11月も半ば、朝晩寒くなってきましたね!
できれば早く始めたい、防寒対策。
寒くなると、出たくない・・・。
動きたくない・・・
間に合わない・・・。
それでは困る!と、冬支度をはじめましょう。
防寒対策の準備について紹介!快適に、冬を暮らせますように・・・。
[clink url="https://namiweb0703.com/fukuoka-chiristmas-trip/"]
[clink url="https://namiweb0703.com/present-for-me/"]
もくじ
冬支度は、早いほうがいい
四季ある日本。
最近は、夏と冬の間もとても短い気候になっています。
防寒対策グッズを注文、届くのを待っている間の寒さ、辛いですよね?
困らないように、早めに準備をしておきましょう。
人気商品は、時期になれば「出荷待ち」
早い準備で、寒い冬も安心して過ごすことができます。
余裕を持って、準備を済ませておきましょう。
[clink url="https://namiweb0703.com/kusumitea/"]
寒さ対策に準備したい防寒具10選
人によって、使う防寒具はさまざま。
一般的なものから、あると便利なものまで紹介します。
準備の参考になれば、と思います。
1.コロナストーブ
あったかいストーブ。
コロナストーブは、ここ数年大人気です。
コロンとした形に、白でお部屋のイメージもほっこりしますね。
石油で、軽油が必要!
補充できる人は、是非検討してみましょう!
マンションでもアパートでも使えます。
私は、戸建て居住3年目購入。
購入以前の、使ってなかったことを購入して後悔!
暖房で部屋を暖めるのに、時間のかかる自宅。
コロナストーブを使うとすぐに、部屋が熱いくらいに温まります。
乾燥もしないので、とっても便利です。
毎年冬前には売り切れる商品。
一緒にかわいいポットや鍋で、お湯を作りながらホッとドリンクでも飲むと更に温まります。
ダンスクのみにの鍋をかけて、美味しい飲み物を楽しむ冬は憧れ!
2.アラジン電気ストーブ
アラジンといえば、冬やキャンプの防寒対策に強いメーカー。
電気ストーブが、ふるさと納税で商品に!
11月以降から順次発送予定とのこと。
- 0.2秒で発熱
- 障害物があると自動電源オフ機能やチャイルドロック
- 30分〜8時間の自動タイマー機能
他にも機能豊富で、便利な防寒具です。
縦と横に向きも変えられて、見た目のセンスもあり!
3.ラプアン カンクリ ショールウィズポケット
scopeでも取り扱っているショール。
人気で売り切れも早いです。
私も1つ持っています。
お出かけにも自宅でも、あれば寒さが全く違います。
お洒落に羽織って、温まりたいですね!
ショールを羽織って、読書やテレビを見る時間を過ごす幸せさといったら、もう・・・。
種類がある早いうちに、ネットで探して購入することをお勧めします。
ポケットもついていますので、飴でも忍ばせて!
[clink url="https://namiweb0703.com/stanley/"]
4.電気カイロ(モバイルバッテリータイプ)
画像をクリックすると、楽天ショップの商品へ飛びます。
寒くなると、カイロは必須です。
カイロで手だけでも温めたい・・・と思う時にポケットに入れておけるモバイルバッテリータイプの電気カイロ。
スマートでお洒落!かつ、USBタイプになるので充電も快適に行うことができます。
お洒落なデザインで、2段階の温度調整機能もあります。
1つは持っておきたいアイテムです。
5.INKO Heating Mat Sleep +あったかホットマット
自宅でじっとしている在宅ワークのパソコン前の手元。
テレビ視聴中の足元、横になる時の腰の部分。
暖かかったら快適と思いませんか?
このマットは多様できる、電熱線ではない銀イオンの力で即50℃まで発熱の人気の防寒対策グッズです。
同じメーカーから、ヒーティングベルトも販売されています。
お腹や腰が暖かいと女性は嬉しいですよね!
電磁波を発生せず、体にも優しい作りになっています。
6.カシウェアブランケット
ふわふわ系では人気のカシウェア。
ブランケットの肌触りと、デザインがとってもかわいいです。
触れた感触で、あたたかいと心も満たされたような気持ちになります。
子どものブランケットとしても最高で、厚みもしっかりあって使いやすいです。
極上の感触を体験してみたい人にもお勧め!
色も色々あるので、好みで選んでみましょう。
187cm×130cmのサイズです。
7.CIOマグウォーマーandワイヤレス充電器
マグウォーマーのシンプルなタイプです。
冬になるとどうしても、暖かい飲み物が飲みたくなります。
その時最適温度で美味しいホットドリンクを飲めるマグウォーマーです。
急速充電機能もついているために、スマホの端末の充電もできる優れもの!
シンプルなデザインが飽きがこなくて、欲しい商品だと思います。
黒と白とがありますが、あなたはどっち?
8.ホルムガード ランタン
冬といえば、灯り。
灯りで心から暖を取るのもお勧めです!
ホルムガードのガラスがとても綺麗。
デンマークの王室にも使用されるメーカーですが、とっても洗練されたデザインで使い勝手が良くてうっとりします。
クリアとブラックがありますが、個人的にゲットしたいと思っているのはブラック。
なかなか見かけないのもブラックなので、見かけたら是非購入してみましょう。
サイズが、3サイズあるのでお部屋のサイズと飾る位置を検討した上で、マッチするサイズを選んでください。
キャンドルに香りもプラスすれば、更に楽しめそうですね!
花瓶を幾つかこのメーカーのものを持っていますが、シンプルでとても使いやすい綺麗な商品です。
9.手織りギャッベ
寒さ対策は足元から!と言いますように、部屋の足元の防寒は必須です。
無垢の床もいいけれど、それでもやっぱり冬はひんやりします。
そんな時に、ギャッベの厚みのある絨毯があれば、家の中の活動もスムーズ。
じっとしていなくても動き回ろうと思う気持ちになればす。
シンプルな色の多いこのサイトはお勧めです!
部屋にマッチしたギャッベの色を選んでみましょう。
10.こたつ
写真をクリックすると、楽天の商品ページへ飛びます。
最近更にブームになりつつあるこたつ。
こたつに入ってみかん・・・幸せな光景ですね!
暖房よりも足の芯から温めることができる「こたつ」もここ数年更に人気になってきました。
テーブルがあって暖かさがあれば、言うことなし!
今ではお洒落なデザインや小さいテーブルサイズも増えています。
マイこたつで、ゆっくりお正月まで過ごしたい・・・と思う方、こたつもお勧めです。
[clink url="https://namiweb0703.com/huistenbosch-christmas/"]
防寒具を準備したら、夏物の整理もしよう
防寒対策万全にしたものの、夏服がそのままになっている・・・そんなことがないように。
更衣や片付けもしっかり行うようにしておきましょう。
最近では、更衣も簡単に済ませることができるように収納ケースの入れ替えだけで完結する人も増えています。
ウォーキンクローゼットが増え、広い場所を自由に収納道具を使うスタイルも戸建てやマンションでも増えました。
クローゼットにお勧めの収納ケースですが、普通のものよりも眺めで大収納と高さ違いのある「Fitsシリーズ」もお勧め!
夏は夏物を上段や手前に移動させるだけで、服を1つずつ出してからの入れ替えは不要です。
収納ケースの位置を変えるだけの更衣、憧れませんか?
夏の扇風機などは、コンセントを綺麗にまとめてクローゼットに収納をしましょう。
[clink url="https://namiweb0703.com/mobile-phone-charge/"]
まとめ
- 寒くなってからでは、売り切れやデザインの選択肢が少なくなるために早めの防寒具の準備が必要
- 防寒器具としては、ストーブや電気ヒーター、こたつも再ブレーク中でお勧め
- 足元を温めるギャッベや、首や背中を温めるブランケット、手元や腰を温めるホットマットや手を温める電気カイロもお勧め
- 温かい飲み物を飲みながらの防寒対策に、マグウォーターもお勧め
- 心まで温めてくれるランタンやキャンドルに火を灯してみよう
暮らしの中には、防寒対策となるものがたくさんあります。便利に活用をしてから、元気に冬を乗り切りましょう。
[clink url="https://namiweb0703.com/must-10things/"]
ライフスタイルの記事が気になる人はこちらもチェック!
[clink url="https://namiweb0703.com/skin-care-ml/"]
[clink url="https://namiweb0703.com/lush/"]
[clink url="https://namiweb0703.com/susan-bijl/"]
2021.10.15初投稿