長崎といえば、レモンステーキ。
ハウステンボス旅行でも、レモンステーキが食べられるお店があります。
ハウステンボス1の高さのあるドムトールンの下のお店「ロード・レーウ」
鉄板にのった、レモンステーキを楽しみましょう。
楽しく、そして美味しい長崎観光を満喫できますように。
もくじ
レモンステーキはアツアツの鉄板でやってくる

レモンステーキの写真
「ロード・レーウ」のレモンステーキはアツアツの鉄板にのって運ばれてきます。
熱い料理だからこそ、美味しい長崎名物のレモンステーキを食べてみましょう。
こちらもCHECK
-
-
【ハウステンボス】3階建てメリーゴーランド『スカイカルーセル』デート
長崎ハウステンボスに3階建てのメリーゴーランド。 『スカイカルーセル』が登場。 世界最大級、国内初の3階建てメリーゴーランドです。 場所は、アトラ ...
続きを見る
見た目にもインパクトのあるレモンとお肉!

フレッシュレモンと玉ねぎたっぷり
レモンステーキ、鉄板いっぱいにのったお肉と“いい照り”のあるタレが特徴です。
そこに、新鮮レモンのコントラストがまた食欲をそそります。
玉ねぎもたっぷりのっていて、小ネギの緑からも爽やかな印象のある鉄板。
鉄板は、古びて・・・それもまた喫茶店のようなお店の雰囲気が出て、魅力があります。
運ばれてきた時には、鉄板も熱いので焼き加減はお好みで調整しましょう。
選べる種類は4種類
レモンステーキは、4種類から選べます。
- リブロースレモンステーキ1,850円
- サーロインレモンステーキ2,900円
- 厚切りレモンステーキ3,000円
- 豚レモンステーキセット1,600円
上の3つは、単品です。
セット注文はプラス400円

セットのパン
プラス400円で、パンかライスを選んでセットにできます。それに、スープも付きます。
パンセットにしてみたのですが、レモンステーキの前にまず運ばれてきたのはスープ。
カップタイプに、コーンポタージュのスープです。
味は、クリーミーでした。
そして、パンも運ばれてきました。
ハードタイプのフランスパンに、バターが1個のっていてお好みでつけられます。
値段的に、なかなかいいお値段です。
親子3人では、5,000円くらいにはなります。
こちらもCHECK
-
-
【ハウステンボス】ハーバータウン内レッドロブスターでゆったりランチ
ハウステンボスのランチ、どこがおすすめか気になりますよね? 今回は、ハーバータウンの『レッドロブスター』を紹介。 奥の奥、ウォーターマークホテルに ...
続きを見る
リブロースレモンステーキは、ソースとレモンの酸味が合う味

鉄板にのって運ばれてくるレモンステーキ
リブロースレモンステーキが運ばれてきました。
アツアツの鉄板で、レアの状態のお肉に火を少し加えながら頂きました。
ソースは、ステーキに絡まるトロっとしたソースで味もしっかり!
合わせてレモンを絞りながら食べてみると、濃いソースにさっぱりしたレモンがちょうどよい濃さになって食べやすいです。
そして、お肉がとても柔らかかったです。
1枚がとても大きいので、レモンステーキの鉄板には4・5枚しかのってはいませんでした。
それでも、ボリュームがありました。
玉ねぎにも、ソースを絡ませながら濃そうな鉄板のレモンステーキはさらっと完食!
レモンステーキ以外のメニュー
今回は親子連れでしたので、レモンステーキ以外にも2つメニューを紹介します。
お子様セットは1,000円

お子様セット
お子様セットは、お子様セットらしい国旗の爪楊枝のプレートです。
飲み物も選べます。
- オレンジジュース
- ウーロン茶
- カルピスウォーター
- ジンジャーエール
- コカコーラ
- ピーチジュース
お子様セットには、プレートと別の皿にごはん。
プレートにエビフライ・唐揚げ2個・ポテト・ハンバーグとサラダ少しとプリン(既製品)がのっています。
ごはんも食べる子どもなら、量は少し多めかもしれません。
小学校上級生だと、少ないと思います。
お子様椅子も希望があれば、ありました。
和風おろしハンバーグは1,350円

和風ハンバーグ
和風おろしハンバーグは、皿にのって運ばれてきます。
ソースは別で、自分でかけるタイプです。
付け合わせは、ポテトとブロッコリーにニンジンでした!
ハンバーグは、やや硬めのタイプでぎっしりとお肉を使ってありました。和風ソースをかけると口当たりが軽くなり、食べやすく感じました。
ハンバーグは、大人の手のひらよりも小さいくらいのサイズです。

プレートは大きいが、ハンバーグは大人の手のひらには軽くのるサイズ
大人は、コースにしないと少し量が足りないです。
「レモンステーキ」はなぜ長崎の名物料理なのか?
レモンステーキは、長崎(佐世保)の名物料理になったのか気になりませんか?
「ロード・レーヴ」の店内黒板に、説明がありました。
戦後の佐世保の街にあふれた駐留米軍が喜ぶ肉料理を、地元民が考えたようです。
高くてなかなか手に入らないお肉を、地元飲食店のオーナーがわずかなお肉を叩いて伸ばし、ボリューム感をアップさせることを考案。
それに、ソースを西洋人好みのさっぱり感を出すべく、レモン味を!ソースは日本人にも愛される醤油ベースで作られたそうです。
[clink url="https://namiweb0703.com/cantrip-02/"]
異国に紛れ込んだような、ハウステンボスのレモンステーキのお店

お店の中の様子
ハウステンボスのレモンステーキのお店「ロード・レーヴ」は、お店に入ると異国のような空間です。
床の色から、不思議の国のアリスを連想させるような色!
椅子も同じく、宮殿を連想してしまいました。
席はテーブル席のみで、席数は多めです。
注文はテーブル据え置きのタブレットで、メニューも同様のタブレットからの検索です。
お店から見る、外の景色がとても綺麗でした!
[clink url="https://namiweb0703.com/iittara/"]
ハウステンボス旅行でも、長崎名物のレモンステーキを食べよう

ロードレーヴの街沿いの看板
- 長崎ハウステンボス内でも食べられる、長崎の名物料理「レモンステーキ」
- レモンステーキがハウステンボス内で食べられるお店は、ドムトールンの下にある「ロード・レーヴ」
- レモンステーキは種類が4種類で、うち3種類はアツアツの鉄板にのって運ばれてくる
- レモンステーキは、醤油ソースとレモンの酸味が合う味
- 「ロード・レーヴ」のメインは量が少なめなので、大人であればプラス400円のセットがおすすめ
長崎旅行にせっかくきたのならば、レモンステーキも食べて思い出に残しましょう。ランチ時も、このお店は比較的空いているお店で穴場です。
レモンステーキのこだわりがなければ、入り口入ってすぐのブループリントも雰囲気最高のランチになると思いますよ!
長崎ハウステンボスを満喫したい人は、こちらもチェック!
[clink url="https://namiweb0703.com/hushenbosch-kayak/"]
[clink url="https://namiweb0703.com/huistenbosch-beer/"]
[clink url="https://namiweb0703.com/huistenbocsh-pool-2022/"]