
コーヒーを毎日家で飲みたい!デロンギ全自動コーヒーメーカーが最高
毎日至福の1杯が、1日頑張ろうと思える大切なコーヒータイムと思えませんか?
私もその1人で、コーヒーを飲まない日はありません。
デロンギの全自動コーヒーマシン『マグニフィカS』を愛用し始めて、もうすぐ5年目になります。
コンビニやマックのコーヒーも以前に比べると随分美味しくなりました。
それでも家で“デロンギで淹れるコーヒー”が格段に美味しいです。
毎日デロンギの全自動コーヒーメーカーで作る、至福の1杯を毎日楽しみましょう!
![]() |
価格:65,800円 |
家で毎朝、デロンギ全自動コーヒーマシンで淹れるコーヒー
朝の幸せな日課は、デロンギ全自動コーヒーマシンのスイッチを入れるところから始まります。その日1日の1番大事な準備のようにも感じる時間です。
豆を挽くところから始まる朝
デロンギの全自動コーヒーマシンは、1杯ずつ豆を挽きながら”アロマを楽しむ”べく抽出をされるコーヒーを眺めていると、香りがとても良いです。
朝からコーヒーの香りは、美味しいコーヒーを飲むのと同じくらいの”癒し”をチャージしてくれます。
デロンギの全自動コーヒーマシンシリーズに搭載のコーン式グラインダーの技術:低速回転で挽くことで摩擦が生じにくなり、揮発性のアロマを逃さずにエスプレッソの豆を挽くことが可能。プロペラ式ミルと比較して、全体を均一な粒度を挽けることが可能で、味のゆがみがないと紹介されています。
家で、そしてドライブで楽しむコーヒータイム
休日の朝は、お気に入りのコーヒーカップでデロンギ全自動コーヒーマシンで淹れたコーヒーを頂いています。平日は、タンブラーに淹れて通勤中の車内でコーヒーのある暮らしを楽しめるんです。
自宅では、気分で北欧系のマグカップでコーヒーを楽しんでいます。
車内では、温度変化の起きにくいタンブラーを愛用しています。
高いけれど、デロンギの全自動コーヒーマシンをおすすめしたい理由
デロンギの全自動コーヒーマシンは、高い!だけど、5年前に私は買いました。
その理由は、“ただ美味しいコーヒーが飲みたかったから”。それともう1つが、本当に高いのか?と考えたからです。
毎日お金を払うなら、美味しいコーヒーが飲みたい
缶コーヒーも高騰しています。コーヒーを飲む人は、毎日ほとんど1杯もしくは多い人は2杯は飲んでいます。
そのコーヒー代は、1杯飲む人でも1週間で120円×7=840円
1ヶ月では3,360円
年間にして40,320円です!
デロンギのマグニフィカSが1杯15円くらい(メーカー調べ)とされています。
それを考えると、初期投資は高いけれど長く見てどうでしょう?
豆を購入しても、好きな香りに好きな豆の淹れたてのコーヒーが最高だと思いませんか?
正直なところ、今の私は缶コーヒーは「仕方なく買うもの」と思っています。
それくらい、デロンギの全自動コーヒーマシンのほうが、美味しいです。
フィルターの定期的な購入も必要がないのが、普通のコーヒーメーカーとの違いです。
手入れが簡単、面倒な作業の少ないデロンギの全自動コーヒーメーカー
「フィルターを捨てるときに、手が汚れて嫌!」
デロンギの全自動コーヒーメーカーは、これが無いんです!
そして、洗うところが全部“広くて洗いやすい”のも嬉しいポイントです。
夏場はカスは捨ててますが、トレイは2日で洗うこともあります。
直接カップに注げるので、普通のコーヒーメーカーに比べて1つ洗うものも少ないです。
ちなみに、注ぎ口も上下に高さを調節できます。
高さのあるタンブラーにも、楽々で注げますよ!
日々の水洗い以外でもお手入れがあります。
水道水で淹れるので警告アラームが出たら「除石灰」が必要になります。かなりフル回転で毎日使用している我が家でも、5年で今2回のお手入れを行っただけです。
ミルクフロッサーで、カプチーノやカフェラテも!
デロンギの全自動コーヒーマシンの魅力の1つに、ミルクフロッサーがあります。フワフワのミルクがカフェのように簡単に作れます。
ミルク作りのプロ!デロンギの全自動コーヒーマシン
自宅でカフェのようなフワフワミルクも簡単に作られます。
種類は2種類、ミルクコンテナ付きと手持ちのミルクフロッサーから選べます。
- とにかく手間を省きたいミルクコンテナ付きのマシン
- 少しでも安く抑えたい、手持ちのミルクフロッサー付きのマシン
ミルクコンテナ付きのデロンギプリマドンナ
ミルクフロッサー付きのディナミカ
どちらも美味しいカフェラテやカプチーノが作れます。
![]() |
価格:148,000円 |
マグニフィカSでもフワフワミルクが簡単
ミルクコンテナ付きのものは、手持ちも不要で魅力的ですね。(買い替えたい欲◎)といっても、誰もが初期投資を気にせず決める訳ではありませんよね!
私の使っているマグニフィカSは、手持ちでフロス調整つまみ付きミルクフロッサーでふわふわミルクが簡単に作れます。(これでも十分満足しています。)
容器にミルクを入れて、ミルクフロッサーのボタンを押して予熱。それから、準備ができたらミルク容器の牛乳の中にフロッサーを入れてしばらく待機。その時間5分も必要ないです。
5分待てない人は、ミルクコンテナ付きにしましょう!
私はそう多忙ではないので、今のところマグニフィカSのミルクフロッサーで充分です。
カフェラテも、キメ細かいふわふわのミルクを乗せて楽しんでいます♡
デロンギの全自動コーヒーマシンで、毎日飲みたくなるコーヒーのある暮らし
- デロンギの全自動コーヒーマシンは、コーヒー好きに絶対検討して欲しい商品
- デロンギの全自動コーヒーマシンは、アロマ香る豆が心地よい
- 決して高くないけれど、年間コストを検討した時にデロンギの全自動コーヒーマシンのほうがコスパが良い
- コーヒー好きの、毎日必須のコーヒーは1杯にこだわりたい
- 一般的なコーヒーメーカーに比べて、実は手入れが簡単なデロンギの全自動コーヒーマシン
- ミルクフロッサーで、デロンギの全自動コーヒーマシンはカフェのようなフワフワのミルクが簡単に作れる
デロンギの全自動コーヒーマシンは、毎日使いたいおすすめの家電です。心身を満たしてくれるデロンギの全自動コーヒーマシンで、毎日飲むコーヒーの時間を満たしてみましょう。
![]() |
価格:148,000円 |
暮らしを豊かにしたい人は、こちらもチェック!


この記事へのコメントはありません。