福岡旅

1月の九州旅!太宰府天満宮参拝と福岡グルメツアー

2022年12月28日

太宰府天満宮への旅記事

新年はどんな年にしたいですか?

2023年におすすめしたい、九州旅。

九州でも、参拝者の多い太宰府天満宮


太宰府天満宮に、新年の参拝をしながら・・・福岡を楽しみましょう!

太宰府に1日。

太宰府以外の時間も、1日過ごす週末を紹介。


金曜仕事終わりのまま博多に向かい・・・

土曜日は太宰府天満宮。

そして、日曜日には福岡を楽しむ旅にでかけましょう!

 

おみやげのおすすめ

2022-2023博多駅で買える特別なお土産
博多駅で見つけた限定のお土産はこれ!即買いしたいウケのよいギフト

福岡土産といえば? ひよこ? 通りもん? 福岡で話題のお土産。 有名なものは、 博多駅で買えるものが多いです。   福岡旅行で公共手段を使えば、通るエ ...

続きを見る

 

 

旅のスタートは金曜日!


移動だけでも、金曜日に済ませておきましょう!

旅が待つ金曜日、仕事を頑張れそうですね!

準備は木曜日から!

月曜日から仕事を頑張る人へ!

平日少しずつ荷造り。

楽しみを秘めて、金曜日までのパッキング!

 


これなら仕事も頑張れる。

金曜日には、最寄りの駅のロッカーに荷物を預けて出社。

 

そして、仕事終わりにスーツケースを取って博多へ向かいましょう‼︎

金曜アフターは、博多に移動してご飯

LikeSweetsBOX

博多駅にもおすすめの食事があります。

 

気軽に立ち寄れる店舗は、博多駅地下街の店舗。

もしくは、くうてん。

到着日は駅で気軽に夕食がオススメです。

これは食べておきたい福岡グルメ

  • めんたいこ
  • 博多ラーメン
  • もつ鍋
  • おいしいパン

くうてん人気No.1の茅乃舎の出汁の椒房庵

椒房庵めん鯛まぶし

明太子が楽しめる食事があります。

また、茅乃舎の出汁と羽釜で炊くご飯に和食の美味しさを実感できるはず。

 

JR博多シティの1番人気店です。

ディナーは予約ができるので事前予約を行っておくと良いでしょう。

場所 JR博多シティくうてん9階
電話番号 092-409-6611
営業時間 17:00~22:00(L.O.21:00)
公式HP こちら
予約 ディナーのみ可

豚骨ラーメンを全国に広めた名店“一風堂”

一風堂のラーメン

豚骨ラーメンといえばの、一風堂

※リンクは、太宰府店


豚骨ラーメンの中でも、食べやすいので旅行客にもおすすめ!

元味の白丸は優しめ、パンチが効いた豚骨は赤丸新味です。

一風堂太宰府インター店
参考太宰府インター近くのラーメン屋|福岡に来たら食べたい一風堂

太宰府インター近くのラーメン屋といったら、一風堂。降りてすぐの1つ目の交差点を左折です。 一風堂は、福岡県を代表するラーメン店。白丸元味?赤丸新味? なんだそれ ...

続きを見る

場所 JR博多シティ10階
電話番号 092-413-5088
営業時間 11:00~24:00(L.O.23:45)
公式HP こちら
子ども 椅子あり

博多もつ鍋の四天王と呼ばれる”博多もつ鍋おおやま”

もつ鍋を気軽に食べられる店舗が、博多駅に2つ。

1つは、デイトスの1階。

もう1つは、博多1番街にあります。

 

酢もつや明太子もメニューにあります。

博多を一度に食べれるお店です。

もつ鍋おおやま
参考福岡もつ鍋おおやま | 博多駅で福岡のグルメを楽しむ出張ランチ

福岡といえば、美味しいグルメがたくさん。ラーメンに明太子に、もつ鍋! もつ鍋!出ました!!絶対、出張中に本場のもつ鍋が食べたい!!   出張の人にお勧め!!出張 ...

続きを見る

場所 博多1番街
電話番号 092-409-4286
営業時間 11:00〜23:00(ラストオーダー 22:30)
公式HP こちら
予約
予約のできる、博多1番街を紹介

九州のおいしい海の幸、お鮨で食べる“やま中”

本店は、著名人もよく来る名店。

博多駅のくうてんで、ちょっと立ち寄って1杯とともに楽しむお鮨も最高!


海から近い福岡ならではの、おいしいお魚を楽しめるチャンス。

場所 JR博多シティくうてん9階
電話番号 092-409-6688
営業時間 11:00〜15:00(LO14:30)17:00〜20:00(LO19:00)
公式HP こちら
個室


※リンクは本店

ホテルは近場で完結、博多駅そばのおすすめホテル

食事を済ませたら、ホテルへ向かいましょう。

ゆっくり食事をして、戻って寝るだけのホテル。

 

それでも、快適に過ごしたいですね!

ホテル日航福岡

 

ホテル日航福岡の予約は、こちらから

アクセス便利な立地で、徒歩で食事のあとにも迎える便利さ。

博多駅を拠点にでかけるのに、ピッタリですね!

都ホテル博多

 

都ホテル博多の予約は、こちらから

新幹線口(筑紫口)を出て、道を挟んだ先にある便利なホテル。

博多駅から近い、ゆっくり過ごせるホテルです。

チャリチャリ福岡旅記事
都ホテルからの自転車の1日プラン【福岡女子旅】チャリチャリで春ツアー|大濠公園とカフェを巡る1日

福岡市内で見る、赤い自転車。 『チャリチャリ』   実はとても便利な乗り物。 1分6円の自転車で女子旅を満喫しましょう。   春は、大濠公園 ...

続きを見る

ANAクラウンプラザホテル福岡

 

ANAクラウンプラザホテル福岡の予約は、こちらから

博多駅から徒歩5分の便利な立地のホテル。

ANA常連さんは、ここでゆっくり過ごしたいですね!

土曜日は、1日かけて太宰府天満宮へ!


新年のお参りに、太宰府天満宮へ向かいましょう。

1月は、参拝者が多いです。

 

余裕のある1日をみて過ごしましょう。

朝は絶対食べたい、福岡のおいしいパン!


朝は、福岡のおいしいパンをどこか食べたい!

おすすめは、2つ。

言うまでもない、有名な2大パン屋さんです。

 

アイムドーナツをおすすめしたいですが、12時オープン。

しかも、2時間待ち。

 

旅行で来て立ち寄ってしまっては時間が惜しい。

今回は、アクセス上便利な上の2店がおすすめ!

ダコメッカ

ダコメッカ

東京でも人気のアマムダコタンの前にできたお店。

(福岡のアマムダコタンは、先にOPEN)

 

博多駅から徒歩5分以内の便利な立地。

モーニングがあります。

イエローのかわいい店内で、好きなおいしいパンでモーニング。

住所 福岡市博多区博多駅前4-14-1 1F
電話番号 092-477-1050
営業時間 8:00〜20:00売り切れ閉店
定休日 無 2023.1/10休
インスタグラム こちら
モーニング用の情報です。
ダコメッカ
参考ダコメッカをインスタで!映える写真の撮れる美味しいパンの並ぶ店内

アマムダコタンの新店舗が2021年4月にオープン。 博多駅近くの行列のできるパン屋さんですね! 表参道にも、10月に新店舗がオープンしましたね! アイムドーナツ ...

続きを見る

パンストック天神店

パンストック天神店のロゴ

中州の人気店でモーニング。

パンストックは、福岡でNo.1のパン屋さん。

本店は箱崎にあり、モーニングはありません。


中州の限定ワンプレートモーニング16食を食べれたら、更にラッキー!

アクセスは、博多から地下鉄で中洲川端まで向かいましょう。

住所 福岡市中央区西中洲6-17
電話番号 092-406-5178
営業時間 8:00〜20:00売り切れ次第閉店
定休日 月曜日・第1・3火曜日
インスタグラム こちら
モーニング用の情報
パンストックモーニング記事
参考福岡行列覚悟のパンストック天神店stockで楽しみたいモーニング

福岡で1番人気のパン屋さん パンストック   本店は、箱崎・・・アクセスも含めて大人気。 パンストック天神店こと"stock” 中州にある店舗です。 ...

続きを見る



 

モーニングが済んだらそのまま、徒歩で天神へ!

天神から太宰府へのスタートです。

天神駅から、太宰府天満宮へ電車で出発!

天神からは、西鉄を利用して太宰府に向かいましょう!

福岡市営地下鉄ではなくて、西鉄なので乗り場が異なりますので注意!

西鉄の乗り場は、ソラリアターミナルビル

2階に改札口があります。

福岡パルコの玄関の向かいの階段を登れば、ホーム。

 

天神都心のアクセス便利な立地です。

西鉄大牟田線(特急・急行)乗車で二日市へ

西鉄天神駅から、二日市まで約15分かけて向かいます。

1番乗り場が急行。

 

二日市で下車後は、乗り換えです。

西鉄二日市から、太宰府線へ乗り換えて太宰府駅へ!

乗り換え後は約5分で太宰府駅へ!

総所要時間20分(400円)

こちらもCHECK

糸島デート記事
2月の福岡デートは糸島を計画|ムードたっぷり!お店巡りと海の絶景

2月になりました。 少しずつ、暖かくなってくると海でも見たい!と思うことも。   綺麗なブルーの海が広がる『糸島』にデートしたい!   海と ...

続きを見る

参道を流れに向かって進んで、参拝!

太宰府駅からは、人の波に乗れば参道をそのまま太宰府天満宮へ向かえます。

途中、梅枝餅や飲食店が並びます。

まずは、お参り!

鳥居をくぐると、列があると思います。

正面にいる牛の銅像、しっかり撫でていきましょうね!


さらに境内に向かい、参拝をしましょう!

受験前の一時期は、大祭が行われて一風変わった太宰府が見れる時期もありますよ!

 

参拝を済ませたら、お食事が必要な人はお食事を!
太宰府天満宮きくちの梅枝もち
梅枝餅は、かさの家かきくちがおすすめです。
太宰府天満宮きくち記事
※特に行列のできるかさの家がおすすめ、あくまで個人的意見。

行列は、かさの家>きくち


太宰府天満宮、実は博物館もあります。

時期毎に、企画展も開催されていますのでサイトからチェック!


子どもは、太宰府遊園地というレトロなちょうどよい遊園地もあります。
太宰府遊園地

SNSで話題のスタバも建物が、印象的ですので立ち寄ってみるのもいいですね!

太宰府天満宮スターバックス

帰路は、行きの逆!西鉄で天神へ!

天神へ戻ったら、天神を楽しみましょう。

戻る時間次第では、スイーツを楽しむカフェもアリ!

天神カフェタイムの、おすすめ店

天神駅からアクセスすぐの、グリーンビーントゥチョコレートも◎

コーヒーを飲みに、大濠公園駅まで地下鉄で向かってFUK coffeeで過ごすのも◎。

 

三越や岩田屋の地下で、福岡土産を探して回るのもアリ!

ももちにバスでお出かけ!

食べ物はいいかな〜って思う人、天神からバスに乗って百道へ向かうのも◎。

ボスイーゾ福岡のチームラボを楽しんだり、福岡タワーに行くのもバスで可能!

夜は、ある程度プランをきめておくべき土曜日

博多廊のもつ鍋ランチ

博多廊のもつ鍋

曜日の夕食は予約をおすすめします。

本格的に食べたい人は、必ず予約をしておきましょう!


おすすめ店舗

予約をせずに、中州の鉄なべの餃子も個人的には魅力。

※リンクは、パルコ店。

福岡に来た!って気がしますね。


からの中州でラーメン1杯なんて、福岡らしいですよね。

屋台もいいですし、中州には一蘭のビルもあります。

 

博多駅からキャナルシティーにかけては、ラーメン店も多く食べたいお店に向かうのもいいですね!

夜だと少し落ち着くのでしょうか・・・一双

駅前の一幸舎

※リンクは、ももちのマークイズももち店。

3日目の日曜日は、旅の忘れ物を補填!


日曜日は、土曜日までにできなかったことをやりましょう!

モーニングに行けなかったパン屋が気になれば、そこに向かいましょう。

 

パンストック天神店のすぐ近くに、博多明太重のお店があります。

そこのモーニングでもいいですね!

お土産は博多駅で済ませたい!

めんたい味が弱わめのマヨネーズ味

めんべいマヨネーズ味

博多駅でじっくりお土産を選ぶ時間も持ちたいですね!

おすすめの中川政七商店

2色のにわか明太だるまみくじ

2色のにわか明太だるまみくじ

必須ですよ!

定番のお土産でも博多駅地下街のめんべいプレミアムも使いやすい店舗です。

 

パンが好きな人へのお土産は、三日月のクロワッサンいいですよ!

※リンクは東比恵店の三日月

買い物済ませてチェックアウト

チェックアウトまでに戻れなさそうな人は、事前にチェックアウト。

博多駅のコインロッカーに荷物を預けましょう。


お昼も博多駅にお店は色々あります。

新年の太宰府天満宮と、福岡グルメツアー決定版!


  • 1月は、福岡で1番参拝者の多い太宰府天満宮へ初詣をプランに入れた旅をしよう
  • 2泊3日がおすすめ、移動だけでも金曜日に済ませて余裕を持った旅がおすすめ
  • 移動日から楽に宿泊できる、ホテルは博多駅周辺が便利
  • 博多駅内でも、福岡グルメを堪能できる店舗が多くあるので事前にチェック!
  • 土曜日の朝は、福岡の人気パン屋にモーニングでグルメを満喫
  • 土曜日のモーニングが落ち着いたら、天神から西鉄で太宰府天満宮へ参拝に行こう
  • 参拝後は、天神に戻ってカフェもしくは、百道にバス移動をしてタワーやチームラボがおすすめ
  • 土曜日の夜は、気になるお店を検討して予約が必須
  • 日曜日は、帰省前までにやりたいことの補填の時間に!
  • 福岡土産は、博多駅で完結できる情報を集めておきたい

新年がよい一年となるように、女子友達やカップルでの1月旅を太宰府天満宮まで出かけてみよう!

金曜移動で、2泊で福岡に1月は遊びにいらしてください。

おすすめの福岡土産は、こちらもチェック


本わらび風の矢の記事
参考博多駅近くオープン!賞味期限4時間の売り切れ覚悟のわらび餅風の矢

博多駅の先、KITTEの隣のビルに11月14日オープン! 賞味期限4時間。 わらび餅のお店『本わらび 風の矢』 5種類のわらび餅。 わらび餅が入った、ぜんざい。 ...

続きを見る


参考福岡の和菓子屋鈴懸。私のお気に入りの夏の和Sweetsを買って帰ろう

暑い夏にバターのお菓子もいい。 時には、和で涼を取りたいと思います。 スッキリ甘いもので疲れを取りたい・・・。 そう思う時にお勧めな鈴懸のお菓子たち。 &nbs ...

続きを見る

-福岡旅
-, ,

Verified by MonsterInsights