福岡市

天神でアクセス便利なチョコレートのお店|カフェもお土産も人気店

2022年10月7日

福岡のチョコレート専門店

チョコレートの専門店。

福岡市の地下鉄天神駅から、すぐの場所にあります。

 

名前は『green bean to bar CHOCOLATE(以下グリーンビーントゥバーチョコレート)』

 

今泉のお店では、イートインとテイクアウトの手土産が並びます。

まだ間に合う!

サイラーチョコ記事
【福岡バレンタイン】まだ間に合う!コスパ最高の高見えするチョコ選び

もうすぐバレンタイン。 駆け込みもいいところ、まだ間に合う。   高見えするチョコレートを紹介。   20時まで営業中の、食べログ百名店にほ ...

続きを見る

地下鉄天神駅から近いチョコレート専門店

地下鉄天神駅から近い場所にあるチョコレート専門店です。

すべてのチョコレートが、1からお店で作られます。

 

お店の店内には、チョコレート製造の工房もあります。

チョコレートが製造される工程も以前は見れました。

(今はコロナ禍で積極的にはされておらず。)

 

 

九州のチョコレート好きの人がわざわざ見にくるほどの、なかなか見れないチョコレートの製造工程。

今もガラス越しに、覗きながらカフェタイムを過ごせます。

 

店舗は、東京・京都と福岡にお店があります。

詳しくは、公式HP参照

 

チョコレート専門店は、地下鉄天神駅から歩いて行けるか?

地下鉄天神駅から、歩いて行けます。
天神地下街を、三越の端くらいまで沿って行くと便利です。

チョコレート専門店のアクセス

グリーンビーントゥーチョコレートは、今泉のお店です。
今泉の、子育てママはご存知と思いますが『あいくる』の同敷地内、隣にある建物。

チョコレート専門店の詳細情報

製造過程から学ぶ、チョコレート専門店『グリーンビーントゥバーチョコレート』のお店の情報です。
駐車場は、ありません。

住所 福岡県福岡市中央区今泉1丁目19-22西鉄天神CLASS1階
電話番号 092-406-7880
営業時間 11:00〜21:00
定休日
お店Instagram こちら

製造過程から学ぶ、チョコレート専門店

お店内では、チョコレートが1から作られる工房があることは先ほどもお伝えしました。
なので、作り方のパンフレットが店内に置かれています。
カカオ豆も、店内で見つけることも!

福岡のチョコレート専門店のカカオ豆

瓶に入ったカカオ豆

チョコレート作りの本も、洋書が飾られるテーブルやカウンター席がありました。

時間があれば、工房の近くの席でチョコレート作りをガラス越しに覗いてみましょう。
お店のスタッフが、1からお店のチョコレートは製造されていると思うと、スタッフがチョコレートのプロに見えてきました。
[clink url="https://namiweb0703.com/phone-code/"]

カフェを楽しみたい、チョコレート専門店

福岡のチョコレート専門店外観

窓辺にチョコレートバーが並ぶ外観

お店の外観は、クールなブルーにブラックのショップ。
スタイリッシュに浮き出た“green to bar"のロゴがお洒落です。

入ってみると、チョコレートの良い香り。
と、ともに・・・
店内にはチョコレートバーと焼き菓子や生菓子が並びます。

福岡のチョコレート専門店の店内

店内奥左側は、チョコレート工房

カフェメニューは、本格派のチョコレートスイーツ

チョコレート専門店のショーケース

向かって左側が大人気のエクレア

お店に入って左側に見えるは、冷蔵の生菓子スイーツ。
福岡店限定の、ショコラムースがあればぜひ食べてみてください。フレーバーが色々ありますので、好みの組み合わせを探してみましょう。

福岡チョコレート専門店ムース

ショコラムース

他にもよくSNS映えしている“エクレア”もおすすめです。
(イートイン:550円、テイクアウト540円)

あとは、これ実はすごい売れ線の“ロックチョコレートマフィン”。
(イートイン:286円、テイクアウト280円)
値段も割安で人気らしくて、買う人はかなりの数を一気に買われるそうです。
差し入れに良いみたいです。

他にも、季節でかわいい生菓子が並びます。

チョコレート専門店の、おすすめのスイーツ

福岡のチョコレート専門店のチョコレート

きれいに並べられた、店内で作られたチョコレート

生菓子もいいけれど、やっぱり食べたいのはチョコレート。
どれも300円台。
粒で選べるチョコレートは、お店内で“カカオ豆”から作られているから驚きです。

きれいに並ぶチョコレートは彩りもきれい。
中には、賞をとったチョコレートもありますね!

コーヒーと合わせて食べるチョコレートを楽しみましょう。
ちなみに、チョコレートドリンクもあります。
専門店のチョコレートドリンク、飲んでみてくださいね!

カフェスペースは、3つの違った雰囲気

カフェスペースは、3つのエリア。
1つめは、工房のガラス越しのカウンター。チョコレートの作り方を眺めてチョコレートを愛する人向けの席。

2つ目は、お店の雰囲気を楽しみながらチョコレートの良い香りと、ショップの商品を視界におさめて過ごす工房となりのテーブル席。

福岡のチョコレート専門店のカフェエリア

向かって右奥が、テーブル席

そして3つ目は、日差しの差し込む明るい席で穴場のような空間を過ごす奥のテーブル席。
SNS映えする明るい写真を撮りたい人は、ここかな・・・。
※SNS映えする“明るさ”についての撮り方のコツは、別記事で紹介しています。

福岡のチョコレート専門店の奥の席

1番奥にある、ソファーと椅子のテーブル席。1番自然光が入る場所。

好みの場所で、ゆっくり過ごせるカフェスペースです。

チョコレート専門店の、カフェモカ

普段はカフェラテの私が、店員さんと相談して注文したのがカフェモカ。

福岡のチョコレート専門店のカフェモカ

写真左からカフェもか、手前チョコレート、奥エクレア、右ショコラムース

カフェモカ(660円)だと、ペタルのチョコレートが溶ける様子を楽しめます。
チョコレート専門店のチョコレートが溶けた、コーヒーだなんて。

厚いマグも、くすみ色に近くてかわいいですよ。
お店のテイクアウトのカップもかわいいですが、やっぱりコップでしっかり飲みたいですね!
どのスイーツも合う、チョコレート専門店のドリンクです。

テイクアウトで手土産を楽しみたい、チョコレート商品

店内には、チョコレートバーが種類豊富に並びます。
お店の外からも、ずらっと並ぶチョコレートバーが見える!
お店に入ると、さらに種類が豊富です。

福岡のチョコレート専門店のチョコレートバー

パッケージがかわいらしい、チョコレートバー

こんなかわいらしいパッケージのチョコレートで、美味しいのだから。
おすすめのチョコレートとしか言いようがないですね!

瓶に入ったアマンドショコラや、グラノーラも販売されています。

ギフトセットのボックスもあり、店員さんも声をかけて心地よく対応してくれるので相談してみるのもおすすめです。

福岡のチョコレート専門店のギフト詰め合わせ

ギフト詰め合わせの例

生菓子も持ち帰りできるので、併せてみてみましょう。

カフェもしたい!お土産も買いに行きたいチョコレート店に行こう!

  • 福岡の地下鉄天神駅から徒歩で10分程度の場所にあるチョコレート専門店『グリーンビーントゥーバーチョコレート』
  • チョコレート専門店では、店舗で販売されているチョコレートは全て店舗に併設された工房で作られている。
  • チョコレート専門店のカフェで1番人気のエクレアはSNS映えするかわいい見た目
  • チョコレート専門店で見かけたら食べたい、福岡店限定のショコラムース
  • チョコレート専門店では、かわいいパッケージのチョコレートバーが並んでおりテイクアウトでお土産におすすめ

福岡に、チョコレートを1から作るお店はgreen bean to bar CHOCOLATE(グリーンビーントゥチョコレート)だけです。お店の新作も次々と楽しめますので、ぜひ出かけてみましょう。

チョコレート専門店から近いおすすめのお店は、こちら!

視界内、50mあるのかな・・・クロワッサンのお店
[clink url="https://namiweb0703.com/sharetoran/"]
クリーミーなラーメン店。人気のかき氷店のラーメンも食べて欲しい
[clink url="https://namiweb0703.com/eikoku-shoryu-ramen/"]
もう行った?福岡の無印の最高峰
[clink url="https://namiweb0703.com/mujirusi-daimaru-fukuoka/"]

-福岡市
-, , , ,

Verified by MonsterInsights