熊本

熊本旅で訪れたい熊本城|一度は訪れたい九州の観光目的地の1日プラン

熊本城記事

熊本の市街地にある熊本城。

震災の復興もかなり進み、天守閣が綺麗になりました。

 

海外のお客さんや多くの旅行客が訪れる、九州を代表する観光地。

『熊本城』

 

今の時期は、満開の桜と銀杏の新緑が綺麗。

 

お城の周りには、桜の馬場やサクラマチ熊本など楽しめる場所。

また、熊本市内の下通りや百貨店にも近く1日を通して楽しめます。

こちらもCHECK

おすすめの九州旅行
これから夏にかけておすすめ過ごす旅|今行きたい人気の九州旅行3選

過ごしやすいシーズン到来。 そろそろ旅に出たい人におすすめ。   今から夏に向けておすすめしたい国内旅行。   過ごすように暮らす旅◎。 思 ...

続きを見る

復元の熊本城

熊本城の天守閣が完全復旧。

観光客で賑わうお城は、1度は訪れたい九州の観光目的地。

こちらもCHECK

母の日ギフトアイテム記事
【母の日ギフト】ありがとうの気持ちを伝えて贈りたいプレゼント

母の日に、ありがとうの気持ちを伝えたい。 2023年の母の日は5月14日の日曜日。   いつもは、恥ずかしくて・・・。 なかなか伝える機会のない感謝の ...

続きを見る

特別南通路

天守閣までの、特別南通路。

 

南口から入ると、天守閣までも楽しめます。

熊本城南口通路

  • 数寄屋丸二階御広場
  • 二様の石垣
  • 連続枡形
  • 長塀
  • 東竹の丸の重要文化財櫓群
  • 本丸御殿大広間(闇り道路)

天守閣も画面から見切りなく撮影も楽しめますよ〜。

 

上に登るときには、階段とエレベーター。

貸し出しの車椅子もあります。

熊本城天守閣

熊本城天守閣

天守閣前の広場では、遠目に天守閣を撮影する人もたくさんいます。

ゆっくり過ごす人も。

 

想像以上の大きさの天守閣。

近くに寄ってみると、迫力がありカメラのファインダーではおさまらないサイズ。

 

撮影できる場所から、遠く撮影をしておくのもポイントです。

 

天守閣への通路は、各階のエレベーターと階段。

 

地下1階(入り口)の穴蔵。

加藤時代の1階には、店主軸組模型。

 

2階には、細川時代。

3階は近代、4階は現代の展示物へと続きます。

 

 

そして、6階に展望フロア。

AR機能では、明治初期の古写真を現代の景色に重ねて表示ができます。

熊本城AR

展望フロアからは360度の景色が楽しめます。

また、お城の瓦まで近くに眺めることのできる窓。

熊本城天守閣の瓦

熊本の高台から、景色を楽しみましょう。

 

ポイント

二の丸広場の方角に向かって見える、宇土櫓。

宇土櫓

国指定重要文化財で、存在感のある建物です。

ぜひ、宇土櫓は天守閣から眺めてみてくださいね!

 

ゆっくり回れば、天守閣だけで1〜2時間。

天守閣までの道で30分〜1時間で楽しめるでしょう。

 

天守閣の下の広場には、売店もあります。

熊本限定の商品もあるので立ち寄ってみてくださいね。

こちらもCHECK

陣太鼓ソフト記事
お菓子の香梅で食べたい限定商品!熊本の銘菓を楽しむ冷たいスイーツ

陣太鼓、熊本の銘菓ですよね? 熊本土産にして、喜ばれる銘菓がソフトクリームで楽しめるお店があります。   先日熊本県八代市。 『お菓子の香梅』で陣太鼓 ...

続きを見る

入園料は800円の熊本城

入園料は、未就学児は無料。

  • 小・中学生は300円
  • 高校生以上は800円
  • 年間パスは高校生以上は1,600円

事前にネット決済をQRコード読み取りで、チケット購入もできます。

また、城彩苑で事前に購入も可能です。

 

お城のチケット売り場は、行列ができていることがあります。

スムーズに入園したい人は、城彩苑でチケット購入をしてから向かうと便利です。

注意点

熊本城の観光は、距離や階層を渡った移動が多いです。

 

高齢の方、足が悪い方は北口からの入園。

併せて、車椅子やエレベーターの利用がおすすめです。

 

天守閣内は、比較的温度調整はされていますが3月末は暑かったです。

階段使用には、荷物もリュックや手軽になれるものがおすすめ。

バスの利用

熊本城無料シャトルバス

お城下の城彩苑から二の丸駐車場までは、バスが運行しています。

料金は無料。

 

10〜15分間隔で、午前9時から午後17時まで運行しています。

城彩苑とセットで、熊本グルメと合わせて楽しみましょう。

詳細情報

住所 熊本県熊本市中央区本丸1-1
電話番号 096-352-5900
営業時間 9:00〜16:30
ホームページ こちら

近くのおすすめ観光スポット

熊本城は、市街地にあります。

近くに買い物を楽しめるスポットや、熊本名物を食べられるスポットもチェック!

桜の馬場 城彩苑

城彩苑風景桜の小路には、県内のお土産処や名産物が並ぶお店がたくさん。

熊本グルメツアーを集約したエリアで、気になるフードを探しましょう。

 

今の時期は、桜と併せて楽しめるグルメも人気。

海外からもたくさんのお客さんが見えています。

 

大人は、お城の入場料プラス50円の追加料金で楽しめる“熊本城ミュージアムわくわく座”も施設内にあります。(子どもはお城の入場料のみで利用可能)

サクラマチ熊本

サクラマチ熊本風景ショッピングモールとフードコートを兼ね揃えた複合施設。

ショッピングを楽しんだり、熊本グルメも楽しめます。

 

ショッピングコートの一角には、熊本ラーメンのお店も◎

 

熊本市下通りアーケードまで向かっても良いけれど、近場で楽しめるお店もあります。

熊本城天守閣と、熊本グルメで過ごす1日を楽しもう

まとめ

  • 熊本城を楽しみ、撮影を楽しみたいなら“特別南通路”からの入園がおすすめ
  • 天守閣では各階で時代ごとの熊本城を知ることができ、6階の展望デッキからは市内を一望できる
  • 6階の展望デッキからは、宇土櫓は見たい建造物でデッキではARを使った映像も楽しめる
  • 大人の入園料は800円で、城彩苑のわくわく座や熊本博物館などとセットで購入するとお得
  • 楽に天守閣まで向かいたい人は、北口がおすすめで城彩苑からは無料のシャトルバスも運行
  • お城の坂を降りた城彩苑では、郷土料理やお土産を買える名産物店が並ぶ
  • サクラマチ熊本では、ショッピングモールで買い物を楽しんだりフードコートや屋上の広場も楽しめる

熊本城は市街地で、存在感のある観光スポット。

復元された天守閣とともに、周辺の観光スポットを楽しみましょう。

 

チャリチャリの利用で、珈琲回廊に出かけてカフェタイムも◎。

九州旅行を楽しみたい人は、こちらもチェック


福岡桜旅【博多駅がメイン】福岡城さくらまつりと博多駅を楽しむ1泊福岡旅

2023年3月24日よりスタートの福岡さくらまつり。 今年は、コロナも落ち着き久しぶりに思いっきり楽しめそうですね!   4月2日まで開催。 福岡の都 ...

続きを見る

-熊本
-, , , , , ,

Verified by MonsterInsights