今年もあとちょっと。
年末までに、何をすればいい?
そう思っているうちに、すぐに年末。
ゆっくり正月を過ごすために、始められることを始めておきましょう。
掃除や正月の準備。
時間が足りない!なんて、バタバタ過ごしたくはないと思います。
年末はスムーズに行かないことも多いので、リストを作って早くから取り掛かりましょう!
[clink url="https://namiweb0703.com/nakagawa-item/"]
もくじ
要チェック!の年末までに取り掛かりたいことリスト
年末までに、取り掛かりたいことリストを作成。
携帯で、スクショ。
イラストでチェックをして活用しましょう。
レ | 内容 | 目安時期 | 状況 |
1.大掃除・洗車 | |||
2.年賀状(SNSメッセージ) | |||
3.帰省手土産準備(任意) | |||
4.洗車 | |||
5.お年玉準備 | |||
6.年越しそば準備 | |||
7.正月飾り準備 | |||
8.おせち注文 | |||
9.新年手帳・カレンダー準備(任意) | |||
10.旅行準備(任意) |
済んだら、レチェックをつけましょう。
[clink url="https://namiweb0703.com/18years-old/"]
年末までにするべきこと10選
年末までに済ませたいことを、順番に紹介をします。
楽に取り掛かる方法も、要チェック!
1.大掃除
大掃除は、年末1番気になるやるべきこと。
少しずつ済ませることで、ストレスが少なく終えれます。
年末に近づくにつれて、寒くなるのも事実。
少しでも寒くなる前に!
戸建てにお勧めは、ケルヒャー。
窓拭き、洗車はケルヒャーで簡単にできます。
びっくりするくらいサッシも窓も一瞬。
水だけできれい!
これまでの掃除は何だったんだろうと、後悔すると思います。
部屋の掃除も、スチーム掃除機はとても便利で普段の汚れもスッキリ!
2.年賀状(SNSメッセージ)
年賀状、出す人も減ってはいるものの現存。
出したい人や、仕事の付き合いの人に贈りたい!
郵便局では、12月1日よりハガキの販売が開始予定。
ハガキがなくても、デザインだけでも進めておきましょう。
おすすめは、簡単におしゃれなデザインが作れるCanvaのアプリ。
Canvaは、初心者でも簡単にデザインが作れるアプリです。
Instagram用の、新年挨拶デザイン作成にもおすすめ!
こちらよりダウンロードできます↓

ちなみに年賀状、去年のものや書き損じ(プリントミス)。
手数料を差し引いて、切手や年賀状に郵便局で交換できます。
3.帰省手土産準備
帰省は、手土産の準備を済ませておきましょう。
ネット注文で、事前に実家に着で送っておいても良いでしょう。
日持ちができるものを、取り揃えておくと帰省の人混みのストレスも解消。
歩き回る必要がありません。
4.洗車
年末になると長い列。
ここで30分以上並ぶだけで、時間を使ってしまった!なんてことも。
少し早めに洗車をしておくと、吹き上げだけで年末最後は済みます。
戸建ての人は、ケルヒャーがあれば簡単にピカピカに!
年末はガソリンも高騰するので、タイミングを見て一度満タンにしておくのも◎
5.お年玉準備
帰省の時、ポチ袋を買うのを忘れた・・・。
慌てて購入しにいくも、可愛いものがないことも!
早めに、ポチ袋は購入ができます。
福岡では、インキューブや東急ハンスなどは、品揃えが豊富です。
お金の準備も忘れずに!
6.年越し蕎麦準備
年越し蕎麦も、事前に注文をしておきましょう。
慌てて、蕎麦を食べに出た先の蕎麦屋さんは、行列のことも多いです。
家でゆっくり、テレビを見ながら過ごす年越し蕎麦の準備もしておきましょう。
[clink url="https://namiweb0703.com/saisakiya/"]
7.正月飾り準備
正月といえば、飾り物。
新年の干支は、“うさぎ”です。
中川政七商店の飾り物、かわいくておすすめですよ!
中川政七商店オンラインショップ
8.おせち注文
いざお正月、何を作ろう・・・と思うよりも1番便利なのが、おせちの注文。
和洋さまざまのおせちがあります。
事前の注文で売り切れがないように、好きなものを選んでおきましょう。
9.新年手帳・カレンダー
手帳をiPadに移行する人も増えています。
(私もその1人です。)
手帳もいいですが、電子媒体にすると管理が楽です。
手帳・カレンダーともに好みがあれば、早くから注文をしておきましょう。
10.旅行準備
年末年始を自宅で過ごす人も多いですが、旅行に出る人も増えています。
旅行に行くと、食事の準備も要りません。
ゆっくり年越しを過ごして、美味しいものをホテルで食べる!
最高ですね。
最近では、自宅から距離はそうなくとも“休暇”としてホテルで過ごす人も増えています。
[clink url="https://namiweb0703.com/dazaifu-trip/"]
チェックリスト活用!年末までにやることを、効率よく片付けよう
- 気づけばお正月、なんてことがないように少しずつ年末の準備を進めよう
- 年末までにやりたいこと10選リストに沿って、少しずつできることから進めておこう
- 戸建て・車ともに、ケルヒャーの高圧洗浄機はとても楽に掃除ができる
- 年賀状は、事前のデザイン作成でスムーズに!SNS投稿用のデザインも事前作成でスムーズに!
- 帰省の手土産は、事前調達で日持ちがするものを準備。ネットも便利!
- 年末年始を、ホテルで快適に過ごす旅行スタイルの過ごし方も人気で、事前に予約を!
楽に年末を過ごすために、できることは少しずつ始めておきましょう。防寒対策と合わせて、快適な12月を迎えてください。
12月末のイベント、クリスマスについてはこちらもチェック!
[clink url="https://namiweb0703.com/chiristmas-tree-mayhome/"]
[clink url="https://namiweb0703.com/huistenbosch-christmas/"]
[clink url="https://namiweb0703.com/fukuoka-chiristmas-trip/"]
[clink url="https://namiweb0703.com/lego-advent-calender/"]