「夏休み、子どもとどこに出かけよう?」
おすすめは、壱岐の海。きれいな壱岐の海で、海水浴とBBQ。
思い出に残る夏休みの1日を、壱岐の海で過ごしましょう。
子どもは、楽しい海で1日海水浴を満喫!大人は、BBQで楽しい大人時間も楽しめます。
[clink url="https://namiweb0703.com/pocket-projector/"]
もくじ
子どもの夏休みの思い出は、『海水浴』
子どもの夏休みといえば、海水浴。海で遊ぶ時間は、子どもの夏休みの思い出に残るビッグイベント。
夏休みこそ、海水浴に行きましょう。
親子で外遊びをするなら"海水浴"
夏は、公園や広場で遊ぶのは大変です。汗びっしょりで1日中炎天下の下は、危険!
海ならば、濡れるの覚悟のお出かけなので前準備で濡れても安心です。公園でびっしょりになるよりも、気持ちよく1日が過ごせます。
濡れるの覚悟で、海水浴に外遊びに出かけましょう。
子どもの夏休みの思い出作りは、1日でも十分
毎日楽しいことをして過ごすのは最高ですが、働いていたり経済的なものもあって現実的には難しいこと。毎日が、思い出になるのはなかなか難しいです。
心に残る1日の夏休みを、子どもが大好きな海で過ごしましょう。
福岡市内から1時間20分で渡れる島『長崎の壱岐』は、1泊旅行におすすめの海水浴場があります。
長崎の壱岐で、子どもと"心に残る1日の夏休み"を過ごしましょう。
きれいで楽しい海水浴場がおすすめ!長崎の壱岐の海
長崎県の壱岐には、おすすめの海水浴場があります。
福岡市内から、1時間20分のジェットフォイル(高速船)で1泊の壱岐旅行をしましょう。
きれいで楽しい海水浴場が、1泊で満喫できたら最高ですね!
子どもは、きれいな壱岐の海で海水浴を満喫!
大人も、きれいな壱岐の海で美味しいものを食べて満喫!
ビールやハイボール片手に、海辺でBBQを楽しめたら最高ですね!
親子で、きれいで楽しい長崎の壱岐の海で、海水浴を満喫しましょう。
壱岐の海は、癒されるきれいな海
壱岐の海は、海の色もとてもきれいなブルー。そして、透明度もとても高いです。
熱帯魚や、ウニなど海の中で出会える生き物にも出会えるチャンスもあります。
写真で撮って、とてもきれいな色の長崎の壱岐の海。
- ツインビーチ
- 筒ケ浜海水浴場
- 錦浜海水浴
など、人気のきれいな海水浴場が有名です。
長崎の離島壱岐からは、更に離島を楽しめる『辰の島』もおすすめです。夏場だけ渡船できる特別な離島までも壱岐からは、わずか10分で渡船が可能です、
癒されるきれいな海で、1日を過ごしてみましょう。
子どもは、壱岐のきれいな海水浴場で海を満喫

海水浴場の海辺
壱岐には、子どもが楽しめる海水浴場がたくさんあります。
透明度も高くてきれいなブルーの海で、楽しく過ごしましょう。
泳が以外でも、シュノーケルや砂遊び・磯遊びも楽しめる所もあります。
砂浜もきれいな壱岐の海水浴場は、安心して子どもが海を満喫できるのも嬉しいポイントです。
大人も、壱岐のきれいな海を見ながら楽しみたい!
壱岐の海水浴場は、大人も海辺でBBQやビールを楽しめる施設があります。
海水浴を楽しみながら、子どもと同じく大人も壱岐の海を満喫しましょう。
きれいな海のブルーを見ながら、ビール。お酒が進みますね!
それに美味しい、壱岐牛のBBQなんてあればもう最高。
壱岐牛のBBQが楽しめる、おすすめの施設に出かけてきましたので紹介したいと思います。
[clink url="https://namiweb0703.com/hushenbosch-kayak/"]
錦浜海水浴場併設のシーガルインで、海を1日満喫
大人もBBQを楽しめる施設が併設の、海水浴場で計画をしたい!
シーガルインで、昼前から日が沈んだ20時まで過ごしたこの夏休み。シーガルインで海水浴場を満喫したので、紹介します。

夕方のライトアップ時の風景
11時から、日没後20時までを錦浜海水浴場で過ごした夏休みの旅
朝から博多埠頭を高速船で9時台に出航。長崎県壱岐の郷ノ浦港に到着したのは、11時5分。それから、ホテルに荷物を預けて着替えて12時前には、錦浜海水浴場に到着しました。
BBQの予約は、3日前に済ませました。
昼と迷いましたが、夜を予約。時間は自分で決められ、18時からお願いすることにしました。
錦浜海水浴場到着後、受付で予約を確認。これからの予定を
夕方までを自由にシャワーや休憩スペース(テーブル席)を使いたいのであれば、休憩所使用を勧められました。
休憩所使用
- 大人1人1,500円
- 子人1,000円(6才〜11才)
- 未就学児500円(2才〜5才)
シャワーのみ使用
- 大人1人400円
- 小人1人200円
BBQ時精算が、その都度精算か選べました。(まとめてBBQ終了時に清算)
テーブル席に荷物を置いて、夜まで海水浴と磯遊び・シュノーケルにBBQを楽しみました。
休憩をしながら、1日ゆったり海が楽しめました。
錦浜海水浴場で海水浴
1番の目的は、海水浴。子どもと思いっきり、海水浴ができました。
やすみ休みながらの海水浴は、夕方17時頃まで子どもも楽しめたようです。
砂浜は、とてもきれいなのでほとんどサンダルも必要ないです。海の家近くに少しと、砂浜につながる磯辺は貝殻があるので履き物があれば楽だと思います。
波は穏やかな時間帯もありますが、強いこともあります。遊泳エリアがポールと綱でラインがあり、そのエリアまでは遊泳ができます。
クラゲネットなどの囲みはなかったのですが、お盆直前はクラゲはいませんでした。
波に流されて、海に向かって右側から泳ぎ始めていたのに気づけば左側の端のほうに・・・。
監視員は、5人くらいはスペースを空けて海岸の上で監視されいて充実していたように感じます。
2歳くらいから、幼児もとても多かったです。
海水浴時にあると楽なもの
- 流されない履き物:マリンシューズ
- ライフジャケットもしくは、アーム浮き輪
- ゴーグル
あとは、当たり前ですが海水浴に必要な水着と海用の帽子
自販機も売店もありますが飲み物
錦浜海水浴場の特徴
錦浜海水浴場は、広い海水浴場です。そのため、周囲とのスペースもある程度確保できて安心です。砂浜もまわりからじゅうぶん離れることもできますし、砂浜もきれいな白砂で貝殻が砂浜にはほとんどありません。(一部水路になっているところ以外)
続いた磯辺もあるので、生き物探しも楽しめます。幼児や小学生には、嬉しい環境です。
魚も大漁!簡単にシュノーケル
海水浴エリア内に、大きな大きなタイが泳いでいます。私もびっくりするくらい大きなタイのサイズは両手を広げてつなげたサイズの4倍はありました。人に向かって泳いできます。
ゴーグルをつけて潜ると、きれいに見えます。なので、シュノーケルがおすすめです。立った状態で水面を見ても、影が見えることもあります。タイと泳げる海水浴場は、初めてです。
なので、おすすめはシュノーケルセットのゴーグルを持参しましょう。
レンタルも海の家にあります。
海水浴場内、とくに磯近くにはフグや熱帯魚も簡単に見ることも可能です。
熱帯魚や魚と泳ぐ海も特別ですね!
ちなみに、私はこの磯辺に入り込むタコを見ました。(少し怖かったです。)
泳いでいて、ゴーグルで潜るだけでも確認できますよ!
ちなみに、“この海で確認できる熱帯魚”というポスターも海の家に貼られています。
海水浴の合間で、お昼や飲み物タイム
シーガルインでは、軽食の販売もあります。海水浴を楽しむには、エネルギーが必要です。しっかり食事をしながら海を満喫しましょう。
シーガルインのおすすめ“漁師飯セット”

漁師飯セットの中身
シーガルインのランチのおすすめが、漁師飯セットです。
- おにぎり3種類(うに・やきうに・魚)
- 焼き魚
- うに味噌汁
- ドリンク(選べます、アルコールは無し)
値段は、1,500円でランチボックスに入って運ばれてきます。
焼き魚も白身がフワッとしていて、おにぎりも美味しいです。
ライスキャンディーでエネルギーチャージ!
ライスキャンディーの販売もあります。塩といちごとメロンの3つの味がありました。
塩は税込350円、ほかは税込380円です。
ヴィダーインゼリータイプのチューブで蓋付き。凍っている状態で購入して、溶かしながらエネルギージャージができます。ご飯が、クリーミーで粒が残らずにアイスになっていて食べやすかったです。
かき氷感覚で、食べれます。
磯も楽しい!海の生き物と触れ合うチャンス!
磯も楽しいです。磯は、履き物必須なので磯遊びも検討したい人は、マリンシューズ必須です。滑るので、ビーチサンダルも危険です。
磯では、よく見るとたくさんのエビが泳いでいます。小さいものから、大きなものまで泳いでいるので見つけてみましょう。エビは、捕まえても飛びます。カゴに入れるまでしっかり見ておきましょう。空気の濃度が少なかったりストレスがあるとすぐに死んでしまうので、飼育や持ち帰りはやめましょう。
ほかにも、愛嬌のあるヤドカリもたくさんいます。
なかなかすばしっこい、カニも探せばいますし、ウニもたくさん見ることができます。
魚もとても早くて、捕まえるのは難しいですが追いかけてみましょう。
滑るのと、貝の鋭利な場所が多いので小さな子どもの移動では、怪我をしないように注意が必要です。
磯遊びのおすすめ品
- あみ(小さめのものの方が、間に入り込みやすいのでおすすめ)
- 飼育カゴ
- マリンシューズ
シーガルインのBBQ

BBQ肉
シーガルインで、夕方にバーベキューをしました。コースは1種類のみで、事前予約が必要です。
シーガルインのBBQは海辺のロケーションのよい場所で準備をしてくれます。
壱岐牛、思った以上においしかったです。
ゆっくりバーベキューを楽しみながら、子どもは途中で砂浜に遊びに出たり楽しんでいました。
大人も、言うまでもなくアルコール片手に過ごせました。美味しいBBQが、思っていた以上に満足です。
飲み物食べ物は、持ち込みもOKとのことでした。
ホテルから着いたその日にそのままビーチへ来たので、持ち込みはできなかったのですが持ち込みも良さそうですね!

BBQの様子
コールマンの焼き台と、きれいな海前のロケーション。恋人の聖地もあるので、カップルBBQもとても多かったです。
シーガルインの施設情報
住所 | 長崎県壱岐市石田町筒城東触842-4 |
電話番号 | 0920-44-6666 |
公式HP | こちら |
壱岐の海を1日で満喫の計画時のポイント
壱岐も、夏休み期間は大人の旅行スポットです。準備をしっかりしておきましょう。ホテル数も少なく、ギリギリでは空いていないことも多いです。またホテルの送迎もストップしていたり、レンタカーやタクシーも予約でいっぱいのことが多いです。観光バスの文化のない、路線バスではホテルさえもたどり着けないこともあります。
宿泊予約と食事予約は早めに!
宿泊予約と、夜の食事の予約はあらかじめ行ってから旅行計画を進めましょう。ホテルの夜ご飯さえ予約が取れないことがあります。(私もそうでした。)そして、近くに飲食店がなければタクシーも呼んでも来ず、移動もできません。お店までの距離もあるので、移動手段がいっぱいならあり得ることです。
宿泊予約と、食事の予約は事前に行ってから旅行の計画を進めていきましょう。
ちなみに1つ目に計画した、BBQは別場所でしたが一杯で予約できませんでした。
移動手段も計画のポイント!
観光バス、ありません。
路線バス、島住民のためのものなので周遊や観光地行きではありません。それも、港からは広域をまわるためには、乗り換えが必要です。かつ、10時30分と13:00前と昼過ぎくらいまでで、観光客が行きたいところ近くまで行くバスは2つの時間くらいしかありません。
当日帰るのなら、帰路は間に合いません。また渡島日ならば、午前中を無駄に足止めしてしまうことも。
できるなら、レンタカーを予約!
難しいなら、フェリーで車を持ち込むかタクシーの予約をしておきましょう。
壱岐に渡島日のホテルで呼んでもらったのですが、海水浴場に行くタクシーは予約ができませんでした。しばらく連絡をしてもらって、観光の大型タクシーが1台やっと見つかって海水浴へ行けました。
なので、帰りも時間指定で20:30に事前に依頼をしておきました。
その日は問題なかったのですが、翌日はホテルから港に行くタクシーがありませんでした。
ホテルロビーからどこに連絡をとってもらっても、予約で満席。
普段されていない、ホテルからの送迎をどうしようもないために、特別に出してくれました。
(バスも、港からホテルまではあるのですが、港へは徒歩22分のために走っていませんでした)
移動手段も、夏休みの壱岐旅はあらかじめ検討してから向かいましょう。
特に、2日目は雨でした。歩くにも、歩けず。
壱岐の海とBBQで、親子で満足の1日の海水浴を楽しむ夏休み
- 長崎の壱岐は、福岡から1時間20分で行けるきれいな海を楽しめる海水浴場がある
- 壱岐の海水浴場は、子どもは海水浴・大人はアルコールとBBQが楽しめるおすすめの施設がある
- 子どもにとっての、海水浴の1日はいろんなお出かけの場所よりも夏休みの思い出作りにおすすめ
- 錦浜海水浴場併設の、シーガルインはマリンスポーツや海水浴・シュノーケルや磯遊びなどたくさんの楽しみのある場所
- 錦浜海水浴場では、シュノーケルでタイやフグ・熱帯魚が膝くらいの深さでも間近に見られる
- 壱岐の海水浴を楽しむためには、夏休みは宿泊施設と食事・交通手段の計画はかなり大事なポイント
長崎の壱岐は、子連れ旅におすすめです。きれいな海水浴場で、親子で楽しい時間を過ごして思い出に残る夏休みを過ごしましょう。
海水浴が難しい人には、おすすめのプールも紹介しています。
福岡からのおすすめの旅行については、こちらもチェック!
[clink url="https://namiweb0703.com/hotel-nikko-husitenbosch-kenminwari/"]
[clink url="https://namiweb0703.com/?s=座間味"]
[clink url="https://namiweb0703.com/omo5okinawanaha-hotel/"]