長崎

【長崎ハウステンボス】今楽しみたい1泊女子旅モデルプランを紹介

ハウステンボス通年記事

長崎ハウステンボス、シーズンごとにイベントで楽しめます。

 

「イベントのない時期は?」

「まだチューリップ祭りまで少しあるけれど、今のおすすめは?」

 

イベントがなくても、楽しめるハウステンボス。

通年で楽しめるアトラクションやスポットで巡る2日間を紹介。

 

今回は宿泊先は、ホテルオークラJRハウステンボス。

 

参考に、2日間を楽しみましょう。

こちらもCHECK

ハウステンボスチューリップ祭
【長崎旅行】今行きたいハウステンボスのイースターとフラワーフェスティバル

長崎ハウステンボスで、今1番メインの花が開花。 100万本の花と光が彩る、今だけのパーク。   チューリップ祭が2023.4.9まで開催中です。 &n ...

続きを見る

もくじ

宿泊先『ホテルオークラJRハウステンボス』




ハウステンボスの宿泊先に迷う人におすすめ。

『ホテルオークラJRハウステンボス』の5つの魅力を紹介。

 

1番の魅力は、食事が美味しい

ホテルオークラJRハウステンボスの角煮饅頭ビュッフェスタイルの、食事では長崎グルメが楽しめます。

  • 角煮
  • 長崎皿うどん

オークラホテルといえばの“フレンチトースト””もあります。

そして、福岡のパン名店の『サイラー』のパンが食べられるのもポイント。

ホテルオークラJRハウステンボスカフェテラスカメリア
参考【長崎ハウステンボス宿泊】ホテルオークラJRサイラーの人気朝食パン

ハウステンボス滞在中のホテル宿泊。 朝のバイキングで、朝食のパンがおいしい!   ホテルオークラJRハウステンボス。   オーストリア産まれ ...

続きを見る

朝の食事を摂る人には、ポイントが高いですね!

 

2つ目の魅力は、部屋の広さ

名ホテルらしい、客室の広さがあります。

 

フォレストヴィラやスイートルームに宿泊すれば別ですが、客室は十分な広さがあります。

客室は、ウォーターマークホテルも広い部屋のこともあります。

 

旅の疲れを癒やしながら快適に過ごしたい。

荷物を広げても楽。

子連れで動き回る。

 

おすすめの客室です。

ホテルオークラJRハウステンボスのベランダからの景色ちなみに、宿泊したときの部屋からの眺めも魅力がありました。

ベランダに出れます。

こちらもCHECK

石垣のフサキホテル
【沖縄離島の石垣島】フサキビーチリゾートで子どもと泳いで過ごす旅

子連れ旅行、楽しく過ごしたい。 色々観光するよりも、ノンストレスで満喫できる場所に行きたい!   ぴったりの旅行先は、レジャーの楽しめる『フサキビーチ ...

続きを見る

3つ目の魅力は、翌日はカナルクルーザーで入園できる

カナルクルーザーでホテル出港後の風景ハウステンボスの入場ゲートに行く必要がありません。

 

ホテル専用の、カナルクルーザーの港からそのまま入園ができます。

到着はタワーシティで、入園時間に並んで入園した人よりも早く奥まで入園可能。

 

4つ目の魅力は、施設充実度

ホテル内の施設が充実しています。

  • コンビニ(24時間ではありません。)
  • 大浴場
  • パン屋さん(サイラー)

 

コンビニをホテル内に有するのは、ここだけ。

また、パン屋さんもあります。

朝はバイキングまでは要らない人も、買い出しが可能。

 

5つ目の魅力は、駅に断然近いホテル

電車でのアクセスで、快適です。

 

車も専用駐車場があります。

 

ホテル日航からハウステンボス駅まで、距離があります。

子連れだと荷物もあって、大変。

 

パーク内ホテルも、変なホテルもさらに大変。

入場ゲートにも近い。

駅にも近いオークラの立地も魅力です。

『ホテルオークラJRハウステンボス』予約で安心

5つの理由も含めて、オークラは便利です。

ホテルの予約をしましょう。

ホテルオークラの宿泊予約はこちらから

 

航空券利用なら、航空券も瀬セットが安くなることがあるので比較しましょう。

JAL航空券付きオークラ宿泊予約はこちら

電車も同様です。

入園してから、1日目を楽しもう

1日目の長崎ハウステンボス。

ワクワクしますね!

チェックインできなくても、荷物はホテルに預けよう

チェックインは午後のことが多いですが、荷物は預けることが可能。

宿泊ホテルのクロークに預けましょう。

 

オークラだと、ロビー階を入って左側です。

荷物と引き換えにタグがもらえます。

年パス購入者・2日目

チェックインカウンターの背面にカウンターがあります。

そこで、再入場券の発行をお願いしましょう。

 

これで、翌日(年パス利用者は1日目も)ホテル専用カナルクルーザーで入園できます。

ハウステンボスの玄関に行く必要がありません。

 

所要時間:混み具合にもよりますが15分

(入園ゲートから)入園後は、お昼を済ませよう

(お昼あとの来館の人は、パス)

 

お昼を済ませてない人は、入ってすぐ。

風車の回るエリアすぐに、右手に小屋のような建物が!

 

ブループリント』は入ってみると予想外におしゃれなお店。

軽食のカレーやサンドが苦手な人でなければ、楽しめますよ。

参考長崎ハウステンボスのおしゃれカフェ|ブループリントでランチタイム

長崎ハウステンボスにあるおしゃれカフェ。 BLUEPRINT(ブループリント)   ハウステンボス内にこんなおしゃれなカフェが? 雰囲気のよい空間がお ...

続きを見る

旅の疲れを癒しながら足を休めて、今後の予定を立てましょう。

 

所要時間:ゆっくり過ごして45分

花畑で撮影後、入国ゲートのカナルクルーザー

オークラから直接入園しない人は、カナルクルーザーを利用しましょう。

ガイド付きで、タワーシティまでの船旅が楽しめます。

 

おすすめは、テラス席。

限定7名ほどのエリアなので、早いもの勝ちですよ!

 

所要時間:撮影時間(おおよそ30分弱)+カナルクルーザー乗船時間10分ほど

ハウステンボス乗り物記事
参考【長崎ハウステンボス】パーク内は乗りものを活用!楽に園内を楽しもう

長崎ハウステンボス、実は日本一の敷地のあるテーマパーク。 広いんです。   使えるものは使って、快適に園内を楽しみましょう。 特にお勧めしたいのが、カ ...

続きを見る

タワーシティ到着後、釣りアドベンチャー

タワーシティに到着したら、近くの『釣りアドベンチャー』へ向かいましょう。

※最近調子が悪くて、調整していることもあるので入園時に要確認。

 

多い場合は、予約のチケットが発行されるので取っておきましょう。

参考長崎ハウステンボスで大人気|アトラクションの釣りアドベンチャー

ハウステンボスの大人気アトラクション『釣りアドベンチャー』入国ゲートから奥のハーバータウン手前のエリアにああります。 釣り竿で巨大な魚を釣り上げるアトラクション ...

続きを見る

所要時間:待ち時間は列手前に表示あり+ゲーム時間10分

光のファンタジアシティを満喫

光のファンタジアシティでは、気になるエリアを楽しみましょう。

 

待ちなく入場できるところは、海のファンタジアシティ

クラゲを生まれさせられるエリアや、魚になれる映像エリアも楽しいです。

ハウステンボス、アスレチックファンタジア

体を動かしたい子どもは、アスレチックファンタジアProduced by SQUARE ENIX。

カップルも楽しめます。

待ち時間を確認してから、挑戦するのか決めましょう。

 

所用時間:海野ファンタジアシティ:ゆっくり楽しんで20分

・・・待ち時間+ゲームの達成度次第ですが約10分、・・・待ちがないことが多いので15分

 

体をたくさん使って楽しみましょう。

そのあとは、あの気になる新アトラクション。

スカイカルーセル

ハウステンボスカルーセルも計画に組み込む夜楽しみたい人は、スキップ。

昼も楽しめます。

 

3階建てのメリーゴーランド。

せっかくなら、3階を楽しめるといいですね!

ハウステンボスメリーゴーランド記事
参考【ハウステンボス】3階建てメリーゴーランド『スカイカルーセル』デート

長崎ハウステンボスに3階建てのメリーゴーランド。 『スカイカルーセル』が登場。   世界最大級、国内初の3階建てメリーゴーランドです。 場所は、アトラ ...

続きを見る

所要時間:待ち時間+15分

時間次第で、観覧車もしくは夕食も!

観覧車も夜も楽しめます。

好きな時間で、観覧車を楽しみましょう。

 

夕方には、アムステルダム広場でのショーも賑やかです。

パンフレットもしくは、アプリを見ながら見たいショーも観覧を楽しみましょう。

 

観覧は無料で、出入りも自由です。

ビールと軽食を楽しみながら、夜を過ごすのもアリです。

 

子連れやカップルなら、ピノキオで食事を済ませてからのショー観賞が楽でしょうね。

 

所要時間:予定次第で未確定

夜は、イルミネーションショー鑑賞

アムステルダムシティのプロジェクションマッピング。

風車エリアの、噴水ショーのイルミネーションショー。

 

2大イルミネーションショーの時間は、事前にチェック。

かぶらないよう、食事の計画をしましょう。

 

ショーと都合がつかないときには、観覧車からタワーシティーまでのエリア。

運河がイルミネーションで綺麗です。

 

そこを走る、カナルクルーザーも見ものなので、ぜひ楽しんでみましょう。

参考長崎ハウステンボスは泊まらなきゃもったいない!夜のキラキラした街

まるで異国! オランダの街を再現した世界の、長崎にいながら海外旅行に来た気分を味わえる長崎ハウステンボス。 昼間は、季節の花を眺めて楽しんだりアクティビティーに ...

続きを見る

ホテル到着後チェックイン、大浴場へ

ホテルチェックイン後は、部屋に移動。

部屋に戻ったらその足で、大浴場へ行きましょう。

 

ホテルで一息すると寝てしまいます。

また、同時に入浴できるのでじっくり湯船に浸かって2人3人・・・お風呂が済みます。

 

あとは、思い思いで・・・

体力があれば、ワインの城でお酒を補充しておきましょう。

選べる豊富なお酒と、オツマミをバッグに忍ばせておくのも◎。

 

普段一緒に女子トークできない友達。

子どもがいて、外出先ではなかなか飲めない夫婦。

 

ゆっくり飲めるチャンスです。

夜の楽しみのために、1本いいワインを選んで忍ばせておきましょう。

 

実はかなり楽しめる、ボードゲームもおすすめです。

旅の荷物に、1つ準備をして旅を盛り上げましょう。

created by Rinker
¥1,016 (2023/03/31 22:50:20時点 楽天市場調べ-詳細)

就寝時間は、お好みで・・・。

2日目は、初日やれなかったこと+α

2日目は、起床をしたら魅力的なバイキングを満喫。

エネルギー補充をしましょう。

オークラモーニングを満喫後、チェックアウト

食事後は、ホテル専用港からのカナルクルーザーの時刻表をチェック。

チェックアウトの荷物をまとめて、チェックアウト後荷物をホテルに預けて入園。

 

専用港から、タワーシティへ移動

カナルクルーザーで、一気にタワーシティまで向かいましょう。

 

タワーシティ到着まで、案内アナウンスを聞きながら計画を立てて向かう2日目。

 

芸術作品に挑戦、木靴絵付け

思い出も作りたい人。

オランダの伝統工芸品の木靴に、絵付けをしましょう。

 

所要時間は、約1時間。

好きな木靴を選んで、レジに持参。

会計後に、スタート。

 

好きな色やテイストで、仕上げてみましょう。

旅の思いでに!

参考ハステンボスでアクティビティ|オランダの楽しい民芸品の絵付け

オランダの街並みを再現したハウステンボス。 観光や旅行で遊べる楽しい時間。   日本最大級の敷地を持つテーマパーク。   ゴンドラに乗ったり ...

続きを見る

お店を出ると、セルフカメラもあります。

ぜひ、女子ショットを撮影しましょう。

お昼は、レモンステーキ『ロード・レーヴ』

レモンステーキ

鉄板にのって運ばれてくるレモンステーキ

長崎名物を、食べたい!

おすすめは、レモンステーキ

 

タワーシティの1階のお店に、向かいましょう。

レモンステーキはいいや!って思う人は“佐世保バーガー”もいいですね!

カルーセルエリアに向かい、ボリュームのある佐世保バーガーを楽しんでください。

ハウステンボスのレモンステーキ店
参考【ハウステンボス旅行】長崎観光で食べたい!名物のレモンステーキ

長崎といえば、レモンステーキ。 ハウステンボス旅行でも、レモンステーキが食べられるお店があります。   ハウステンボス1の高さのあるドムトールンの下の ...

続きを見る

お昼が済んだら、お土産巡り

ランチがあと少し!と思う人は、そのままスイーツ店へ。

 

ショコラ伯爵の旧邸』では、キュートすぎるスイーツがお待ちかね。

撮れる写真も撮れます。

参考ハウステンボスで大人気|食べて美味しい!撮って嬉しいスイーツの店

長崎ハウステンボス、気になるスイーツがたくさん。 中でも、Instagramで話題のモンブランは食べてみたい・・・。 ショコラ夫人の旧邸のスイーツは、見た目のイ ...

続きを見る

時間が惜しいという人は、その一つ隣の建物。

世界のチョコレートから、自分土産を探しましょう。

 

続けて、隣に進むごとにお土産が並びます。

長崎土産をしっかり選びましょう。

 

ちなみに、カステラや一般的なお土産は出国ゲート前のお土産屋さんにあります。

必ず買いたいものを、選びましょう。

 

ワインの城まで進んだら、道を挟んだ先。

花で魅せる“フラワーパサージュ”は通年花が楽しめるエリア。

 

お土産の買い物時間と調整をして、時間があればのぞいてみましょう。

 

チューリップ祭りまでの今の時期。

ハウステンボスのラン

ランが見頃です。

 

隣の広場に出れば、今話題の新エリア“ミッフィー”エリアも賑やかです。

 

ミッフィーの時間ごと登場も、あります。

ミッフィグッズもたくさん揃えてお待ちかね。

荷物が増えたら、パークバス!余裕があれば、撮影しながら出国へ

荷物と相談しながら、出国ゲートまでの移動を決めましょう。

乗り物もうまく使えば便利です。

 

入国時に、パーク内のマップを手に入れておきましょう。

荷物を受け取り、帰路へ!

荷物を受け取る前に、コンビニや翌日のパン購入などを行いましょう。

荷物を受け取ったら、帰路へ。

 

手荷物が入れば、スーツケースに入れて手軽にしましょう。

もし、手荷物が増えそうならエコバッグでスーツケースにくくりつけましょう。

スーザンベルのエコバッグ
参考エコバックに迷う人におすすめ!スーザンベルのエコバックが使いやすい

エコバック何を使っていますか? 車に運ぶエコバッグ『重たくて腕が痛い !』『ダサくてパッとしない」「長持ちしないヨレヨレ」と悩む人におすすめしたいのが、スーザン ...

続きを見る

おすすめは、旅行前にスーツケースの中は半分空けた状態でパッキング。

お土産入れる場所も、しっかり開けておきましょう。

通年楽しめる、長崎ハウステンボス2日間の旅を楽しもう

  • 長崎ハウステンボスはイベントシーズン以外でも、十分楽しめるアクティビティーやスポットがたくさん
  • 女子旅ハウステンボスは、魅力が5つある『ホテルオークラJRハウステンボス』がおすすめ
  • ハウステンボス満喫1日目は、ホテル専用港からカナルクルーザーに乗船してパークを満喫
  • 2日目には、絵付け体験をして心のお土産と手土産の買い物を満喫しよう

ハウステンボスは、2日あっても足りないくらい楽しいエリアがいっぱい。

やりたいこを先に楽しみながら、効率よくパークを楽しみましょう。

長崎ハウステンボスを楽しみたい人は、こちらもチェック

ハウステンボスレッドロブスター記事
参考【ハウステンボス】ハーバータウン内レッドロブスターでゆったりランチ

ハウステンボスのランチ、どこがおすすめか気になりますよね? 今回は、ハーバータウンの『レッドロブスター』を紹介。   奥の奥、ウォーターマークホテルに ...

続きを見る

 

-長崎
-, , ,

Verified by MonsterInsights