福岡市

再び!福岡うんこミュージアムでカラフルなうんこと過ごす休日を体験


うんこミュージアムHPより引用

子どもが大好きな「うんこ」

うんこと声に出すだけで、楽しそうですよね!

 

テレビCMもあり、ますます賑わうイーゾ福岡の7階イベントホール。

UNKO MUSEUMが開催されています。

 

3月4日から9月3日までの予定で、再び開催中。

 

保育園の子どもの友達ファミリーと一緒に行ってきましたので、その様子を紹介したいと思います。

みんなで・・・・

「うんこ〜〜〜!!!」

こちらもCHECK

キッザニアテレビ局記事
キッザニア福岡のテレビ局の仕事は動画のおまけ|記念に残る職業体験

この記事は、8分で読めます。(動画を含まない。) キッザニア福岡、まだまだ大人気。 中でも、制度の高いお仕事が『アサデス』のテレビ局のお仕事。 KBCの朝の番組 ...

続きを見る

うんこなのに綺麗なバエル『うんこ』

イベント内は、カラフルなうんこが勢揃い。

PayPayドームの外周を歩いている人たちも、カラフルなうんこを棒にさしてもっている人が多いです。

 

普通に考えたら想像できない世界!
だけど、なぜか『うんこ』が綺麗でバエてるんです。

 

色はさまざまで、シルバーやグリーン、ピンクなんかもあります。

そして、イベントに入ると・・・カラフルな便器たちもご覧になれるんです!

そのカラフルな便器の並ぶコーナーでは、みんなで座って力んだりもします。

 

個人的には、普段は気にならないピンク色!
ピンク色の便座がとっても可愛かった〜!!

 

スタッフの方に誘導されて、みんなで「う〜〜〜ん!!」

流れてきたものこそが・・・カラフルうんこでした。

 

それぞれに、色が違います。

流れてきたうんこをお持ち帰りします。

 

※スタッフの方が、そのコーナーを出る時に棒をくれるのでそれをさして、撮影スポットにゴー!!。

撮影スポットの「ウンスタジェニックエリア」は更にカラフルなポップなうんこが待っていますよ。

こちらもCHECK

子ども英語記事
【子育て実話】子どもの英語教育は早いほうがいい!関わり方も紹介

英語を話せる子どもになって欲しい 世界に羽ばたく子どもになって欲しい   子どもへの親の願いは色々あると思います。   グローバル化が進む中 ...

続きを見る

カラフルなうんこと過ごす休日

やってきました、ウンスタジェニックエリア!

実は、子どもが保育園のクラスメイトの女の子からデートしようと誘われてうんこミュージアムに行きました。

 

女の子って、びっくりするくらいいろんなことを知っていました。
デートしようの「デート」の言葉も、男の子の子どもは「デートって?」な感じで。
デート中も「どうせ、手をつないでくれないんでしょう?」と女の子。

 

そのデートはカラフルなうんこの中で決行です。

ちょうど、便座を2つ並べた・・・うんこの相合い傘もウンスタジェニックエリアに発見!

いいムードでした。

それから、うんこスイーツの乙女の部屋も発見!

こうやってみるとうんこも、そう汚いものではないのかもしれないと思ってしまう自分に、不思議な違和感を感じました。

他にも綺麗な色の舞ううんこエリアや、ネオンの光り輝くうんこエリアもありました。

どこも確かに「ウンスタジェニック!!」

そして、その会場内はみなさん、うんこを手に持って歩いてます!

たくさん写真を撮って楽しんでくださいね。

そう、うんこを撮れるチャンスはないと思いますので・・・。

 

元気いっぱいウンタラクティブでうんこと戯れよう

たくさん「うんこ」を撮ったら、次はうんこと戯れる時間です。

地面に映し出されたうんこを踏みつける体感ゲームで、子どもたちは走り回っていました。

おまけに私も、一緒になり走りまわってしまいました・・・。

うんこがとってもカラフルで綺麗、踏みつけても罪悪感も不快感も無い。

そんな空間は大人気でした。

そのあとは、普段堂々と言えない「うんこ〜」を大きな声で叫べるマイクも準備されています。

「うんこ〜〜〜〜〜!!」とマイクに向かって叫んでみましょう。

あーすっきりした。

その他、世界のうんこ商品やゲーム機の設置があります。

うんこグッズも充実した売店

うんこのグッズを好んで買うことは、まぁそうないと思いますが、ここでは可愛いうんこの商品がたくさん並んでいます。

是非1つ、いや2つと買いたくなるのは間違いなし。

金のうんこがある売店で、お土産に可愛いうんこを持ち帰りましょう!!

うんこ最中が、店頭にディスプレイしてありましたが、それもとても可愛らしいいいお土産になりそうでした。

持って帰って欲しいお勧めのうんこ

出典:https://e-zofukuoka.com/news/unkomuseum/202109043582/より引用

1番のお勧めは、ぷにぷにうんこ。お値段400円。

ずっと触りながら、テレビをみていたい・・・。

 

私もピンクと緑を買いました!
これまた、いい香りです!!そして触ってて気持ちがいい!!

 

色は5色あるようですが、福岡では来店時には4色しか見つけることができませんでした。

割れ目があったり傷があるものもあるために、しっかりどのうんこを持ち帰るか見極めてくださいね!

 

撫でて黄金のうんこステッカーをゲットしよう

黄金のうんこを撫でて、運をつけましょう!

黄金のうんこを撫でた方は、売店のスタッフに声をかけると非売品の黄金のうんこステッカーをゲットすることができます。

※無くなり次第終了することもあるそうです。

子どもも、うんこステッカーをゲットしました!!

さっそく、踏ん張って流れてきたうんこにペタッと貼っていました。

黄金のうんこ商品は、撫でる黄金のうんことこのステッカーだけで、1番目立つアイテムです。

うんこミュージアムに来館するには?

楽しそうでしょう?

では、うんこミュージアムに来館する方法について紹介します。

チケットの購入方法は、ボスイーゾ福岡に来館して購入する方法とボスイーゾ福岡の公式サイトからアクセスしてweb購入する方法と2つです。

日時を決めておくのであれば、週末は希望の時間のチケットが完売していることも多いためにWeb購入をお勧めします。

私も、日曜日の正午に行って、イーゾで購入しましたが17時入場の最後のチケットしか購入できませんでした。

料金は、大人1人1600円、小学生900円、幼児は無料です。

イーゾ内のチケット機での購入では、スマホ決済もできました。

チケットを購入後も長い列に20〜30分並びながらの入場になりますので、子連れであればその待ち時間をどう乗り切るか、心と時間潰しになるような遊具の準備も必要です。

なお、マスクがないと幼児も入園ができないようでしたので、幼児分もマスクの持参を忘れずにお願いします。

住所:福岡県中央区地行浜2-2-6

営業時間:11:00〜18:00

こちらもCHECK

【福岡桜スポット 】見たい!撮りたい!お勧めの花見エリア4選

日々暖かくなっている福岡。   今年の桜の開花は、去年よりも3日早い宣言。 “3月14日” 全国で1番最初に開花宣言がされました!   今年 ...

続きを見る

福岡うんこミュージアムのまとめ

  • ボスイーゾ福岡で開催中の期間限定イベント「うんこミュージアム」は9月3日まで開催中
  • うんこなのに「バエル」写真が撮れる、ウンスタジェニックエリア
  • ウンタラクティブエリアで、たくさんポップなうんこを踏んづけよう
  • うんこグッズのぷにぷにうんこ(400円)は、ずっと触っていたいいい触感といい香り
  • 日時が決まっていれば、webチケットがお勧め

子どもが大好きな「うんこ」を楽しめる期間限定開催のうんこミュージアムに行って、休日をカラフルなうんこと過ごしてみましょう。

なお、イーゾまで来たけれど時間がない!って人は、売店まではチケットが要らずに入れますし、勝うん様には参拝できるのでちょっと立ち寄りたいって人にもお勧めです。

BOSSイーゾ福岡で遊びたい人はこちらもチェック‼︎

2021.10.23初稿

-福岡市
-, ,

Verified by MonsterInsights