子どもに何を習わせたらいいのかわからない。
子どもの好きなことや、向いていることがわからない。
子どもが楽しめる習い事をさせたい。
将来役に立つ習い事が気になる。
習い事も、山のように溢れる世の中。
どれからやってみればいいのかわからないと思います。
今注目されている、習い事8選を紹介。
体験や登録は無料やお手頃なものもありますので、気になるものはぜひ始めてみましょう。
こちらもCHECK
-
-
子どものシュノーケルは何歳から?3歳から海のアクティビティ体験
1歳でも、海水浴はできます。 アクティビティは何歳から?と思いますよね? シュノーケルは、3歳からでも十分楽しめます。 シュノーケルに必要な道具を ...
続きを見る
もくじ
子どもに習わせたい気になる習い事8選を紹介
気になる習い事の中でも、今注目の習い事を8種類紹介します。
ちょっとでも気になるものは、資料を集めてみてもいいですね。
1.英会話
グローバル化社会で、1番注目されているのはやはり英語力。
学校の必須項目にも導入されるくらい、急激に“英語を話せる人”が求められる時代。
英語は、幼児期からやるに越したことはありません。
苦手意識のない、吸収できる年齢で始めましょう。
英語に関する記事は、別記事でも紹介をしています。
よければ参考にどうぞ:こちら
●オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academyは、無料の2週間体験のできるオンラインスクールです。
段階的にレベルを設定しながら、アートやSTEM学習・フィットネスや音楽・ゲームベースなどのプログラムがあります。
英語を習慣化しながら、暮らしの中で定期的に組み込むことが英語を身近に感じられる暮らし。
そこにフォーカスを当てた習い事です。
オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy
2.STEM教育
今話題のSTEM教育。
毎月自宅に届く、キットとアプリを組み合わせながら学ぶ教育です。
「考える」「意欲」を大事にしたプログラム。
楽しみながら学べる魅力があります。
グッドデザインショーや、キッズデザインアワードなどの数多くのショーも受賞している教材。
体験教材は無料です。
話題のSTEAM・プログラミング教育教材なら【ワンダーボックス】
3.プログラミング教室
30日間の無料体験期間ありの、プログラミングのオンラインスクールです。
3ヶ月はマイクラのプログラミングも無料。
今子どもがマイクラ好きなら、かなりおすすめです。
- 考える力
- 造る力
- 伝える力
を大切にしているプログラミングスクールです。
小学校1年生から始められる子どもに合ったレベルのプログラミング教室。
4.サッカー
子どもに通わせたいスクールNo.1の教室は、サッカーのリベルタ。
全国各地にスクールがあります。
最近では、女の子もサッカーをやりたいというようになってきています。
受験にも必要な、バランス能力を高めるためにもスポーツはぜひ取り入れたいですね。
「認めて、褒めて、励まし、勇気づける」リベルタサッカースクール
5.通信教育学習
幼児からしっかり自宅で学べる、すまいるぜみはタブレットで学ぶ幼児向け。
6.そろばん
動画で学べて、親子みんなで受講ができるそろばん。
オンラインで見放題なので、とても便利でやりたいときに受講ができます。
住日そろばん
日本1を獲得した講師が複数在籍する教室で、暗算をマスターしましょう。
7.絵画教室
子どものころから、絵を習わせたい。
好奇心の多い時期には、表現力も豊かです。
大人になって描けないような魅力的な絵も、描けるこの時期に始めたい習い事です。
8.絵本レンタル
●ワールドライブラリーパーソナル
習い事とまではいかないけれど、英語の絵本をレンタル。
親子で読む時間を過ごすサービス。
絵本は、買ってもお気に入りがあったりなかったり。
それよりも、レンタルでいろんな本を一緒に楽しめるサービスです。
●BABY ENGLISH LABO
英語絵本の読み聞かせに関しては、過去記事こちらを参照。
-
-
参考子どもと可愛い英語絵本|お洒落な暮らしに英語の読み聞かせ!
子育て、たくさんのものに興味を持ってほしいと思うことはありませんか?知育も大事。そして、絵本の読み聞かせ。とても大切な親子時間です。 親子時間を使って、国際社会 ...
続きを見る
●絵本ナビ
毎月届く、日本語絵本もあります。
絵本ナビ
こちらもCHECK
-
-
子どもとママの交換ノート|伝えたいを言葉で!知りたいを絵で!
我が子ももうすぐ5歳。 世の中のいろんなことが、わかるようになりました。 私の言うことに「ママだって、この前それはダメなことだよ!って言ってたよ?」と言われるこ ...
続きを見る

小さい頃から、学びを高める子どもの教育を見つけてみよう
幼児には、どのような習い事をさせればいいのかわからないと思います。無料で体験できる習い事もたくさんあるので、体験をさせながら興味を持ったものを継続して、幼児の学びを高めていければいいですね。
今は、キッザニアのお仕事体験などの社会学習も大事な世の中になってきています。
遊びながら、合わせて休日には社会を学べるお出かけや自宅での動画の時間をプロジェクターなどで過ごしてみるのもよい時間になりそうですね。
子どもに関する記事は、こちらもチェック
子連れ旅行、楽しく過ごしたい。 色々観光するよりも、ノンストレスで満喫できる場所に行きたい! ぴったりの旅行先は、レジャーの楽しめる『フサキビーチ ... 続きを見る 5歳の息子。6歳になる前、誕生日プレゼントをもらいました。保育園のお友達パパママグループからもらったのが『たまごっち』 今時のたまごっちが、かわいい!お世話をし ... 続きを見る
参考【沖縄離島の石垣島】フサキビーチリゾートで子どもと泳いで過ごす旅
参考5歳でママに!ギフトにおすすめ|今時のたまごっちがかわいい