
糸島アダンソニアの焼き菓子 | 華美でないのに魅力がいっぱい
糸島らしいランチのお店、アダンソニア。
お店の駐車場から望む海もドライブ気分を高めてくれます。
アダンソニアのお店もとってもかわいくて、お店に入ってからのコンクリートの素朴な作りもまた魅力。
美味しいランチと、魅力いっぱいの焼き菓子のあるお店を覗いてみよう。
福岡市内から車を走らせて来る価値のある、糸島のお勧め店を紹介したいと思います。
ちなみに、東京でも時々ハグオワーで購入できるよ!!
貴重なので、お店からの告知があったらぜひ行ってみて!!
糸島アダンソニアの焼き菓子を買いたくなる理由
アダンソニアの焼き菓子は、とにかく美味しいんです。
優しいようなイメージのある焼き菓子があっという間に店頭に並ぶと無くなるのですが・・・
それでも買いにいきたくなる理由がある。

お店の立地と穏やかな風景
お店がある場所、糸島の二丈はとっても穏やかな海を望むことができるエリア。
お店の駐車場に駐車をすると、すぐ横は海。
海を眺めると、静かに波が海岸に打ち寄せる様子やカモメが追いかけっこをしている様子を見ることができます。
また、植物の綺麗さを感じることができる・・・お店駐車場の蔓たちもまた実物。
お店のドアから見える、テルテル坊主は店主のお子様の作品でしょうか・・・。
そんな風景を静かな空間で見て過ごすために、私は車を走らせているのかもしれません。
美味しい焼き菓子を家で楽しみたい
アダンソニアにお一人ランチにも行くのですが、焼き菓子を求めてお店に行くことが多いです。
そのため、ランチは立ち寄ったので・・・・頂く!と+αのことが多い。
ランチも素朴な料理で、綺麗な色でとっても美味しいんですよ!!
それでも、私にとってのメインは「焼き菓子のお買い物」であってランチはおまけ。
それくらい、アダンソニアの焼き菓子は魅力的です。
華美ではないのに魅力がいっぱいのお菓子たち
アダンソニアの焼き菓子たちは、お店の開店の12時からお店に同時に並びます。
だいたい10種類くらいのお菓子が並ぶとのこと。
事前に、お店のInstagramでお勧めの商品だったり、店舗の情報の案内もありますので要チェック。
季節の果物を使ったお店の商品が魅力的です。
今回は幾つかの焼き菓子を紹介!
シャインマスカットとホワイトチョコレートのケーキ
季節の果物が載ってシーズンごとに登場。
ホワイトチョコレートと茶色のスポンジとの色あいがとっても魅力のこのお店のお菓子たち。
見ているだけで、心もいっぱいになりそうです。
甘すぎずにしっとり口で落ち着く味。
一つずつしっかり梱包されているところも、嬉しいポイントですね!
レーズンバターサンド
ホクホクのバターサンド。
これがまた癖になる美味しさです。
クッキー生地の形も、フリフリで可愛らしくて、色も色白。そのサンドの間から覗くバターとレーズンが、早く食べたい!!と思わせるお菓子。
アダンソニアでも大人気の焼き菓子です。
キャロットケーキ
ググロフの形がとっても可愛らしい。糖衣の衣装をまとって、さらにころんとした可愛らしい感じがあります。
子どもも喜ぶキャロットケーキで、保育園から戻ってきてからのおやつを楽しみます。
こちらもとっても人気です。
グラノーラも見かけたら絶対に買いたい1品
アダンソニアのグラノーラはとっても美味しいんです。
焼き菓子の片隅に並ぶグラノーラは、時期によって入っている果物が変わったりします。
いつのどグラノーラを食べても間違いがなし!!
個人的に好きなのは、チョコレートのグラノーラ。
牛乳を入れてしばらく、おくと更に美味しいです。
牛乳を入れる前にも、ちょっとそのまま頂いています。
2回楽しんでま〜〜す!!
グラノーラも人気のために、みかけたらすぐに買いたい商品。
半透明の包装紙の中から、微妙に見えるグラノーラとのコントラストも好きです。
ランチ後はなくなることがあるので、ランチ前に選んでレジで取り置きしてもらっておくことをお勧めします。
焼き菓子だけ購入しに来られるお客さんも多いですよ!
焼き菓子がメインだけど、ランチもぜひ!
私は、焼き菓子がメインだけどランチも実はとっても魅力的。
人気なので、予約をしてからの来店がお勧めです!
焼き菓子を買うのであれば、開店直後の来店をお勧めします。
ランチをしながら見ていると、後からきたお客さんは焼き菓子が売り切れていることも多々。
ランチは、店主お勧めの季節の野菜を使って綺麗な色に仕上げたランチでパスタを選んだり、コースを選ぶことができます。


東京でも買えるって知ってた?
不定期の期間限定で、東京自由が丘のクロス&クロスでも、アダンソニアの焼き菓子が販売されます。
雅姫さんのお店で、情報は雅姫さんのお店のブログ記事をチェックしておいてくださいね!
こちらでも、大人気のようです。
私も、雅姫さんも大好きで本も何冊も持っています。
そんな大好きなお店に並ぶ、焼き菓子・・・。
どっちも好きです!!
糸島から、東京の自由が丘に旅に出るアダンソニアの焼き菓子がいろんな人に食べてもらうことができるのは私も嬉しいです。
お店の店舗情報
住所:福岡県糸島市二丈浜窪396-1
電話番号:092-325-3336
営業時間:12時〜16時
店休日:木・日
駐車場:7〜8台 ※駐車も少し難しいので2台目までくらいでの到着での来店がお勧めです。
お支払い:現金のみ
お店HP
まとめ
- 福岡県糸島市二丈にあるランチと焼き菓子のお店アダンソニアの焼き菓子は、華美ではないのに魅力がいっぱい
- 立地とお店から望む景色も、アダンソニアに焼き菓子を買いに行きたくなる理由
- 10種類くらいの焼き菓子が、12時の開店からお店に並んでいる
- グラノーラは、あれば絶対買いたい商品
- 東京自由が丘クロス&クロスでも、期間限定での購入ができる機会が時々ある
- ランチも、素材を生かした綺麗なプレート
- 駐車場が少し難しいので、来店時には早めにきて駐車をお勧め
糸島のアダンソニアの焼き菓子をぜひチェックしてみてください。
この記事へのコメントはありません。