福岡市

【福岡城さくらまつり2023】さくらグルメエリアを楽しみたい!

福岡さくらまつり2023

福岡も少しずつ、桜が開花。

舞鶴公園では、桜撮影を愉しむ海外の観光客も多く目にするこの時期。

 

今年は開催の、福岡城のさくらまつり。

 

3月24に日よりスタート。

4月2日まで楽しめる“春を愉しむ、よろこびを。”のテーマ。

 

今年は、さくらライトアップに合わせてさくらグルメエリアも楽しみましょう。

三ノ丸広場の気になるグルメを紹介!

 

桜撮影のちょっとしたポイントも合わせ紹介をします。

こちらもCHECK

【福岡桜スポット 】見たい!撮りたい!お勧めの花見エリア4選

日々暖かくなっている福岡。   今年の桜の開花は、去年よりも3日早い宣言。 “3月14日” 全国で1番最初に開花宣言がされました!   今年 ...

続きを見る

三ノ丸広場でグルメを楽しもう

三ノ丸広場では、キッチンカーや屋台が並びます。

約70店のお店で気になる商品を紹介!

こちらもCHECK

ラーメンまとめ記事
今食べたい福岡のラーメンは?定番から穴場店舗やお取り寄せも紹介!

  今食べたい福岡のラーメンは? 旅行でも、通でも福岡のラーメン情報が欲しい!   福岡らしい細麺バリカタもいいし、逆凱旋のお店などさまざま ...

続きを見る

上海酒家の上海海鮮焼きそば

福岡城さくらまつりグルメ店舗

海鮮の入った焼きそばはエリアの奥。

ステージに向かって左後部あたりにあります。

 

エビ・イカ・しじみの入った焼きそばは2種類のサイズで販売。

大盛り(900円)は、透明容器に。

普通のサイズ(700円)は、黒い容器での販売。

さくらまつりグルメ2023焼きそば

鉄板で焼かれる焼きそばを見ていると、ついつい買いたくなりそう。

海鳴のまぜそば

福岡のラーメン人気店『海鳴』では自家製麺を使った“まぜそば”2種類を販売。

普段は、博多デイトス店のメニューにある辛子明太子まぜそばに加えて“魚介とんこつまぜそば”を販売。

海鳴のまぜそば

魚介とんこつまぜそばを食べてみると、魚介のスープがいい味。

たっぷりの玉ねぎが存在感のある“まぜそば”

 

食べ応えのあるボリュームです。

こちらもCHECK

ダコメッカとつばめの杜広場
ダコメッカのパンをテイクアウト!博多駅の屋上でコーヒーとパンと花

春らしい場所でゆっくり過ごしたい! おすすめは、博多駅の屋上のつばめの杜広場。   心地よい日差しの下で過ごす時間は、ハッピーな気持ちになれます。 & ...

続きを見る

ロングポテト

ポテトも販売があります。

福岡城さくらまつりロングポテト

最近増えている、ロングポテト。

 

ドームなどでも人気のあのポテトも、さくらまつりで楽しめます。

ステージに向かって右側のコーナー。

福岡さくらまつりキッチンカー

ステージ近くで販売中。

こちらもCHECK

ライター記事
春からスタート!簡単解説|副業におすすめワードプレスライターのお仕事

もうすぐ春、花を飾るのもいい。   けれど、春に新しいことを始めたい。 ブログを書くのが好き。 それを仕事にしてみたい・・・。   自分のサ ...

続きを見る

shuwashuwaのかわいいドリンク

shuwashuwaのあまおうシャンパン

あまうシャンパンやほかにもソーダードリンクなどを販売。

かわいい見た目のおしゃれなドリンクにテンションアップ間違いなし。

shuwashuwaのドリンク

 

撮る楽しみもありますね!

ステージに向かってすぐ右手にあります。

福岡城さくらまつり2023詳細情報

令和5年度福岡城さくらまつり

開催日時:3月24日(金)〜4月2日(日)

会場:舞鶴公園

さくらライトアップ18:00〜22:00(入場は21:45まで)
ライトアップエリアは有料:1箇所400円・3箇所1,000円

さくらグルメエリア:11:00〜22:00(21:30ラストオーダー)

公式サイト:こちら

ちょっとの工夫で変わる撮影ポイント

せっかく花見にきたら、撮りたい桜。

簡単なテクニックを1つ紹介します。

こちらもCHECK

桜を綺麗に撮る方法

白いもの、特に桜はどうしても暗く映りがち。

桜を綺麗に見せるポイントは、白を灰色ではなく明るい白にどれだけ撮影ができるか。

 

必ず、撮影時にプラス補正をしましょう。

プラス補正とは?

プラス補正は、携帯でも簡単にできます。

プラス補正画面

  1. 撮影画面を開く(iPhoneなら画面右上から左下にスワイプすると簡単にできます。)
  2. ピントを合わせたい場所を、タップ
    タップをすると、上記四角と太陽のマークが表示されます。
  3. 太陽のマークを押して、手を離さずにそのまま上もしくは左へ指を動かします。

たったのこれだけ!

補正しすぎには注意

補正をしすぎると、白飛びしてしまいます。

ほどよい桜の白さにできたら、撮影をしましょう。

 

ピントを合わせる場所の明るさがベースになって、全体の明るさの補正がされます。

全体のバランスがうまくいかない時には、ピントを合わせる場所を変えてみるのもいいですね!

 

ピントは、真ん中や1番目立つものに合わせてしまうことが多いです。

が、ちょっと端や1番きれいな花にピントを合わせて撮影をすると、普段と違う写真も楽しめます。

撮影については、別記事でも詳しく紹介をしています。

picnote1露出補正
参考【#picnote1】カメラの設定|簡単に明るさを変えて撮りたい

前回、カメラを好きになろうというテーマの初回のpicnoteでスタートしました。いかがでしたか? 今回は、カメラ設定で1番簡単に調整できる“明るさ”。明るさを変 ...

続きを見る

2023福岡城さくらまつりを楽しもう!

まとめ

  • 2023年3月24日より4月2日まで開催の福岡城さくらまつり
  • さくらイートインエリアは11時からスタートの22時まで(ラストオーダー21:30)
  • 上海海鮮焼きそばや、海鳴のまぜそば、ほかにも麺を楽しめるさくらまつりのイートイン
  • shuwashuwaのかわいいドリンクにも注目
  • 露出をプラス補正で、白い桜撮影にも挑戦しよう

福岡の春を楽しみたい人は、こちらもチェック


季のせドライブ記事
福岡の和菓子を食べるドライブ春の福岡ドライブ|人気和菓子店『季のせ』の和菓子と新年度の参拝旅

福岡市内から、車を走らせて40分ちょっと。 糟屋郡宇美町にドライブに出かけよう。   全国にファンの多い和菓子店 『季のせ』   宇美神社の ...

続きを見る

-福岡市
-, , , ,

Verified by MonsterInsights