
博多駅JR博多シティアミュプラザ|博多めん街道でラーメン食べよう
博多駅で気軽に立ち寄れる福岡グルメが食べたい!
博多めん街道は、博多駅のアミュ内。
新幹線口から、徒歩3分。
博多ラーメンの名店が集合。
移動にかける時間分、お店に並ぶこともできます。
気になるラーメン屋さん、のぞいてみて!
博多駅で福岡ラーメンの思い出と、美味しいラーメンで心と体を満たされましょう。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”16093″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
もくじ
名店が並ぶ“博多めん街道”
エリアでは、福岡ラーメンの名店が多く出店しています。
名島亭、元祖博多だるま、博多一幸舎、長浜ナンバーワン
中でも1番長い列は、博多らーめんShin-Shin。
私も、いつか並んでみたいでと思います。
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”10599″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
博多で、味噌の『どさんこ』が気になる
札幌を連想。
塩・味噌・しょうゆのメニュー。
福岡にいると気になります。
ショッピングモールに、入っていないお店に入ってみたい。
そんな理由もあり、決定。
『どさんこ』まずは、動画でチェック
この投稿をInstagramで見る
行列は、控えめの『どさんこ』
福岡といえば、豚骨ラーメン。
そのイメージもあるのか、豚骨ラーメンには長い列。
『どさんこ』は、比較的入りやすいお店です。
入り口で、食券を機械で購入。
店員さんに、食券を渡して席に案内してもらえます。
席は、テーブルとカウンター席
店内は、カウンター席が厨房を囲むようにずらっと並びます。
フロアに、テーブル席と1つなぎのソファー席。
そう広くはありませんが、ゆっくり腰を降ろせる席。
旅行客でも、荷物が置けるテーブル周りのスペースがあります。
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”16698″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
選べるラーメンの味は3つ
博多川端『どさんこ』はみそ・しょうゆ・しおから選べます。
餃子はない、ラーメンと焼きめしのメニュー。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 特製ラーメン+半チャーハンセット1,150円
- ラーメン+半チャーハンセット1,100円
- スペシャルラーメン1,150円
- 焼きめし700円
[/st-mybox]
他にも種類がたくさん。
ビールがセットになっているメニューもあります。
単品生ビール480円
ラーメン+半チャーハンセット1,100円を注文
食券機で購入。
家族来店で、みそとしおをそれぞれ注文。
子どもは取り分け。
取り皿は言わなくても、準備をしてくれていました。
まず運ばれてきたのは、しお。
ほのかに色づくスープ。
その後、気になった味噌ラーメンが運ばれてきました。
味噌は、しおを見た後でもあるためか黄色!
濃いのかなと思いながら、口にすると控えめの味噌。
福岡の豚骨ラーメンのパンチからしたら、少し物足りないくらいの味噌味。
でも逆に、優しくて食べやすい味噌味です。
塩も少し食べましたが、こちらはほんと控えめ。
幼児くらいの子どもにいいかも〜ってくらいの味。
おすすめは断然味噌>しお。
麺は普通に美味しかったです。
半チャーハンは?と言いますと・・・
味はしっかりしていました。
ラーメンからしたら別の感じで、ちょっとびっくり。
ポロポロタイプで普通に美味しかったです。
ラーメンが運ばれてくるまでも、時間は10分以内でした。
博多めん街道の出店店舗
博多めん街道は、博多駅の筑紫口側の新幹線改札の反対側。
奥に進むと、小さなエスカレーターがあります。
それを登って、2階に上がったところ。
出店店舗は以下の通り。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 長浜ナンバーワン
- 名島亭
- 博多川端どさんこ
- 博多らーめんShinShin
- 博多一幸舎
- 麺や兼虎
- 博多醤油ラーメン月や
- 元祖博多だるま
- 博多辛麺狛虎
- ラーメン鳴海
- らーめん二男坊
[/st-mybox]
2023.2月下旬にはモヒカンラーメンが出店予定。
どこのラーメンを食べるのかは、店頭の看板を見たり時間と相談をしましょう。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”17110″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
博多駅の博多めん街道で、ラーメン食べよう!
[st-mybox title=”まとめ” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 博多駅筑紫口側のアミュから2階に上がったところにある、便利なアクセスの“博多めん街道 “
- 博多なのに味噌や塩の行列控えめ、博多川端どさんこを食べると味噌がほどよい優しさのスープ
- 2023年2月には、モヒカンラーメンが出店予定で今は11店舗が出店中
- これまで食べたことがない店舗や、他の場所で気軽に食べられないお店選びをしよう
[/st-mybox]
博多めん街道を降りた1階には、住吉酒販も営業中です。
プラスの1杯と名酒を買って帰りましょう。
博多ラーメンの記事は、こちらもチェック
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”12580″ label=”行列必須” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”10565″ label=”泡系” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。