ららぽーと福岡も4月25日にオープン!
ららぽーと福岡のフードコート『グランダイニング』は3階で、九州最大級約1,450席を有する!
その中でも人気のお店がたくさんあります。
特に気になるたいめいけんは九州初上陸の出店。
楽しいフードコートで、たいめいけんのランチ・・・いかが?
[clink url="https://namiweb0703.com/daikitisushi/"]
もくじ
ららぽーと福岡のフードコートは、とにかく美味しい!
ららぽーと福岡のフードコートは、とにかく美味しい!
何が美味しいかというと、選べる店も気になる21店舗と多い。
そして、その味も美味しい!
取る価値もある見た目に撮っても美味しい!
それをお洒落にして、インスタにあげたりもできますね〜!
ちなみにスイーツも気になる人はこちらをチェックしてね!
[clink url="https://namiweb0703.com/lalaport-kubarabo/"]
ららぽーと福岡のフードコートは21店舗の気になるお店から選び放題!
ららぽーと福岡のフードコートに出店のお店は21店舗!
気になるお店もたくさんあり、自分が好きなものを食べれるのが嬉しい。
久留米ラーメンの老舗の清陽軒や、ミシュランビブグルマン獲得のラーメンの宍道湖しじみ中華蕎麦琥珀、関東のほうで人気を集めている伝説のすた丼屋なども出店している。
ほかにも、丼の日本橋の金子半之助や元祖肉肉うどんなど、話題のお店がたくさん!
今日の気分で!と選び放題です。
[clink url="https://namiweb0703.com/lalaport-godivasweets/"]
ららぽーと福岡のフードコートの席は、気分で選び放題!

お一人ランチ・・・って時には椅子の高いカウンター仕様の席をチョイス!
カウンター席では、充電コンセント付きのテーブルになっていますので買い物や仕事の合間の立ち寄りにも便利です。
現在、パーテーションで仕切ってあることから、更に自分だけの空間でランチを楽しめます。
家族連れなら、ポップな赤い椅子の席でランチ。
テーブル席も、少しずつ違った色味をしているのでカメラ撮影も気にした“料理の映える背景”になる場所も狙い目!
ららぽーと福岡のフードコートは、設備抜群

ららぽーと福岡のフードコートは、セルフの水だけでなく、水の設置エリアに電子レンジも備え付けてあります。
また、洗面も箇所箇所に発見!
子連れにも優しい、持ち込みにも優しい対応が嬉しいですね!
フードコート&レストランゾーンに併設したキッズパークで子どもの遊び場も準備されていて、子どもをみながら交代で食事も取れる便利な導線の作りも嬉しい。
ららぽーと福岡には九州初上陸のたいめいけんが出店

ららぽーと福岡のフードコートに九州初上陸の『洋食屋 三台目 たいめいけん』
フードコートの南(South)エリアの中央辺りに出店しているたいめいけんのお店は、大人気!
食べてみたいあの綺麗な色と形のオムライスは大人も子どもも気になるメニュー。
ららぽーと福岡のたいめいけんのオムライスは種類豊富なメニュー

ららぽーと福岡のたいめいけんのメニューには、普通のオムライス以外にもチーズオムライスやオムカレー、そして明太高菜オムライスやチーズオムライスも販売中です。
オムライス以外のメニューでも、ナポリタンやカレー、お子様メニューも2種類あります。
オムライスを注文するときもソースは、①ケチャップ②デミグラス③トマトから選択できます。
そして、嬉しいことにドリンクも100円!それも自分で氷と飲み物の量を調整できて自分好みの1杯にできます。
ららぽーと福岡のたいめいけんのオムライスを注文!

ららぽーと福岡のフードコートでたいめいけんのオムライスを注文してみることに!
ららぽーと福岡のフードコートのたいめいけんオムライスを列に並んで注文!

注文まで、列に並ぶことになるのですが・・・まず最初にすることはフードコートで席を取りましょう。
席を取らずにお昼なんてことになると、九州最大級の1,450席と言われても・・・すぐに埋まってしまいます。
料理を受け取ってから、席がない〜なんてことにならないよう、席はとっておきましょう!
そして、列に並ぶと列の半ばにメニュー表がありますので列の間に注文したいオーダーを決めましょう。
進んだ先には、ららぽーと初の試みのセルフオーダーシステムの機械が待っています。

注文とレジをセルフで行う取り組みで、タッチパネルの画面で注文(ソースもここで選択)、支払い方法も自分で選択し、支払いまで済ませてチケットを受けとりましょう。
それが済むと機械の隣のカウンターで、ベルと交換です。
フードコートの取った席で待ってから、呼び出しベルがなって料理を受け取るシステム。
ベルは10分程度で鳴って、受けとりに行くとカウンターでベルと交換。
その後、必要なカトラリーをカウンターから取りました。
空のカップに、氷をまず好きなだけ、そして好きな飲み物をカップに注いでテーブルへ移動。
ららぽーと福岡のたいめいけんのオムライスのは、懐かしい味!

フードコートで、たいめいけんの洋食屋のよくばりプレート(1,680円)を注文したので食べてみました。
ソースは、ケチャップ!
列に並びみていると、1番人気はオムライス&国産粗挽きハンバーグ(1,250円)のソースはケチャップが断然人気でした。
ナポリタンを食べたければ、よくばりプレートを選ぶとお得。
ケチャップのかかったオムライスの味は、たまごがかなりクリーミーでボリューミーだけど半熟でふわっとしていました。

逆に、中のケチャップライスは濃いめの味で、ビビッとくるくらいの存在感!
なので、たまごと一緒にケチャップライスを食べて味がミックスしてちょうどよい味になるイメージでした。
かけたソースのケチャップとたまごを一緒に食べても、また美味しい!
ケチャップも普通のケチャップではなく、コクのある『ん?なんだ、このけちゃっぷは・・・』と思うケチャップです。
粗挽きのハンバーグも、ふっくら軽めでデミソースでさらに食べやすいマイルドな味!
そしてお隣のナポリタンはまた、濃いめのしっかりケチャップの効いた味。
中に入っているレアな火加減のピーマンが少し楽しみなくらいの楽しめるナポリタンです。
エビフライもプリッとしたエビでサクッと頂きました!
サラダも、このプレートにあって全体的に胃袋が落ち着く全体のプレートだと思いながら食べましょう。
ららぽーと福岡のフードコートの琥珀も注文!

琥珀もスープを1口、麺を1口!
しじみ中華蕎麦の味は、しっかりしじみ〜!!
しじみ好きにはたまらないくらいのしじみの香りと味のスープにちょっとびっくりしました。
お店のツイッターを覗くと、ららぽーと福岡に出店のために臨時休業中って・・・ららぽーと福岡に本場の味を届けてくれているんですね。
麺も、福岡県民には慣れていない中華麺ですが・・・それがまた食べやすい。
ぬるするっと入る感じの麺に、人気の理由をみた気がします。
見た目も女性の好きな、撮れる麺ですね!
食べて過ごして2倍美味しいららぽーと福岡のフードコートのまとめ
- 4月25日グランドオープンのららぽーと福岡のフードコート『グランダイニング』は九州最大級
- 21店舗の中から好きなお店を選べる大きなフードコートを有するららぽーと福岡
- ららぽーと福岡のフードコートの席は、シーンに合わせたチョイスで充電コンセントのある席もある
- ららぽーと福岡のフードコートに一推しは、九州初上陸の洋食屋のたいめいけんのオムライス
- ららぽーと福岡のフードコートの取り組みとして、セルオーダーシステムがある
- 琥珀の中華蕎麦も見た目も味もフードコートでは人気
日本最大級のららぽーと福岡のフードコートは、買い物と同じくらいららぽーと福岡に行く目的にもなりそうですね!ぜひ、ららぽーと福岡のフードコートを楽しんでみましょう!
福岡の美味しいものが気になる人はこちらもチェック!

