麺県の中華そばはコレ!福岡博多あご出汁中華そば六味亭のラーメン

福岡は言わずと知れた、麺激戦区が散財する県。

うどん・ラーメンに続いて、中華そばも大人気!

 

食べログで話題の中華そば。

福岡空港から車を走らせて10分。

糟屋郡志免町にあると聞いて行ってみることにしました。

 

お店の駐車場は、ほぼ満車。

ちょうど1台お店から出てきて、なんとか駐車して入店。

 

麺県の中華そばのお店「あご出汁中華そば 六味亭」のお店で博多あご出汁中華そばを食べました。

スープが旨い中華そばを紹介。

[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”16093″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

あご出汁の効いた中華麺!

 

[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”16382″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

スープは、キラキラした琥珀色

キラキラした綺麗な琥珀色をしたスープ!

 

福岡のこってり豚骨ラーメンをイメージしていると「これ?」と物足りなくなるくらいの透明度.

上品な見た目のスープ!

 

そのスープからは、あご出汁のとってもよい香りを感じられます。

 

れんげで一口楽しんでみました

香り以上の魅力がここにも!

あご出汁の旨味が‼︎

 

そのスープの理由。

お店にある貼り紙を見ると納得の店主考案の「博多雑煮」のあご出汁。

それに「博多水たき」の鶏ガラスープを黄金比でブレンド。

 

懐かしくも新しい味わいにある!

れんげにすくうスープのキラキラがたまりません‼︎

沁みるんです‼︎

[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1864″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

中華麺は、コシの強い中太ちぢれ麺

麺もコシがあって、食べ応えのある中華麺!

 

黄色の中太麺は、ガッツリとちじれています。

福岡細麺に比べ物にならないくらいの存在感があります。

 

これくらいの麺でなければ、あの琥珀色のキラキラしたあご出汁スープに並べないのかも!

 

麺のモチモチした感じと、食べ応え。

替え玉がありません。

最初の注文時プラス100円で大盛りにしましょう!


 

中華そばのトッピングは、基本は5つ!

トッピングは、のり・チャーシュー・ネギ・なると・削り節!

中華そばは680円

 

それに、味玉をプラスしたのが、1番人気の“味玉中華そば”です。(780円)

 

スープの表面を8.5割くらい隠すトッピングも気になりますね!

ラーメンといえばのチャーシュー。

豚骨の薄めのカットで味が沁みています。

中華そば、麺を食べ進めてたどり着く茎わかめもイイ!

実は、麺を食べ進めてくると浮かんでくるものが!

茎わかめ。

 

小さくカットされて、スープの中に入っています。

 

これが、またイイ味をスープに出しているんだろうなぁと思いつつ。

食べてみると、茎わかめそのものも味がしっかり残っていてウマイ!

 

だから優しい、故郷のようなスープの味なのかもしれません。

ちなみに激辛の高菜もあります!

もう一つの看板商品は、坦々麺!

六味亭の人気を2分するもう1つの看板商品は坦々麺です。

 

今回は、2つは食べれませんでした。

写真とカウンターで注文をされていたお客さんの坦々麺を見ながら・・・。

 

あごソボロ入りのようで、これがまた気になりますね!

テーブルに備え付けの、あごの入った“あご酢”。

いれるとまろやかになる変化を楽しめるようです。

 

六味スパイスもテーブルにあり、いろんな味の楽しめる六味亭!

 

次は坦々麺に決まりですね!

魚介坦々麺720円

お店の外にも注目!24時間六味亭を楽しめるアレが!

六味亭の外。

24時間六味亭の中華そばと坦々麺を購入できる自動販売機もあります。

 

実はもう一杯食べたかったな〜と、心残りに思いながら店を出る人。

買って帰りたい冷凍自販機の活用もしましょう‼︎

 

人気麺2種以外でも、天然焼きあご鍋だしや六味すぱいすも販売されていました。

自動販売機のところには、ビニール袋も設置済!

 

お店の名残を、自宅で楽しんでみてください!

カウンターとテーブル3席だけれど待てる!


私が来店したのは、12時すぎの土曜日で賑やかな店内!

スタッフの対応と、お客さんの回転が早い中華そば店

お客さんがたまたま1組出て、ギリ待たずにそのまま入れました。

 

カウンターとテーブルでわけてもお客さんを順に。

3名をカウンター1名とテーブル2名でお店に入りました。

 

カウンターからテーブルも近いので、問題なし!

席について5分後くらいには、4組はお店に来店し外で待たれていました。

 

それでも、お客さんの回転が早い。

お店のスタッフの手際の良さで、次々に入店はできていたのでそう待つことはありません。

 

駐車場はお店の前。

前とお店の前の並びの反対の壁側の駐車は問題なさそうでした。

 

お店の入り口に黒板に明示してありますので、参考に!

駐車場は、無料です。

店舗詳細情報

住所 福岡県糟屋郡志免町志免東2-1-10
電話番号 092-937-0055
営業時間 11:00〜15:00、18:00〜20:00
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日)、第1・3金曜日は昼のみ営業
ホームページ こちら

支払い:現金のみ

福岡の中華そば界でも、話題の六味亭は麺もスープも魅力がある!

[st-mybox title=”まとめ” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 麺県福岡で、福岡県糟屋郡志免に中華麺の人気店「六味亭」がある
  • 六味亭は、あご出汁の効いたスープと中太のちじれ麺の中華そばのお店
  • あご出汁中華そばは、福岡のラーメンからは想像できないあご出汁の効いた故郷のような落ち着く琥珀色の香り高いスープ
  • 食べて気づいて欲しい、中華めんに潜む茎わかめの存在
  • 中華そばと人気を2分する魚介坦々麺も大人気
  • お店の外では、家でも六味亭を楽しむべく冷凍の自販機が24時間待機中

[/st-mybox]

同じ糟屋の通り奥には、めん家鉄もあり坦々麺をわざわざ食べに行きたい店舗そばに、六味亭!
糟屋の渋滞の理由がもしかしたらこれかもしれません・・・なんて冗談半分に言ってみたい麺の人気エリアに出かけてみましょう。

[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”17234″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

福岡麺ランチの記事は、こちらもチェック!

[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”7772″ label=”逆凱旋のラーメン” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”8515″ label=”糸島のラーメン” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”12580″ label=”堂々の博多1位” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” webicon=”st-svg-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]

2022.07.04初稿

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


Verified by MonsterInsights