入可能な虎屋の羊羹も、コーヒーにおすすめです。

食べ切りの小分けサイズをぜひストックしましょう。

created by Rinker
¥2,160 (2023/03/23 09:15:40時点 楽天市場調べ-詳細)

[clink url="https://namiweb0703.com/winter-coldcare/"]

コーヒーも妥協はノー!至福の1杯を至福のグラスで!

美味しいスイーツに合うコーヒーも、妥協はNO !
しっかり美味しいコーヒーを淹れましょう。

おすすめは、デロンギのコーヒーメーカー
香りも味も確実な、娯楽です。

どうしても、いいコーヒーが淹れられない人でも“至福のグラス”には入れましょう。
お気に入りのマグカップを1つ、自分のものにしておきましょう。

飽きない、イッタラのマグはおすすめです。

コーヒーとともに、秋にお取り寄せしたいスイーツを楽しもう!

  • 秋のリラックスタイムには、コーヒーとコーヒーに合うスイーツを見つけたい
  • 福岡県うきは市にある『ぶどうのたね』の“豆たん”は、和も洋も兼ねたフロランタンもなかがコーヒーに合うスイーツ
  • 大分県湯布院の『山荘無量塔(むらた)』のテオムラタの茶葉ショコラは、茶葉入りのペタルのチョコでコーヒーに合うスイーツ
  • 熊本県のシェタニの『バウムクーヘン4B』はしっとり食べやすいサイズのスイーツで、コーヒーにぴったり
  • 福岡県RECCOFFEEの“ラテもなか”は、スイーツでもコーヒーを楽しめてかつコーヒーを楽しめる時間
  • 福岡県の神社の境内のお店『季のせ』のをぺらは、和菓子の名店が作るコーヒーに合う和菓子
  • ミニサイズで小分けされた、虎屋の羊羹はコーヒーに合わせて1本食べたい和のスイーツでストックがおすすめ
  • コーヒーに合うスイーツと、妥協しない美味しいコーヒーとお気に入りのマグで至福の時間を!

まだまだたくさんありますが、九州にはおすすめしたいスイーツがあります。コーヒーに合うスイーツをお取り寄せをして、至福のコーヒータイムを過ごしてみましょう。

九州の美味しいスイーツのお店は、こちらもチェック!

福岡都心のチョコレート専門店
[clink url="https://namiweb0703.com/greenbeantobarchocolate/"]

熊本の新店舗の人気店
[clink url="https://namiweb0703.com/ogawa-cheesecakestand/"]

はずれのない、福岡の人気和菓子店
[clink url="https://namiweb0703.com/fukuoka-suzukake-summer/"]

-FOOD
-, , , ,

Verified by MonsterInsights